イビススタイルズ京都四条
今回は京都での長期滞在用の定宿の1つ、イビススタイルズ京都四条 についてレポートします♪
公式サイト
イビススタイルズはごひいきにしているALL - Accor Live Limitless(旧アコーホテルズグループ)のエコノミークラスのホテル。
費用のかさむ長期滞在でも利用しやすいリーズナブル価格(時期により変動あり)なので、長期滞在時に利用しているホテルブランドの1つでもあります^^
過去にはマレーシアのKLで長期滞在時に利用しました↓
きょうと魅力再発見旅プロジェクト
全国旅行支援キャンペーン
京都では『きょうと魅力再発見旅プロジェクト』という名称です。
定期的に条件が変わっているので詳細は割愛しますが、公式サイトはこちら
京都応援クーポン(滞在当時紙でしたが、現在は電子クーポン)はクーポンの取扱店がかなり汎用性が高く、観光や飲食はもちろんのことコンビニやドラッグストアや電気屋さんなどでも使えるのです!
大阪よ、見習っておくれやす~( ;∀;)
- イビススタイルズ京都四条
- 宿泊時期
- 場所
- アコーホテルズ ダイヤモンド特典
- エントランス
- もう1つのエントランス
- ロビー
- フロント
- エレベーター
- 廊下
- お部屋
- お部屋全体
- ハンガーラック
- ユニットバス
- アメニティ
- ディスク&チェアー
- ドリンク類
- ベッド
- お部屋からの景色
- 朝食
- ゲストラウンジ
- あとがき
宿泊時期
2022年9月に初めて滞在したのを機に地元大阪にいるときは度々利用しています。
直近では2023年5月~6月に7泊。
場所
〒 600-8493 京都府京都市下京区四条通西洞院東入郭巨山町8番
075-254-7280
京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」、 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩4分
※余談ですが、「烏丸」の読み方は「からすま」です。
アコーホテルズ ダイヤモンド特典
公式サイトより抜粋
まず、ALL - Accor Live Limitlessのメンバーのロイヤリティブログラムの特典についてはこちらからご覧くださいませ。
https://all.accor.com/loyalty-program/cards-status-benefits/index.ja.shtml
今回の滞在中に受けたにはダイヤモンド特典についてご紹介します。
※2023年6月の情報ですので、変更があるかもしれません。
ルームアップグレード
今回の予約時は
スタンダードシングルルーム14㎡
↓
スタンダードダブルルーム14㎡
毎回こちらのお部屋へアップグレードしていただいています。
お部屋の面積は同じですが、ベッドがダブルベッドなので嬉しいです♪
ウェルカムドリンク&ギフト
シルバー以上のメンバーはチェックイン時にウェルカムドリンクをいただけます。
いくつかの選択肢がありますが、毎回お茶(綾鷹)をいただいています。
毎回なぜか写真撮り忘れてるw
これとは別にボナクアも毎回ご用意いただいています。ジュースはあまり飲まないので、ウォーターで充分です♪
|
他にも毎回メッセージカード、スイーツ(若菜屋のしっとりほっ栗ケーキ&しっとり抹茶ケーキ)、スキンケア用品など色々といただけてとても嬉しいですm(_ _)m
前回の滞在時はSIGGのボトル(ibis stylesのロゴ入りw)、ルルルンのシートマスク、雪肌精などあれこれと...なかでもSIGGのボトルは結構いいお値段なので、ビックリしました(≧▽≦)
アーリーチェックイン &レイトチェックアウト
空室状況によりますが、直近の滞在時は12時台に訪れてもアーリーチェックインが可能でした。
レイトチェックアウトは16時まで可能とのこと。
少しでも長くホテルに滞在できると嬉しいですね^^
朝食無料
朝食は毎日のことなのでとてもありがたいですm(_ _)m
朝食については追々♪
エントランス
ビジホとは思えぬ古都にいることを実感できそうな素敵なアプローチ
2021年に開業したホテルなのでとても綺麗です。
正確には元々2017年にユニゾインとして開業したホテルをイビススタイルズへリブランドされたとのこと。
ダブルドア
もう1つのエントランス
イビススタイルズ京都四条には実はもう1つエントランスがあります!
