ヒルトン ガーデンイン クアラルンプール
今回は2022年12月に長期滞在で訪れたタイ・マレーシアのプチョンで滞在したヒルトン ガーデンイン プチョンについてレポートします♪
なぜプチョンへ?
プチョンはマレーシアのクアラルンプール国際空港とKLの間にある地方都市です。
事前にどんなところなのか調べてみたところ特に観光地ではなさそうかな...
今回滞在したのはペナンからクアラルンプールへの移動日。
本来予定していたフライトでは夕方に到着だったので、ラッシュの時間帯にKLIAから体力と時間を掛けてKLへ移動するよりも(ラッシュ時は車だと約1時間半)ワンクッション置いてKLより手前にある街へ寄りたかったのです。
残念ながら本来予定していたフライトが欠航とのことで、変更したフライトは約2時間30分後の出発だったうえに遅延が発生したため到着が夜遅くになってしまいました(;'∀')
ペナン→クアラルンプールはこのときのフライトで↓
マレーシアに詳しい方からすると、その考えでワンクッション置くならプチョンより手前にあるプトラジャヤの方がいいんじゃない??って思われるかもしれませんが...
ハイ、間違いないです^^
2022年5月~7月の長期滞在時はプトラジャヤへ寄りました↓
今回プトラジャヤには帰国前に長期滞在しました。
もう1つついでに言っておくと、今回もプトラジャヤマリオットに滞在したので(前回とは別のカテゴリーのお部屋)また次回のマレーシア編で書きます!
そのため今回は敢えてプトラジャヤ以外のところにしてみたくて、ヒルトン系のホテルがあるという理由でプチョンにしてみました。
ヒルトンの中でも格安のガーデンインなので、今後マレーシアで長期滞在用のホテルの1つになりそうかなと思いこの機会にお試ししてみることに!
スポンサーリンク
ヒルトンガーデンインはヒルトングループのなかでもカジュアルでビジネスホテルのような位置づけのホテルです。
公式サイト
以前、KLにあるクアラルンプール サウスでステータス修行を兼ねて長期滞在をしましたが、そのときの滞在が色々残念で...本当の意味で修行になってしまいました(・・;)
詳細はこちら↓
今回も"理想的なお部屋なのに再び悪夢が..."
というタイトル通り
まさに天国から地獄へ...状態でした。
あくまでもわたしが不快に感じただけですが、こういうこともあるということをご留意いただけますと幸いですm(_ _)m
場所
クアラルンプール国際空港(KLIA1)からGrabで約40分
平日夜・雨天時で、RM50(約1500円)でした。
LRTのPuchong Perdana駅が最寄りです。
ヒルトン ガーデンイン プチョンから駅周辺が見えています。
駅周辺は訪れていないので詳細は分からないけど、ストリートビューで見ている限りホテルとは反対側の道にしか出口がなさそうです。
さらに駅周辺は車道ばかりで横断歩道も見当たらないし、かろうじて作られた歩道らしき場所も超狭くて(しかも芝生みたいになってる)、キャリーバッグを引きながら歩くことは至難の業だと思います(^-^;
ホテル周辺もこんな感じ。
車社会のマレーシアあるあるです。
Hilton Garden Inn Puchong
Jalan DM2, Desa Millennia, 47150 Puchong, Selangor, Malaysia
+60380841299
宿泊時期
2022年12月 2泊
クリスマスシーズン
長期滞在のお試しに。
スポンサーリンク
ヒルトン ダイヤモンド特典
今回の滞在中に受けたヒルトン ガーデンイン プチョンのヒルトンダイヤモンド特典についてご紹介します。
※2022年12月の情報ですので、変更があるかもしれません。
ヒルトンのロイヤリティブログラムの特典の詳細についてはこちらからご覧くださいませ。
https://hiltonhonors3.hilton.com/ja_JP/explore/benefits/index.html
アップグレード
空室状況次第ですが、今回は以下のようにアップグレードしていただけました。
キングゲストルーム(28㎡)
↓
キングデラックスルーム レイクビュー(32㎡)
少し広めでレイクビューのお部屋へ。
お部屋については後ほど♪
