日本⇔南国 デュアルライフ 2024年の振り返り
明けましておめでとうございます(*^^*)
新しい1年が始まりました!
2025年も素晴らしい1年になることを心よりお祈り申し上げますm(_ _)m
このブログでも度々触れていますが、温かい気候が大好きで寒い気候は病的にニガテなわたし。
冬の時季は寒さを避けて温暖な南国で暮らすようになり、いつの間にやら数年が経ちました。
今回はわたしの独自のライフスタイルでもある『日本⇔南国 デュアルライフ 』の2024年を振り返ってみました♪
1月
マレーシア(セティアアラム・アイシティ・セパン)
2023年12月から毎度おなじみマレーシアのクアラルンプールで長期滞在をしていました。
当初は2024年2月に帰国予定だったところ、アクシデントにより調子を崩した自分自身をいったんリセットしたくて1月初旬に変更にしました。
このあたり以下のブログでも触れています。
マレーシア出国までの数日間はクアラルンプール近郊のセティアアラム→アイシティ→セパンを転々としました。
2023年12月~2024年1月シンガポール旅行&マレーシア長期滞在まとめ
コロナ禍で海外渡航ができなかったのを機に那覇で長期滞在するようになって早4年!
冬の那覇はマレーシアと大阪の間くらいの気候で(日中の気温は10度台後半の日が多いかな)、極度の寒がりのわたしでもセーターやスウェットなど長袖1枚で過ごせる日が多いので心地よく過ごせています^^
写真は2024年早々に訪れたホテル アンテルーム 那覇 にあるアンテルームミールズのランチビュッフェへ訪れたときのもの。
館内のいたるところに展示されているアートがユニークで、ハーバービューが素敵なレストラン。
大好きなパスタ類のビュッフェ、お気に入りなので定期的に通っています↓
2月
毎年2月に行われるプロ野球の春季キャンプ。
国際通りは歓迎モードになっていました(*^▽^*)
2月の沖縄は少々肌寒さを感じる日があるものの、街中で色鮮やかなお花が見られるのは嬉しい♪
ハイビスカスはもちろん、寒緋桜(カンヒザクラ)も咲いていますよ!
※2025年1月初旬時点で既に開花している地域もあるようです。
大阪
2月はンビザライン矯正のメンテナンスのため、大阪へ帰ることが早々に確定していました。
治療のスケジュールの関係で致し方のないことではあるけど、よりによって極寒の2月に(;´Д`)
大阪だと家族や友人に会えるのは嬉しいけど、寒さがものすごくツラい...
2024年で一番寒い思いをしたのは、2月に大阪で過ごした約10日間でした( ;∀;)
余談ですが...
現在は矯正できれいになった歯並びを固定させるための保定期間中です。
2024年8月にインビザライン矯正のメンテナンスで通院した際、次回からは1年に1回で良いと言われました。
そのため、次回のメンテナンスは2025年の夏になりました。
もう寒い時季に通院しなくてもよくなったのでホッとしています(;^_^A
初めての宮古島!
バースデートリップで訪れ、1週間近く過ごしました(*^^*)
滞在した2月下旬は那覇よりも少し温かく、日差しの強さにビックリしました!
バースデートリップのブログは、現在執筆中のマレーシア旅が終わり次第始めます♪
巨人の春季キャンプ地でもある那覇の沖縄セルラースタジアムで巨人のオープン戦や練習試合を観戦しました!
巨人のオープン戦や練習試合の現地観戦↓
3月
しばらく那覇で過ごす予定だったけど、バースデートリップで訪れた宮古島をとても気に入ったので、予定変更をして1週間後に再訪しました( *´艸`)
今回わたしが過ごした2月下旬や3月上旬は20度前後で、日によっては半袖でも過ごせました。
写真のようにテラスでお食事できる日もあるくらいでした(*^^)v
大阪
上記のとおり2月に大阪へ帰る予定を入れていたので次は温かくなってから...
