京都悠洛ホテルMギャラリー ※ダーワ・悠洛 京都
前回の続きで今回も京都悠洛ホテル Mギャラリー についてレポートします♪
京都で過ごした2021年7月から10月中旬までの約3か月半の間に2回滞在しています^^
※2022年3月からバンヤンツリー系列にリブランドされ、現在はダーワ・悠洛 京都 として営業されています。こちらのブログはMギャラリーとして営業されていた時の滞在記です。スイートのお部屋の名称が京スイートから悠洛スイートになっていますが、お写真で見ている限りお部屋の配置やインテリア等は特に変わっていなさそうです。
本文では"Mギャラリー"と表記のままですが、現在は"ダーワ"です。何卒ご理解いただけますと幸いです。
MギャラリーはごひいきにしているALL - Accor Live Limitless(アコーホテルズ)のPREMIUMクラスのホテル。
個性豊かなブティックホテルで、日本には2019年春に開業されました。
2021年10月時点で京都の三条に京都悠洛ホテル Mギャラリー 、二条に京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリー があります。
今回は写真がたくさんあるため、2回に分けて書きます。
①施設&お食事&プラチナ特典
②スイートナイトアップグレードで滞在したお部屋 ←今回はこちら
スイートナイトアップグレードについて
スイートナイトアップグレードとは2020年から始まったALL - Accor Live Limitless(アコーホテルズ)のプラチナメンバー以上が利用できる特典の1つで、スイートナイトアップグレードに参加しているホテルを予約をするとスイートルームへアップグレードが確約されるというもの。
プラチナに達成した時点で2回、それ以降は4000ステータスポイント貯まるごとに1回ずつ権利が与えられます。
1泊につき1回なので、2泊する場合は2回分必要。
※年間で最大12回まで利用可能。
対象のホテルブランド
スイートナイトアップグレードを利用できるホテルはプレミアムクラス以上のいくつかのブランドで、有名どころだとラッフルズ、フェアモント、ソフィテル、Mギャラリー、プルマン、スイスホテルなど。
該当ブランドでも一部対象外のホテルもあり。詳細はこちら↓
https://all.accor.com/loyalty-program/legal/terms-and-conditions/pdf-snu.en.pdf
日本ではMギャラリー(2軒)、スイスホテル(1軒)、プルマン(1軒)のみ。
個人的には海外でたくさん使えることを願っています。
予約方法
スイートナイトアップグレードを利用するためには
どのお部屋を予約すれば良いのか...
果たしていくらになるのか...
っと肝心なところですが、
"○○ホテルのスイートナイトアップグレード対象のカテゴリーのお部屋の料金は△△円"
というような情報は公式サイトには全くもって公開されていません(;´∀`)
そのためスイートナイトアップグレードの予約は電話のみになります。
尚、新規の予約のみなので既存の予約(オンライン等の)に適用することはできません。
日本の予約センター:03 4455 6404
※時間表記が見当たらなくなったけど、10月時点では21時頃迄可能でした。
詳細は電話で教えていただけるというところです。
京都悠洛ホテル Mギャラリーのお部屋のカテゴリーは
・クラシック
・スーペリア
・デラックス
・スイート
の4段階になっていて、スイートナイトアップグレードを利用すると8月と10月ともに滞在日のスーペリアの料金で予約が可能でした。
つまりスーペリア→デラックス→スイートへ2段階アップグレードしていただけたということになります。
具体的な料金についてはあとがきにて書いておりますので、是非最後までご覧くださいませ^^
※2023年4月時点 オンラインで
お部屋
No.523
京スイート ツインルーム 54㎡ 禁煙
1回目に滞在したときのお部屋の写真をメインにレポートします。
2回目の滞在時は同じ間取りで反転したお部屋のNo.516でした。
2回目で撮影した写真も何枚かあります。
ルームキー
木製のカードキーはエコなだけではなく温かみがあってオシャレ。
これまでわたしが利用したところでは沖縄のノボテルや大阪のイビスも木製。
他のホテルも今後は木製にシフトされるのかな!?
お部屋全体
順番にレポートします!
ドア
玄関だけではなくオシャレな観音開きのドアもあります。
角部屋がスイートルーム
玄関のすぐ横のドアをあけると...
こちらは一体何用!?
クローゼット
ゆとりのあるウォークインクローゼット
長期滞在用にたくさんのお洋服を収納できるようにですって( *´艸`)
まだまだ修行が足りんなぁ...
スリッパは厚みがあってふかふか、MギャラリーのMマークやパイピングがオシャレ♪
ナイトウェアはMマーク入りボタンダウンのセパレートタイプ。着心地良かったです。
バスローブにもMマーク入り。
クローゼットの扉は3つあり。
写真左側のシャワールームの向かい、右側の洗面台の向かい、そして反対側(まさに撮影している場所)のお手洗いの向かい。
まるで忍者屋敷のようでした(^^♪
スポンサーリンク
お手洗い
洗面台付き。
シャワールーム
レインシャワーとハンドシャワーの2種類あり。
洗面台
誰かと一緒の時はこの方が嬉しい♪
ハブラシ・コットンセット・ブラシ・シェイバー・シャワーキャップ・エメリーボード・ソーイングセットなどが豪華なボックスに入っていました!