朝食
朝食は毎日のことなので嬉しいサービス。
朝食については後ほど♪
レイトチェックアウト
今回の滞在時のレイトチェックアウトは14時まででした。
それからダイヤモンドボーナスポイントとして1滞在につき1000ポイントが付与されます。
スポンサーリンク
エントランス
Grabで到着するとまずこちらのエントランスへ案内されました。
ロビー
エントランスからエレベーターで6Fのフロントへ
※夜に撮影したもの、昼に撮影したものが混ざっていますm(_ _)m
フロント
こちらでチェックインしました。
ヒルトン系のホテルはカードケースの色がステータスごとに分けられていますが(ゴールドがイエロー、ダイヤモンドがワインレッドのように)、ガーデンイン プチョンは全て均一のようでブルーでした。
プール
先にまとめて館内の情報をご紹介します。
プールは6Fにあります。
ジム
ジムも6F。
売店
あと小さな売店も6Fにあります。
ランドリー
長期滞在時に嬉しいランドリーが8Fにあります。
洗濯機と乾燥機が2台ずつ。
洗濯RM10、乾燥機RM10
ホテル価格かな。
エレベーター
3基
ホテルのお部屋は8F~25F
廊下は狭いけど壁が白い&絨毯が派手だから明るめ。
スポンサーリンク
お部屋
No.1826
キングデラックスルーム レイクビュー(32㎡) 禁煙
ヒルトンダイヤモンド特典でアップグレードしていただきましたm(_ _)m
お部屋全体


横長で広々としたお部屋でわたし好みかも♪っと、お部屋の写真をパシャパシャ撮っているときは天国でしたw
1つひとつ見ていきましょう♪
撮り忘れてた...
角部屋です。
バスルーム
お部屋の広さに比例してる!
お手洗いはマレーシアスタイル
マレーシアをはじめ東南アジアはシャワー文化だからホテルやお家のバスルームでシャワーのみのところが多いなか、バスタブ付きというだけでポイント高い!
しかも洗い場付き!!
これには感激しました( *´艸`)
バスアメニティはClassicっというメーカーのシャンプー・コンディショナー・シャワージェル・ローション。
KLのガーデンインもこちらでした。
ヒルトンでおなじみのあのブランドのものは苦手ですが、こちらは優しい感じで良いです。
洗面台
物置スペースが嬉しい。
アメニティはハブラシ・シェイバーがあります。
クローゼット
ブラックで統一されてるからクローゼット内はライトが必須ですねw
ハンガー、アイロン、ドライヤー、セキュリティーボックス、スリッパ、ランドリーバッグがあります。
ドリンク類
ティーバッグ(リプトン)、インスタントコーヒー(ネスカフェ)
冷蔵庫
冷蔵庫の横にも収納スペースあり。
スポンサーリンク
ベッド
キングベッド
前日までのホテルがツインベッドだったから、キングベッドのありがたみを改めて実感。
コートヤードバイマリオットペナン↓


サイドテーブル
ベッド周りはこんなにゆとりがあります。
テーブル&ソファー
グリーン系のソファー、差し色になっています♪
ディスク&チェアー
独立タイプの長方形のディスクは嬉しすぎる(*´ω`*)
引き出しもスタンドライトもあるし
ユニバーサルコンセントやUSBがテーブルの横にあるのは文句なしに嬉しい^^
お部屋からの景色
今回のお部屋からの眺望はこんな感じ。
間違いなくレイクビューですけど、手前のパーキングが尋常じゃないくらい広くてビックリ!
ってか、ここに停めて何処へ?!ってくらいホテル周辺は過疎化してるような気がする...
横長の角部屋で全面ガラス窓になっているのは素晴らしいです♪
場所や眺望は今ひとつだけど横長で広々としたお部屋が機能的で良い感じだから、長期滞在の候補にアリかなぁ...とお部屋に入って10数分は思っていました。
天国はここまで(*´ω`*)
スポンサーリンク
理想的なお部屋なのに再び悪夢が...
ハイ、ここからは地獄です...(;´∀`)
夜に到着後、ひととおりお部屋の写真を撮り終えて、ディスクで少し仕事をしようとPCを立ち上げている間にディスクの左側の白い壁にのそのそと動くアリを発見!
なんかイヤだなぁと思ってティッシュで退治して、仕事を済ませて、ホッと一息ついたところで再び白い壁を見ると...またしてもアリを発見→退治!