一番目の写真の左側のビルの左が膏薬図子(こうやくのずし)という名前の路地になっていて、こちらのエントランスは町屋風になっていてより京都らしさを感じられると思います。
いびすすたいるず
ひらがな表記なのが何とも粋だわ^^
ロビー
ロビーも町屋風。
ちょっとした作業スペースに電子レンジが置かれています。
長期滞在だと何かと使う場面が出てくるので、共用スペースに置いてくださっているのはとてもありがたい^^
枯山水を眺められます。
長期滞在時に嬉しいものがもう1つ。
ランドリーがあります。
全自動ってだけで最高です^^
フロント
チェックインはこちら。
ALL - Accor Live Limitlessのメンバーということもあり、今回はお部屋をアップグレードしていただけましたm(_ _)m
エレベーター
2基
10F建て
廊下
今回のお部屋は10F
幅は狭いけど、照明は明るめ。
スポンサーリンク
お部屋
No.1006
スタンダードダブルルーム14㎡ 禁煙
アップグレードしていただきましたm(_ _)m
お部屋全体
外資系ブランドのホテルだけど、元々ユニゾインだったので一般的な日本のビジネスホテルのお部屋。
順番にレポートします!
ハンガーラック
こじんまりしたスペースを有効活用。
スリッパがなぜか2種類ありますが、6月に滞在したときは使い捨てのもののみになっていました。
ユニットバス
コンパクトサイズのお部屋だとどうしても仕方がない...。
外資系の低価格帯のホテルはシャワーのみのところが多いけれど、こちらはバスタブがあるところが良いです!
お手洗いのウォッシュレットはリモコンタイプ
アメニティ
ハブラシ・歯磨き粉・コットン・シェイバーなどのパッケージがプラスチック製が紙製に変わっています。
歯ブラシ以外のアメニティ(シェイバー、コットン、ブラシ、ボディタオルなど)は1Fエレベーターの横の棚にあります。
あとGioiello(ジョイエッロ)のスキンケアもあります^^
クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液
使ってみたけれど、乾燥肌のわたしにはちょっと物足りなかった(^-^;
ドライヤーはテスコム製。
シャンプー・コンディショナー・シャワージェルはホテルオリジナル
スポンサーリンク
ディスク&チェアー
14㎡のコンパクトサイズのお部屋だけど、ディスクとベッドをこの配置にしてくれているのは個人的に高評価(´ω`*)
ディスクとベッドの間にゆとりがあって嬉しい♪
ディスクは斜めにカットされていますが、充分な広さ!
テレビはコンパクトサイズ。
引き出しもあります。
ホイール付きのチェア
空気清浄機はパナソニック製。
ドリンク類
1Fにタリーズコーヒーが入っているのに(後で登場します)「ドトールかいっ!」ってツッコミ。
2023年6月の滞在時はフロントにTEARTHのティーバッグが置かれていて自由にいただくことができました。
毎日アールグレイ、カモミール、オーガニックセイロンティー、緑茶は確認していたけど、はちみつ紅茶があるときもありました♪
ティー派には嬉しい(*´▽`*)
特にはちみつ紅茶、大好きです♪
|
冷蔵庫の上にもスペース有。
ポットはDRETEC製。
スポンサーリンク
ベッド
ダブルベッド
ベッドの幅は140㎝
スイッチ、コンセント、セキュリティーボックス
ナイトウェアはワンピースタイプ。
お部屋からの景色
この時のお部屋は路地のある膏薬図子側
静かなお部屋をリクエストしたからかしら^^
東向きで住宅が見えます。
かろうじて京都タワーも見えています!
