メルキュール クアラルンプール ショー パレード
今回は2024年3月にマレーシアのクアラルンプールで妹家族と一緒に滞在したメルキュール クアラルンプール ショー パレード についてレポートします♪
今回の旅のスケジュールを簡単に振り返ると...
こちらのフライトでマレーシアへ↓
妹家族と合流する前に1人で寄り道トリップ
ダブルツリー バイ ヒルトン プトラジャヤ レイクサイド ↓
話を戻しまして...
メルキュールはごひいきにしているALL - Accor Live Limitless(旧アコーホテルズグループ)のミッドスケールクラスのホテル。
一人旅や長期滞在でも利用しやすいリーズナブル価格(時期により変動あり)で、内装も好みのデザインなところが多く、色々な面で安心して利用できるので、わたしが今までで一番多く利用しているホテルブランドでもあります^^
【公式HP】
メルキュール クアラルンプール ショー パレード はマレーシアの定宿の1つなので過去に何度かブログで紹介しています。
今回は妹家族と一緒なので大人3名+子ども2名の大所帯!
子どもは2人とも小学生の男の子です。
大人3名+子ども2名で利用するとお部屋の割り当てやアコーホテルズのステイタス特典はどのようになるのか?という視点も含めてご紹介します♪
コロナ禍だった2022年の滞在時↓
コロナ前の滞在時↓
- メルキュール クアラルンプール ショー パレード
- アコーホテルズ プラチナ特典
- エントランス
- ロビー
- フロント
- エレベーター
- 廊下
- お部屋
- お部屋全体
- クローゼット
- バスルーム
- ミニバー
- ベッド
- ディスク&チェアー
- ソファ&テーブル
- お部屋からの景色
- プール
- 朝食
- ウェルカムドリンク
- あとがき
宿泊時期
2024年3月 2泊
場所
Mercure Kuala Lumpur Shaw Parade
152, Jalan Changkat Thambi Dollah, Pudu, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, Malaysia
+60392243030
メルキュール クアラルンプール ショー パレードはクアラルンプール国際空港(KLIA)から車で約50分~1時間のところにあります。
今回はダブルツリー バイ ヒルトン プトラジャヤ レイクサイド →KLIAで妹家族と合流→メルキュール クアラルンプール ショー パレードへGrabで移動しました。
メルキュール クアラルンプール ショー パレードはベルジャヤタイムズスクエア(右側のブラウンの建物)のすぐ近くにあります。
写真の場所は一見ホテルのエントランスに見えますが、ショーパレードという小さなモールのエントランスです。モールといってもお店も外側にポツポツある程度で機能してるのかはナゾ。
アコーホテルズ プラチナ特典
まず、ALL - Accor Live Limitlessのメンバーのロイヤリティブログラムの特典についてはこちらからご覧くださいませ。
https://all.accor.com/loyalty-program/cards-status-benefits/index.ja.shtml
今回の滞在中に受けたメルキュール クアラルンプール ショー パレードのプラチナ特典についてご紹介します。
※2024年3月の情報ですので、変更があるかもしれません。
ルームアップグレード
今回の予約時は
クラシック ツインルーム 25㎡×2部屋
↓
プリビレッジ ラックス ツインルーム 25㎡×2部屋
※以前エグゼグティブだったのがプリビレッジへ名称が変更されています
お部屋の広さや内装そのものはどちらも同じですが、プリビレッジ ラックスルームは高層階になります。
いつもなら1名利用でダブルベッドですが、今回は大人3名+子ども2名なのでツインベッド×2部屋です。
今回の2部屋は同じフロアで向かい合わせでした^^
念のため、近くにして欲しいと事前にリクエストをしていました。
空室状況によりますが、プラチナ以上だとプリビレッジルーム以上にアップグレードしていただけるかと思います。
ウェルカムドリンク
シルバー以上のメンバーはワンドリンクサービスが受けられます。
以前はホテルのカフェ(名前が分からない...)だったところが、いつのまにやらStarbucks Coffeeになっています。
今回のサービスは大人3名分いただきました。
何をいただいたのかは後ほど♪
ウェルカムギフト
いつも盛りだくさんのウェルカムフルーツ^^
それと、ホテルのすぐ近くにあるららぽーとブキッビンタンシティセンターやKLIAの近くにある三井アウトレットパークで使えるお買物券RM10×4(約1200円分)をいただきました。
こちらのお買い物券はずっと継続されているのか、キャンペーンかなにかで一時的なものなのかは分かりかねます。
今回は妹家族がホテル代を出してくれたので、妹家族がららぽーとでお買い物した際に使用しました♪
ウェルカムギフトをいただいたのは2部屋のうち1部屋のみでしたm(_ _)m
ミニバー
冷蔵庫のなかはソフトドリンク6本・キットカット
引き出しの中はプリングルス(ひっくり返ったまま撮影してしまったw)、スナック2種類、ディルマのティーバッグ5種類(カモミールティーやジャスミンティーなど)が入っています。
※ディルマのセイロンティーと中央Nescaféとはデフォルト
それからのエスプレッソマシーンも!