のはずだったけれど、JALのキャンペーンに当選して3月にUSJへ行くことになったから1ヵ月経たずして再び大阪へ帰りました(;^_^A
寒い時季でなければ何の問題もなかったけど、2月の大阪と同様に3月の大阪も極寒というところだけがツラかったです。
その後マレーシアへ行く予定にしていたので、出発地を大阪にして、半月近く大阪にいました。
細かい予定変更が色々あったり、航空券代やホテル代と日々にらめっこしたり...頭がパンクしました(;^_^A
これは、わたしのデュアルライフの数少ないしんどいデメリットでもあります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンJAL貸切「プレミアムナイト」
マレーシア(プトラジャヤ・クアラルンプール)
妹家族との旅で訪れました♪
いつもマレーシアでは長期滞在でゆるゆるだったのに、限られた時間でサクサク活動していました!
ようやく寒さから完全におさらばできました(^^)/~~~
現在ブログをこつこつ投稿中です↓
スポンサーリンク
4月
3月末にクアラルンプール→上海→那覇のルートで帰国しました。
4月の沖縄の気候は暑すぎず、雨も多くないので過ごしやすいです(*^^*)
時々国際通りで見かける35COFFEEのハイビスカスティーデザインの車が可愛すぎる♡
35COFFEEののコーヒー&ハイビスカスティー、大のお気に入で沖縄生活では欠かせません。
5月
2024年最大のお楽しみといっても過言ではなかったのがオリックスの沖縄凱旋!
色々忘れられない試合になってしまったけどw、沖縄でオリックス戦を観戦できて、とても幸せでした(*^^*)
2025年も7月1日と2日に沖縄凱旋があるので、もちろん2日間とも観戦予定です!
ゆる募:オリ姫さん、一緒に沖縄で観戦しませんか?もしくは球場でお会いしませんか?
わたし一人でも行きますけど、観戦予定の方は声を掛けていただけると嬉しいです^^
オリックスファンの大人の女性の方なら大歓迎です!
現地観戦レポートはこちら!
2024年3度目の宮古島!
とは言ってもいつも同じホテルに滞在しているので、ホテル周辺のエリアくらいしか分かっていないのですが、それでもすっかり宮古沼♡
5月下旬に半月過ごして、あまりにもの日差しの強さにこんがりトースト化してしまいました( ̄▽ ̄)
6月
6月の写真が少なくて「何で!?」っと思ったけれど、梅雨の時季で雨が多くてあまり外出していなかったからでした。
写真は5月末に宮古島から那覇へ移動してきた日ですが、この時季らしい曇天が多いです。
そして湿度が尋常じゃなく高いです( ̄▽ ̄;)
大阪
3カ月振りに大阪へ帰りました!
ようやく京セラドームで現地観戦できましたヾ(*´∀`*)ノ
Bsオリ姫デー↓
スポンサーリンク
7月
大阪
大阪にいると南国にいるときより活動量が多めで、いつもあっという間に時間が経ってしまっています(;´▽`A``
京都
京都に開業したとあるホテルが激安だったので、7月下旬からしばらく長期滞在していました^^
7月末に祖母の眠る大谷本廟へ、両親と一緒に訪れました。
8月
京都
引き続き真夏の京都で過ごしました(*^^*)
半月に1~2回は大阪にも帰っていました!
人生初の風鈴祭りへ。
猛暑が続いたので、水無瀬神宮の風鈴の優しい音色に癒やされました^^
9月
9月中旬あたりまで京都にいました。
大阪
大阪生活☆彡
大阪駅前の新名所の1つ、KITTEでかわいいポストを発見( *´艸`)
奈良
9月下旬は奈良で数日間過ごしました。
2023年夏に長期滞在したときにリピートしていたお店の1つへ再訪できて嬉しかったです(*^^*)
女性一人で気軽にお食事できる奈良のお店で紹介しています↓
スポンサーリンク
10月
大阪
2024年10月の大阪は例年より暖かかったから10月末までギリギリ夏服で過ごせました( *´艸`)
大阪にいるとあぁもうすぐ大阪・関西万博が開催されるんだなぁっと実感しました。
沖縄にいるとさっぱりだけど(;^_^A
11月
沖縄の生活は那覇が拠点だけど、11月は那覇空港の近くにあるお気に入りのリゾートエリア・豊見城にも数日程滞在しました。
11月でも気温の高い日は30度くらいあったので、普通に歩いているだけで汗をかいてしまうこともあったくらいでした。
大阪
11月下旬~12月上旬まで半月程大阪で過ごして、年内最後に色々な用事をこなしていました。
大好きな北浜~中之島のリバーサイドのイルミネーションにうっとり(*´∀`*)
寒くなってきていたけれど、夕方までなら寒さもギリギリ耐えられましたw
オリックスバファローズのファンフェスにも行ってきました↓
12月
大阪
大阪市役所前のミャクミャクがクリスマス仕様でした☆彡
限られた期間だったけど、最後の最後まで家族や友人たちと楽しく過ごせました!(^^)!