2023年6月に滞在したお部屋は北向きの四条通側でした。
四条通に面しているこちらのお部屋だと毎年7月に開催される祇園祭の山鉾巡行を見ることができるようです^^
スポンサーリンク
朝食
イビススタイルズ京都四条 の1Fにはタリーズコーヒー 京都四条烏丸店が入っていて、朝の時間帯はホテルオリジナルの朝食をいただくことができるのです(´ω`)
朝食の営業時間7:30~11:00
※タリーズコーヒー自体の営業時間は7:30~20:00。朝食の時間帯はイビススタイルズの宿泊客だけではなく、一般のお客様もいらっしゃいます。
個人的にカジュアルクラスのホテルならこういうのもありかな~
イビススタイルズの宿泊客のみがいただくことのできるオリジナル朝食はこちらのプレート♪
左はパンケーキ&ソーセージセット、右はホットドッグセット。
サラダ・ヨーグルト・ハッシュドポテト・ドリンクは共通。
※以前はハッシュドポテトがキッシュでした。
※ホットドッグにはマスタードとケチャップが付いていますが、わたしは何も付けないので不要と伝えています。
ドリンクはコーヒー・ティー・野菜ジュース。
だいたいホットティーをオーダーしていますが、紙コップのときもあればマグカップのときもあります。
紙コップの時の方が多い。基準はナゾだけど、希望を伝えれば対応してもらえると思います。
野菜ジュースver
野菜ジュースは通常のメニューにはないものなので、タリーズのカップに入っているってだけで何だか新鮮かもw
プレートはホットドッグの方が好み^^パンがハードパンなので美味しいです♪
スポンサーリンク
ゲストラウンジ
イビススタイルズ京都四条 の10Fにはゲストラウンジがあります。
ドアがないので、ずっとオープンしている感じなのかなw
ホワイトベースで可愛らしい雰囲気(*´ω`*)
ユニークな円形のソファーが目を惹きます♪
ドリンクやスナック類があるというのではなく、スペースのみ。
イビススタイルズ京都四条 のエレベーターは自分のお部屋の階にしか停まらないので、利用できるのは10Fのゲストのみになるかと思います。
あら、ここにも枯山水。
消毒液、電子レンジ
ランドリーがここにもあります!
あとがき
外資系ブランドの低価格帯のホテルは機能性よりデザイン性が強めで使いづらいところが多いなか、イビススタイルズ京都四条 は元々ユニゾインだったホテルがリブランドされているので日本の一般的なビジネスホテルのような感覚で利用できるのが良いです。
お部屋やユニットバスは少々コンパクトではありますが、場所は烏丸駅の近くかつ四条通にあるので利便性が高く、ホテル代が高騰(というより元に戻っている?)している昨今でも1泊あたり5000円前後なので、個人的には費用を抑えたい長期滞在時に最適です(*^^*)
費用を抑えて京都を楽しみたい方、アコーホテルズのステータス修行したい方(他のブランドの同ランクのホテルより遥かにコスパが良いと思います♪)、北向きの四条通のお部屋で祇園祭の山鉾巡行をお部屋から見たい方にも良いと思います!
オススメのポイントサイト
今回のイビススタイルズ京都四条 をはじめアコーホテルズの予約をするときは、モッピー・ハピタス・ちょびリッチなど各ポイントサイトを経由するとポイントバックを受けることができます。
モッピーだと3.2%、ハピタスだと2.5%、ポイントバックされます。
一時期なぜか否認されることが続きましたが、再び承認されるようになりました。
ちょびリッチは1.5%/2.1%(スイスホテルは1.5%)と低めではありますがポイントバックされます。
何もしていなければ0のところ、各ポイントサイトを経由したおかげでそれなりのポイントが還元されました。今後どのようになるかは分かりませんが、アコーホテルズに関してはモッピーで経由で予約するのが良さそうです。
一休.comで予約をするなら楽天リーベイツやmoppy(モッピー)経由が安定して高ポイントです。
楽天リーベイツ
moppy(モッピー)
※2023年10月時点の情報です。承認・否認はポイ活歴が長くてもよく分かりませんw
ご覧いただきありがとうございます♪
はてなブログのランキングに参加中♪
こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m
楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^
楽天ROOMも覗いてみてね♪
~関連記事はこちらからどうぞ~