前回はillyでしたけど今回はメーカー名が??
ドリンクもスナックも滞在中毎日すべて補充していただけます!
太っ腹(*´▽`*)
アーリーチェックイン &レイトチェックアウト
今回チェックインしたのは20時頃でしたのでアーリーチェックインは利用していませんが、アコーホテルズでは上級会員になってからこれまで11時、12時頃に訪れてもアーリーチェックインできています。
たまたまかもしれませんが、事前に連絡した場合も、当日連絡せずに訪れた場合も。
今回レイトチェックアウトは166時まで可能でしたが、お昼には妹家族が次の旅先へ移動し、わたしもKL在住の友人と会う予定があったので13時頃にチェックアウトしました。
少しでも長くホテルに滞在できると嬉しいですね!
朝食無料
朝食会場は8FのCHORAK-ALL DAY DINING RESTAURANT。
通常だと有料、プラチナ以上だと無料。
朝食は毎日のことなのでとてもありがたいですm(_ _)m
今回は大人2名分、子ども2名分が無料でした。
そのため残りの大人1名分は1泊あたりRM35(約1050円)の追加料金が発生しました。
今回は2泊なのでRM70(約2100円)、もちろんわたしの分です。
エントランス
ホテルのエントランス周辺は屋根がしっかりあります。
ロビー
2024年のラマダン期間の前だったから、館内にラマダンのデコレーションが施されていました。
フロント
今回はなじみのあるスタッフさんにお手続きしていただきました!
エレベーター
3基
20F建て
このホテル内でTHE KLのブキッビンタンの眺望が楽しめるのはエレベーターホールのみ(それもそこそこの高層階)
ここだけを見ていると日本っぽいw
ホテルから、ららぽーとへ行くにはこちらの歩道橋を利用して徒歩5分!
一本道なのですんなり行けます。
スポンサーリンク
廊下
今回はじめて18Fを利用したけれど、かつてラウンジとして使われていたと思われるスペースがありました。
18Fはダブルロックになっています。
今回の2つのお部屋は向かい合せになっています。
お部屋
No.1807
プリビレッジ ラックス ツインルーム 25㎡ 禁煙
前回エグゼクティブルームと書いていたお部屋と全く同じですが、今はプリビレッジ ルームとなっているようです。
こちらのお部屋は妹とわたしで利用し、向かいのお部屋は妹の旦那さんと甥っ子たちで利用しました。
お部屋全体
おなじみのおしゃれなお部屋のツインルームです。
1つひとつ見ていきましょう♪
過去に紹介しているところと似たような部分は一部割愛しています。
クローゼット
2人で短期旅行の荷物を収納するには充分なスペース。
アイロン&アイロン台も収納されています。
あとバスローブもあります。
セキュリティーボックス、ドライヤー、スリッパ
隠れてしまっていますが、シュークリーナーもありました。
バスルーム
シャワールーム、洗面台
お手洗い
コンディショナーインシャンプー・シャワージェルはメーカー不明。
歯ブラシ、シャワーキャップ、コーム、バニティーキット。
ミニバー
上のステータス特典で紹介したエスプレッソマシーンの隣にウォーターサーバーが設置されています。
2022年の滞在時からボトルウォーターの代わりにウォーターサーバーになっています。
その下の引き出しにスナック類&ティーバッグなどがあり、冷蔵庫にドリンクがあります。
実はこちらのミニバーフリーやウェルカムフルーツは甥っ子たちにとって今回のマレーシア旅行での楽しみの1つだったみたいです( ̄▽ ̄)
妹がわたしのブログでメルキュール クアラルンプール ショー パレード について事前にチェックしていて、甥っ子たちにミニバーフリーのことを伝えていたとのこと!
なので、甥っ子たちはお部屋に入ってきて引き出しや冷蔵庫を開けて
「わーーーーーーーい\(*^▽^*)/」
っと大喜び!!!
ドリンクやスナック、ウェルカムフルーツを両手に抱えて、ホクホクしながら向かいのお部屋へ戻っていきました( *´艸`)
前日にダブルツリー バイ ヒルトン プトラジャヤ レイクサイドでいただいたウェルカムスイーツも♪
あっ、わたしの大好きなドリンクの100PLUS(写真の左から2本目)だけ残しておいてくれました♪
100PLUSはポカリスェットやアクエリアスのようなスポーツドリンクを炭酸で割ったものです^^
だけど次の日に100PLUSの美味しさが甥っ子にバレてしまって、次の日にミニバーが補充されたときは持っていかれました~(*´ з `*)
甥っ子たちを見ていて思ったけれど、ミニバーフリーって夢がありますね♪
スポンサーリンク
ベッド
ツインベッド
以前にも書きましたが...