京都の紅葉の名所の1つでもあり、ずっと行ってみたかった場所の1つでもあった瑠璃光院。
寒いのだけはツラかったけど、紅葉は12月上旬でもまだ見頃だったので、良いタイミングで訪れることができてラッキーでした(*^^*)
例年通り、関西の寒さが本格的になる前に那覇へ移動してきました。
この時季の那覇に到着して毎回真っ先に感じるのは「寒くない!」ということε-(´∀`*)
寒さから逃れられただけでも充分に快適です!
そして、2025年1月現在も那覇にいます(*^^)v
お散歩コースの1つでもある那覇港。
船体が故障してしまったMSCベリッシマがしばらくの間こちらに停泊していました。
日本⇔南国 デュアルライフ 2024年の振り返りをしてみて、2024年は寒い気候のもとでトータルで約2カ月間も過ごしていたということに驚きました!
寒い気候は数日程度ならどうにか耐えつつも楽しめるけど、長期間だと苦行以外の何ものでもありません...
寒さ耐性ゼロのなかよくがんばったなぁと我ながらそう思います(;´▽`A``
これまで冬の時季にマレーシアや沖縄で長期滞在しつつ一時的に大阪へ帰ったことはありましたが、1回のみでせいぜい1週間~10日ほどでした。
2024年は2月に通院、そして3月にUSJ当選というイレギュラーがあったからです。
2025年は現時点で極寒の時季に大阪へ帰る予定や、極寒の地域へ訪れる予定はありません。
ってか、いたしませんw
温暖な気候のもとで過ごしている期間の方が圧倒的に長くなっているけれど、これからの人生も可能な限り夏を追いかけながら温暖な気候のもとで快適に暮らせるようにしたいものです♪
以上、これがデュアルライフのリアルです(^^)/
スポンサーリンク
THANKS 2024
2024年はコロナ禍も明けて幸せを噛みしめられる時間の方が多かったけれど、何度も詰みかけていて生きるのが精一杯で修行僧のようでした( ;∀;)
がむしゃらだったのでもうあまり記憶にも残っていないし、状況は上向きになってきているのでこの調子で前進していきたいものです♪
記憶にも...のあたりで「もしかして、ボケ始めてる!?」って思われたかもしれませんが、幸せな時間がたくさん上書きされているからですよ(*´▽`*)
今回のブログも年内に書き終えたかったのですが、年末年始も修行僧のようにあくせくしていて書ける余裕が全くないまま新年を迎えてしまいました。
温暖な気候のもとにいられるだけで充分幸せです♪
2024年はブログの投稿が例年以上におろそかになって投稿数が一番少ない年だったのですが、アクセス数はものすごく増えた年でもあります(*^^*)
不思議!
ブログをご覧いただいた方々、ブックマークやコメントを書いてくださった方々に心より感謝しています(*^^*)
HELLO 2025
2025年が始まり、2年振りに那覇で元旦を迎えました^^
徒歩圏内にある神社へ訪れてみました。
正直なところこちらの神社のある地域が得意ではないから意を決して訪れてみたのに、
12時台だったからかもしれませんが、神社も屋台もどこもかしこも人、人、人、人、人!!!!!
この数年間那覇で過ごしていて初めてお目にかかったくらいの人混みと大行列ができていて...
写真は大行列のほんの一部ですが、神社外の歩道にまで人が溢れていました。
神社が少ないから人が集中してしまうのは致し方ないですね。
寒さ以外に人混みもものすごくニガテで、新年早々明るい気持ちでいられなくなりそうだったので結局とんぼ返りしました(;^_^A
そして日本⇔南国 デュアルライフに関してですが、円安や物価上昇で海外での長期滞在が厳しくなったので、南国生活は沖縄をベースにするつもりです(*^^*)
その分、短期間の旅をたくさんしたいと計画中です♪
寒さや人混みなどニガテなものが多くてマイペースにしか生きられないわたしですが、このブログはゆるゆる継続していくので、2025年もどうぞよろしくお願いします(*´▽`*)/
ご覧いただきありがとうございます♪