今回は2025年6~7月に沖縄で野球観戦をするために利用したソラシドエアや神戸空港についてレポートします♪
神戸空港×ソラシドエア
沖縄行きのために利用するフライトは伊丹空港×JALが多いわたしにとって珍しい組み合わせ!
ひとまず各座席1つずつ↓
ファーストクラス
普通席
class J↓
ソラシドエアとは?
ソラシドエアは日本の航空会社の1つです。
以前の名称がスカイネットアジアだったので、こちらの方がピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。
ANAと業務提携しているレガシーキャリアで、宮崎・福岡・沖縄など九州地方を中心に就航しています。
関西地方だと神戸に就航しています^^
神戸空港
2025年7月時点でわたしの地元の関西地方には伊丹空港、関西空港、神戸空港の3つの空港があります。
国内のフライトは伊丹空港、国内LCCや海外のフライトは関西空港を利用することが多いので、神戸に関しては特に利用する機会がなく…、10数年前に沖縄へ行くときに2回利用した程度でした(;^_^A
ギリギリ覚えていましたw
2024年11月に那覇から大阪へ帰る際のフライトで、初めて神戸空港着のソラシドエアを利用しました。
このときにソラシドエアや神戸空港を気に入って、またどこかのタイミングで利用したいと思っていたので今回利用しました(*´ω`*)
余談ですが、神戸空港は2025年4月から国際線が就航しています♪
2025年7月時点で神戸空港から就航しているのは韓国(ソウル)、台湾(台北・台中)、中国(上海・南京)の3か国5都市です。
神戸には南京町があるから中華圏の都市が就航しているのだと思いますが、いつか神戸から国際線を利用してみたいです(*´ω`*)
台湾行きの航空会社がスターラックス航空やエバー航空、上海と南京行きの航空会社は先日長沙へ訪れた時に利用して気に入った吉祥航空というのも個人的にポイントが高いです♪
長沙→上海→関西 吉祥航空
場所


ポートライナーはタッチ決済可能です!


約20分で神戸空港へ到着です。
今回は出発時も到着時もお昼間だったので人が少ないけれど、ポートライナーの各駅に会社や大学などがあるので通勤や通学時は混雑するかと思います。
ポートライナーもバスも大人340円、小人170円です。
詳細はこちら
改札を出て左折すると、神戸空港第1ターミナル(国内線)のエントランスです。
伊丹空港や関西空港へ電車で訪れた場合は改札から空港まで少し距離があるけれど、神戸空港の場合は直結です!
最高です( *´艸`)
スポンサーリンク
チェックインカウンター
上から撮影した第1ターミナル 出発ロビー
各航空会社のチェックインカウンターは中央の通路を挟んで2つあります。
今回利用したのはANAのカウンター
ソラシドエアやエアドゥもANAのカウンターでチェックイン可能です。
ソラシドエアの手荷物のルールは以下のとおりです。
・機内持込手荷物…1人10Kgまで無料
※3辺の和が115㎝以内 / 55cm×40cm×25cm以内
※1人1個まで
・受託手荷物…1人20Kgまで無料
※3辺の和が203㎝以内
※上限の範囲内で個数制限なし
スカイマークやFDP(フジドリームエアラインズ)のチェックインカウンター
手続きを済ませた後は神戸空港内を探検してみました!
神戸空港でのお楽しみ
神戸空港の4Fにある展望デッキがお気に入りです(*´▽`*)
木や芝生などグリーンが取り入れられていて、空港にいながら自然を感じられます。


訪れたタイミングで駐機していたのはスカイマーク1機のみ。
展望デッキのシンボル 巨大ブロッコリーのブロッツリー( ̄▽ ̄)
伊丹空港のそらやんのような存在感!?
そらやん、2025年はまだごあいさつできてない(涙)
ミニチュア写真家・見立て作家 田中達也さんの作品です。
白い建物の水色のポスターのところに田中さんのミニチュア作品が展示されているミュージアムがあります♪
ミュージアム 『MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT』
入場無料
神戸の街並みがかわいらしい姿に°˖✧◝(⁰ ▽ ⁰)◜✧˖°
どこかで見たことのある空き缶や箱などで表現されています♪
ミッフィーちゃんの缶を2つ発見♡
もっとあるのかしら!?
神戸の街並みだけではなく、神戸空港まで!
神戸空港に就航している航空会社(国内線)のモデルプレーンがそろっています(*´▽`*)
ズームアウトするとこんな感じです!
水色の壁のクロワッサンを雲に見立てて、飛行機(モデルプレーン)が神戸の上空を飛んでいる状態なのもたまらないです♪
この可愛らしい世界、見ているだけで気分が爆上がりです(≧▽≦)
作品の向かいに休憩スペースが数席あります。
満席だったので撮影はしていません。