ドライヤーはPanasonic製。
このコードの巻き方、とてもじゃないけどマネできないw
バスタブ
バスタブがあるのはスイートのみ。
アメニティのソルトを入れてゆったり入浴できて良かったです♪
ハンドシャワーと小窓付き。
シャンプー・コンディショナー・シャワージェル・ボディローション・ボディソープは CINQ MONDES(サンクモンド)。
以前マリオット系のルメリディアンで使ったときに良かったので再会できて嬉しい♪
メイクアップリムーバー・フェイスフォーム・スキンローション・ミルクローションはCO BIGELOW(シー・オー・ビゲロウ)。こちらはプルマンのアメニティで度々出会っていますが、スキンケアは初!アロマの香りが良き♪
※リムーバーとスキンローションはチューブタイプだけどさらさら液体なので、開封時に流してしまわないように注意が必要
スポンサーリンク
ベッドルーム
ツインベッド
差し色のシャイニー系のブルーのクッションや
ラグジュアリーな柄の壁が美しい。
マットレスはシモンズ製。ウォーターベッド!?って思ったくらい柔らかめでした。
TVはLG製
和風のサイドテーブル。
BOSSのスピーカー、嬉しい方は嬉しいと思います。
あいにくこちらはノータッチ...
ソファー&テーブル
可愛らしいサイズのもの。
ディスクはないのでPCで作業するならここになるかな。
ベッドとリビングのパーテーションを開放するとこんな感じ。
ここでYouTubeを見ながらヨガやストレッチをしていました。
B-lifeというチャンネルでマリコ先生を見ながらがんばっています♪
ヨガマットはレンタル可能なアメニティでご用意していただいたものです。
リビング
シックな色味の調度品
ブルーの差し色がクール。
ウェルカムスイーツや手書きのお手紙にほっこり^^
TVはリビングにも同じものがあります。
スポンサーリンク
ミニバー
Mギャラリーのパッケージになっています♪
お茶1杯をいただくのにもおしゃれな茶器だと気分が上がる^^
ミネラルウォーターは4本がデフォルト。
ネスプレッソ
電気ケトルはタイガー製だったかな。
プラチナ特典のミニバーフリー♪
※1滞在分
こちらの扉は進行方向に合わせて収納することもできる優れものでもあります。
お部屋からの景色
太陽の光がバンバン入ってくる南向きですが
眺望はうーーーん(;´∀`)
場所柄致し方ないのですが、空地が点在していたり、住宅街だったりでこれといって惹かれるものはないかも。
最上階で上のカテゴリーのお部屋でこの眺望なので、あまり期待はしない方が良いと思います(^-^;
清掃について
滞在期間中は特に制限はなく希望したタイミングで清掃していただけました。
館内の至るところに設置されていたアルコールスプレーの入れ物がとてもオシャレ♪
あとがき
個人的にALL - Accor Live Limitless(アコーホテルズ)のステータス特典なかで最も利用価値の高いと思っているのが"スイートナイトアップグレード"。
有効期限が2021年12月末迄のものが4回分あり(2020年プラチナ達成時2回分が一度も使えないままコロナ禍の救済措置でロールオーバーされたのと、2021年プラチナ達成時2回分の合計4回)、コロナ禍で行動範囲が限定的ななかで利用できるのは国内オンリー。
京都悠洛ホテル Mギャラリー はクラシカルな雰囲気のホテルが好みというのもありずっと気になっていたので、この機会に利用してみることにしました。
8月に1泊と10月に2泊、どちらもきめ細やかなサービスでお部屋の内装やお食事なども何の申し分もないですが、眺望だけがちょっと残念...。今後周辺の空き地がどうなるのかというのもあります。少々値が張っても鴨川沿いだったらより良いロケーションだったのではっと思います。
今後も国内でスイートナイトアップグレードが利用な限りはこちらをリピ予定です^^
本音としては海外でたくさん利用したい♪
最後になりましたが京スイートのお部屋の料金は公式サイトだとだいたい50000円前後~。
スイートナイトアップグレードを利用するとスーペリアの価格で予約ができたので約16000円でした。
個人的にはかなりお値打ちだと思います^^
京都悠洛ホテル Mギャラリー へアップグレード狙いで滞在するなら、プラチナ会員になってスイートナイトアップグレードを利用するのが賢明かつ確実だと思います。
プラチナステータスの特権を発揮できたおかげで、久々に母親孝行&大満足のステイケーションができてとてもよかったです(^^♪
あ、ダイヤモンド修行も☆彡
オススメのポイントサイト
今回のダーワ・悠洛 京都 をはじめアコーホテルズの予約をするときは、モッピー・ハピタス・ちょびリッチなど各ポイントサイトを経由するとポイントバックを受けることができます。
モッピーやハピタスは数年前までは承認されていましたが、ここ1年ほどなぜか否認されることが続き、獲得予定だった数万ポイントが流れてしまいましたが...ちょびリッチを経由したところ(時間はかかりましたが)承認されました。
こちらのスクショが証拠です。
モッピーやハピタスは1ポイント1円のところ、ちょびリッチのポイントは1ポイント0.5円なうえに、アコーホテルズのポイント還元率はモッピー3%、ハピタス2.5%なのに対しちょびリッチは1.5%/2.1%(スイスホテルは1.5%)と低めではありますが承認されればラッキーくらいの感覚で利用しています。
何もしていなければ0のところ、ちょびリッチを経由したおかげで約4700円分のポイントが還元されました。今後どのようになるかは分かりませんが、アコーホテルズに関してはちょびリッチ経由で予約するのが良いのかなっというところ。今回の滞在分を含め過去のの滞在分は予定明細のところに今のところきちんと表示されています。
※2022年1月時点の情報と経験です。承認・否認はポイ活歴が長くてもよく分かりませんw
OTAで予約をするなら楽天リーベイツやmoppy(モッピー)経由が安定して高ポイントです。
楽天リーベイツ
一休.com 購入金額の1.5%
moppy(モッピー)
じゃらん 購入金額の2%
一休.com 購入金額の0.8%(1.5%のときもあり)
ご覧いただきありがとうございます♪
ブログ更新の励みになるので"そらやん"をクリックして
応援よろしくお願いしますm(__)m