そこそこの高層階(18F)の室内でこんなに立て続けでアリに出くわすことってある!?
っと思いながら、バゲッジラック(写真の右側)に置いたキャリーバッグから着替えを出そうとすると...またしてもアリを発見!
しかも5匹くらい紛れ込んでいてΣ(゚д゚lll)
普段長期滞在時はキャリーバッグからすべての荷物を出していますが、今回は2泊だけだったのでバッグのなかに荷物を入れて開けっ放し状態にしていたことでこんな事態を招いてしまったのです(-_-;)
キャリーバッグを閉めていても外側にくっついていたり、微々たる隙間から侵入されていた可能性も。
もしや!!
っと部屋中の壁を見ると、何匹かノソノソしていて...(;゚Д゚)
はぁぁぁぁぁ~
泣きそうになりながら壁やキャリーバッグのなかのアリ達を退治して、消毒スプレーを大量に振ってバッグを閉めました(;´Д`)
ただでさえ飛行機の遅延(もっというと事前に欠航)で夜に到着してお疲れ状態だったのに、神出鬼没のアリ達と闘わないといけない羽目になってしまい疲労困憊...
バスルームにアリがいないことを確認してからお風呂をバブルバスにして、コンラッドバンコクのゾウさんとともにゆっくりバスタイム(´ω`*)
気分だけはコンラッドw
そしてお風呂上りに上の写真のように温かいお茶でも飲んでゆっくりしようと電気ケトルでお湯を沸かしてマグカップに注いだら、お湯とともにアリが出てきましたΣ(゚д゚lll)
いつのまにやらケトルへ侵入していたようで...
もうここまでくると恐怖を通り越して笑いしか出てこなくなってて、熱湯へ入ったアリを見て、ダチョウ俱楽部もビックリやろうなって思ってしまいました(;´∀`)
完全にメンタルバグ...
このあとは電気ケトルを2回熱湯消毒してからお茶を飲み、ベッド周りを入念にチェックしてからゆっくり休みました(・・;)
幸い、ベッド周りには現れませんでした。
前日と同様に翌日も壁に複数のアリがノソノソしていました(-_-;)
本当どうしたらよいのか分からなかったけど、ひとまず日本から持参していたKINCHOの虫よけスプレーを壁全体に掛けてみました。
こちらは蚊、ノミ、マダニなどが対象で、アリとは表記されていなかったけど、広義の虫ということでw
そうするとしばらくは現れなくなりました。
但し"しばらくは"なので、1~2時間に1回は虫よけを壁に使用していました。
これまでの人生で虫よけスプレーをこんなに大量に使ったことはないかもってくらいに...
しかも人の身体用のものを、壁って...人生初なんですけどww
こんな感じでヒルトン ガーデンイン プチョンでは一日中アリに悩まされて過ごしましたが、実はアリだけではありませんでした( ̄▽ ̄;)
完全にメンタルバグ...スルーしてw
なんと!
夜になると窓の外側にアリよりも大きな虫(蛾など)が大量に引っ付いていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
えぇ、この横長の広い窓一面に!!!
┐(´д`)┌
1日目の夜は雨がしとしと降っていたので何もなかったのですが、2日目は昼に雨が降って夜は降らなかった。
一瞬見てしまったけれど、カーテン閉めれば秒で解決できました。
レイクビューの夜景は1万ドルにも満たないので一生見なくてもいいや~(;´∀`)
感じ方は人それぞれです。
スポンサーリンク
朝食
朝食会場は6F『The Garden Grill』
6:30~10:30(休日は11:00まで)
コールドミール
フルーツ
サラダ
パン類
ベジタリアンステーション
ホットミール
カジュアルな雰囲気の朝食会場
可もなく不可もなく、というより、虫問題が強烈すぎて記憶が霞んでおります(-_-;)
スポンサーリンク
KFCのマレーシアオリジナルメニュー
最後にちょっと楽しい話題を^^
今回の滞在時にgrabfoodでKFCのマレーシアご当地メニューを初めてオーダーしてみました♪
おや、ドリンクは1つしか頼んでいないのに2つ!?
マレーシア料理でおなじみの"ナシレマッ"のKFCバージョンはこちらの写真のようにライス(ココナッツミルクで炊いたもの)にKFCのオリジナルチキン、ゆで卵、ピーナッツ、キュウリの薄切り、サンバルソースが添えられています。
実際に届いたのはこちら!