他にもユニークなミニチュア作品が色々あります。
わたしのなかでツボなのがこちらの2点!
左:ホンマモンのお菓子で作られた『おかしな神戸』
右:ホッチキス(ステープラー)の芯で作られた『芯神戸』
※ホッチキスの「しん」の漢字をずっと「針」だと思っていたので、今回の作品名を見たときに気になって調べてみると「針」「芯」どちらも使われているとのこと。田中さんの作品名は「芯神戸」なので、今回は「芯」と表記させていただきます。
こういう遊び心たっぷりでお茶目な作品、大好物です( *´艸`)
ミュージアム前から見える展望デッキ
港町・神戸の街並みも眺められます。
展望デッキから街並み(それも都会)を眺められるって何気に珍しいかも!
KOBE AIRPORT
神戸らしいオシャレなモニュメント♡


今回は利用していないけど、3Fにはロイヤルホストや上島珈琲など飲食店が数軒あります。
今後タイミングが合えばどこかでお食事もしてみたいです。
3Fにも田中さんのミニチュア作品も数点ありますよ!
あれこれと神戸空港を満喫した後で制限エリアへ移動しました(*^^*)
スポンサーリンク
制限エリア
搭乗開始まで待合スペースで過ごしていました。
小さな売店もあります。
充電ポートも充実しています。
Lounge 神戸
今回は利用していませんが、ラウンジもあります。
利用料金:1050円
提携カード会社のゴールドカードを提示すれば無料
詳細
ソラシドエア 神戸→沖縄
今回の航空会社はソラシドエア
この角度からしか撮影ができなかったけれど、Solaseed Airの大きなロゴとイエローグリーンのポイント使いが特徴的ですね!
スケジュール
6J127
UKB 13:50 → OKA16:00
この日は10分程遅延でした。
機材
B737-800
※公式サイトより拝借
座席
3-3
今回は往復とも非常口座席 F(窓側)でした。
座席もイエローグリーンがアクセントになっていますね♪
ゆとりのある足元
しかもお隣は空席だったのでとても広々としていました(´▽`*)


2024年11月の沖縄→神戸は普通席でした。
写真で見ると足元が全然違いますね(;^_^A
非常口座席周辺はウィングレットのスマイルと目が合います(*^^*)
フライトタイム
Take off!
今回の座席は窓側だったので、窓からの景色もご紹介します♪
進行方向右側の窓からの景色です。
神戸市内
四国も見えてきました。
四国のあたりから高度が上がっていきます。
武陵源!
みたいな雲
ぴょこぴょこ突き出てる雲が武陵源みたいだなぁと思って眺めていました( *´艸`)
ドリンクサービス
ソラシドエアの機内サービスのドリンクはアゴユズスープ、ホットコーヒー、アップルジュース、緑茶の4種類があります。
有料でビールや酎ハイもあります。
わたしはアゴユズスープがお気に入りです(^^♪
って全然伝わってないしw
飛魚(あご)だしと柚子の組み合わせが出汁好き、柚子好きのわたしにはたまりません♪
これを機内でいただくのがソラシドエアでのお楽しみです(*^^*)
2時間後に無事那覇へ到着!
6月上旬まで約半年間滞在していた那覇へ3週間振りに舞い戻りました( *´艸`)
スポンサーリンク
少しだけ…オリックスVS西武 沖縄セルラースタジアム那覇
今回の那覇での目的は推し活の野球観戦(*´▽`*)
7月1日と2日に沖縄セルラースタジアム那覇で開催された西武VSオリックスを現地で観戦してきました。
屋外球場なのでお天気だけが心配だったけど、試合中は2日間ともいいお天気でした!
2024年の沖縄でのオリックスVSロッテがとんでもない状況だったのでw
あとがき
最近お気に入りの神戸空港×ソラシドエア(*^^*)
神戸空港はこじんまりしていて動線がラクで、関西地方の他の2つの空港に比べて人が少なくて、空港内の展望台に魅力が色々つまっていてお気に入りです!
今回の神戸⇔沖縄の運賃はTrip.comで往復約20000円(片道約10000円)でした。
早い時期だと片道10000円以下で予約できることもありますし、反対に直近でも10000円台前半で比較的お安く予約できることもあります。
※時期によります。
ソラシドエアはレガシーキャリアですが、ローコストキャリア(ジェットスター・ピーチなど)並みの運賃で、大手2社のレガシーキャリア(JAL・ANA)と同等のサービスを受けられるのでいい塩梅の航空会社だと思っています( *´艸`)
野球観戦の翌日に大阪へ帰ってきました。
沖縄→神戸のレポートはほぼ同じなので割愛します。
今回沖縄からのフライトは那覇空港の国際線ターミナルの隣に沖止めだったので面白い景色を見ることができました!
那覇空港に就航している国際線の航空会社が少しずつ増えてきているからなのか、色とりどりの尾翼が見えているのが個人的にツボです(*^^*)
那覇空港国際線ターミナル発着のフライトレポート 色々あります↓
香港空港 沖縄→香港
ピーチ航空 台北→沖縄
次回は沖縄での野球観戦についてレポートしますね!
オススメのポイントサイト
国内線の航空券をTrip.comで予約するならmoppy(モッピー)や楽天リーベイツ経由が安定して高ポイントです。
moppy(モッピー)
楽天リーベイツ
ご覧いただきありがとうございます♪
はてなブログのランキングに参加中♪
こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m
楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^