コロナ前の滞在では気づかなかったけれど、ここのマットレスはほどよく柔らかめでとても寝心地が良いです。
シングルベッド×2です。
クイーンベッドのところと同じアートが飾られていました。
マレーシアのレトロな街並み、明るい感じで表現されていて素敵です。
サイドテーブル
両サイドにあると1人1つずつ使えるので便利ですね。
※メモ帳のところにあるボールペンは鉛筆になっていました。
ディスク&チェアー
今回はあまり使用していません。
ユニバーサルコンセントが2つあるのは本当にありがたい!
2名利用だと1人1つずつ使えるから^^
ソファ&テーブル
ツインルームだとベッド2台で幅を取っている分、ダブルルームの時と比べてソファーのサイズがコンパクトになっています。
お部屋からの景色
東向きのお部屋。
こちらの写真はコロナ前の2019年頃のもので、TRX(左端の高層の建物)とその周辺は開発中で至るところが工事中でした。
2022年6月
まだまだ工事中ですが、以前建設中だった建物が完成していたり、高くなっていたりしています。
2024年3月
朝日とともに^^
TRX周辺の建物が完成していて、2023年11月に開業しています!
TRX、今回の滞在時に行ってきました!
TRXについてはまた後日レポートします♪
スポンサーリンク
プール
20Fのプール
キャパのわりにソファーやテーブルが充実しています♪
甥っ子たち、大はしゃぎ♪
奥にバーがあり、らせん階段の上にジムがあります。
ジムはプールの横にあります。
2022年の滞在時はコロナ禍で残念ながらクローズしていましたが、2024年3月はオープンしていました。
朝食
朝食会場は8FのCHORAK-ALL DAY DINING RESTAURANT
ここにもラマダンのデコレーション☆彡
営業時間は6時30分~10時30分(ラストオーダー10時00分)
今回はこちらのお席を利用しました。
ビュッフェはマレーシア~チャイニーズ、ウェスタンなど色々充実しています。
甥っ子は何やら物色中^^
ナシレマッ、ミーサイアム、フッケンミーなど
今回の2泊分の朝食はこんな感じ。
いつもは1人だけど、妹家族が一緒だと賑やかで楽しい時間♪
妹家族も色々おいしいものを食べて満足していたようです^^
ウェルカムドリンク
最終日の朝食後、ららぽーとへ訪れる前にホテル内のスタバでウェルカムドリンクをテイクアウェイしました。
今回アイスミントティーをオーダーしたら、こんな感じで白い無地のカップに入っていました!
あれっ、スタバじゃなかったっけ!?
看板をよーく見るとStarbucks Coffeeのお姉さまのイラストだけで、ロゴが表記されてないことに気付いたw
This is Malaysia(;´▽`A``
あとがき
わたしの定宿の1つでもあるメルキュール クアラルンプール ショー パレード。
建物自体もお部屋もきれいで、どこへお出かけするのにも便利で、アコーホテルズのステータス特典も手厚いです。
今回はほぼお出かけしていたので、ホテルで過ごした時間は短いですが、妹家族もわたしも大満足でした(*^▽^*)
観光やおでかけについては次回レポートします♪
ホテル代がリーズナブルと言われているマレーシアでもだんだん値上がりしてきていますが、最近だと1泊あたり約7000円~です。
そのため長期滞在で利用するのは厳しいけれど(わたしの場合)、今回のような短期滞在だととてもコスパの良さを実感できるので今後も定期的に利用したいです(*^^*)
オススメのポイントサイト
今回のメルキュール クアラルンプール ショー パレードをはじめアコーホテルズの予約をするときは、モッピー・ハピタス・ちょびリッチなど各ポイントサイトを経由するとポイントバックを受けることができます。
モッピーだと3.2%、ハピタスだと2.5%、ポイントバックされます。
一時期なぜか否認されることが続きましたが、再び承認されるようになりました。
ちょびリッチは1.5%/2.1%(スイスホテルは1.5%)と低めではありますがポイントバックされます。
何もしていなければ0のところ、各ポイントサイトを経由したおかげでそれなりのポイントが還元されました。今後どのようになるかは分かりませんが、アコーホテルズに関してはモッピーで経由で予約するのが良さそうです。
OTAで予約をするならBooking.comがおすすめで、モッピーやハピタス経由が安定して高ポイント(8%前後!)です。パーセンテージはその時々で変化があるため要確認です。
moppy(モッピー)
hapitas(ハピタス)
ご覧いただきありがとうございます♪
はてなブログのランキングに参加中♪
こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m
楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^
楽天ROOMも覗いてみてね♪
~関連記事はこちらからどうぞ~