ライスの上に大きなチキンが2つ、ピーナッツ、サンバルソース
あの~、ゆで卵ときゅうりは何処へ...(;´∀`)
以前もgrabfoodでマレーシアでチェーン展開されているのお気に入りのハンバーガー屋さんでセットメニューを頼んだ時、このときもドリンクは1つしか頼んでいないのに2つついていて、なんで?と思いながら箱を開けるとフライドポテトがかなりこんがり揚がっていたことがあって(;´∀`)
これのお詫びってことかしら?という解釈をしましたw
grabfoodではなくて実店舗ですが、KLのチャイナタウンにある某有名店でワンタンミーというお野菜と叉焼入りの焼きそばのようなものを注文したら、麺のみが出てきて...
「あれ、お野菜と叉焼は?」って聞くと
「売り切れ!」ってあっさり言われてしまいました(;'∀')
それ先に言おうかぁ~って感じだけどwww、もはや笑いしか出なかったなぁ~www
このときも「お茶飲みなよ!」って感じでドリンクをサービスしていただきました。
材料の一部が切れていてもしれっと提供する、しれっと代替品で対応するのはわたしのなかではマレーシアあるあるかなぁと(;´∀`)
というわけで恐らくですが、ゆで卵とキュウリは材料切れだったのかな...
だからその代わりとしてドリンクが2つだったんだっと解釈すれば納得できるww
KFCの オリジナルチキンのナシレマッ×アンチョビ入りのサンバルソースも最高に美味しかったです(*´ω`*)
KFCのチキンは日本とマレーシアでは味付けが異なりますが、マレーシアのものはサクサク&ジューシーで日本のものとは違う美味しさなので、マレーシアのKFCのオリジナルチキンはわたしにとって恋しいマレーシア料理の1つでもあります♪
あとがき
以前KLで滞在したヒルトンガーデンインで様々な問題に悩まされ、そのうちの1つが虫問題でした。
詳細はこちら
KLのときの虫問題は水回りのコバエでしたが、プチョンでは壁をノソノソする複数のアリ、窓ガラスの外側に大量の蛾など...。
これまでマレーシアでは旅や長期滞在で数十軒のホテルに滞在していますが、虫問題で悩まされたのはプチョンとKLのガーデンインのみでした。
わたし、ガーデンインと相性合わないのかしら(;'∀')
今回のお部屋だけがたまたま虫が大量発生したのかな・・・
角部屋(端)、レイクビューということも影響しているのでしょうか!?
長期滞在用のホテルの1つになればとお試ししていた結果、今回限りです(-_-;)
お部屋は1泊あたり5000円程だったし、立地は今ひとつだけどお部屋は長期滞在用として理想的だったのに...。
2泊3日のお試しで気づいて良かったと思っています。
3日目はレイトチェックアウトが14時迄OKでしたけど、朝食後即撤収しました(´艸`*)
ヒルトン ガーデンイン プチョンは場所柄日本人はあまり行かなさそうなホテルかもしれませんが、費用を抑えてヒルトンのステータス修行、長期滞在などで利用するのにコスパは良いと思います。
ただお部屋の環境によっては、今回のわたしのように虫問題に悩まされることもあるかもしれないということだけはご留意いただけますと幸いです。
虫が平気、気にならないという方にとっては特に問題はなさそうです。
その後KLでの定宿メルキュールクアラルンプール ショーパレードへ移動しました。


メルキュールはアーリーチェッインが可能だったので、到着後すぐにお部屋を利用することができました♪
今回も長期滞在。今回メルキュールに関してはブログは書きませんが、唯一変わったところはウォーターサーバーが設置されたこと!
顔なじみのスタッフさんにホテル名は伏せて、虫問題に悩まされた話をすると
「マダム、かわいそうに...」っとなぐさめてもらえました(;´∀`)
おかげさまで傷は癒えて、元気を取り戻せました!
素敵な定宿があるから、他の候補をムリに増やそうとしなくても良さそうですね^^
ご覧いただきありがとうございます♪
はてなブログのランキングに参加中♪
こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m
楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^
Kana ~butterfly~はどんな人??
~関連記事はこちらからどうぞ~