ちょっと間が空いてしまいました(;´∀`)
今月初めから沖縄で長期滞在予定でしたが、残念ながら台風の影響で甚大な被害が出ているため中止にしました。
そのため現在は京都にこもっています。
今回は"推し活"レポートです♪
"女性一人で野球観戦すると..."という独自の観点で京セラドーム大阪での楽しみ方~7月と8月の観戦記録をゆるっとまとめてみました。
わたしはライフスタイルの変化やコロナ禍でブランクがあったものの、京セラドーム大阪には何らかの形で(ほぼ野球ですけどw)少なくとも100回くらいは訪れています。
写真や地図を挟みながらわたしなりの楽しみ方や情報を色々まとめてみたので、京セラドーム大阪で初めて観戦する方、女性一人で観戦してみたい方などにとって何かの参考や希望になれば幸いです(*´ω`*)
京セラドーム大阪
オリックスバファローズの本拠地でもある京セラドーム大阪^^
シルバーの宇宙船っぽい建物が特徴的ですね。
公式サイト
伊丹空港へ着陸寸前5~7分前くらいの大阪市内上空の飛行機からだとこんな感じで見えます。
0665860106
最寄り駅
・阪神なんば線 ドーム前駅前
・大阪シティバス 大正橋駅から徒歩6分
最寄り駅はオリックスファンにとってたまらない見どころが色々あります。
わたしが京セラドームへ訪れるときに利用する交通手段は大阪メトロなので、九条駅やドーム前千代崎駅や駅周辺の見どころをご紹介します♪
写真は宮城くんと紅林くんのミヤクレコンビのラッピングバスです。バスは神出鬼没なので見れるとラッキーです(´ω`*)
スポンサーリンク
ドーム前千代崎駅前
恐らく、多くの方がこの駅を利用されると思います。


ドーム前千代崎駅前は2号車3番ドアの前にエスカレーターがあります。
(*^-^*)
ホームと改札の間でオリックスの選手たちがウェルカム(*^-^*)
ここにも!


改札を出て右にあるローソンではバファローズポンタがウェルカム^^
オリックスファン、野球ファンにはたまらない写真がこの空間の至るところに...
エスカレーターにも


駅の中だけでも気分が上がります^^
目の前にイオンモールがあり
さらに進むと京セラドーム大阪の東口です。
注意点として、長堀鶴見緑地線は他の大阪メトロに比べて車両が小さいうえに4両編成なので試合開始前や試合終了後の電車内はものすごく混み合うと思います(;'∀')
九条駅
グーグルマップのスタート地点を九条駅に設定するとおかしなルートが表示されてしまうので、ファミリーマート九条店→ナインモール九条(経由)→京セラドームに設定しています。
九条駅は駅の両端にそれぞれ改札があり、こちらは東側です。
駅前に九条ナインモールという商店街があります。
こちらのポスターには引退された能見篤史さんやレッドソックスで大活躍中の吉田正尚くんが...(;´∀`)
商店街の至るところにポスターが貼られているので、通るたびにタイムスリップしたような気分になりますw
九条駅から10分程歩かないといけないけれど、このルートだと見事に混雑を回避できます♪
はい、京セラドーム大阪北口に到着!
試合終了後、すぐに京セラドームを出て九条駅へ向かうとホームは毎回ガラガラ!
行き先にもよりますが、わたしのように人混みが苦手な方は九条駅を利用することをおすすめします^^
スポンサーリンク
京セラドーム大阪での楽しみ方
京セラドーム大阪でのお楽しみやプチ情報など、あれこれ思いついたものをまとめてみました。
のぼり


※画像は公式サイトより拝借
東口と北口の間にのぼりが飾られています。
のぼりのデザインは定期的に代わりますが、2023年8月は『Bs夏の陣2023』バージョンです。
余裕があれば見ておきましょう(*^^*)


あとゲートまわりにも各選手の旗が飾られています!
グッズショップ
つづいてグッズショップのあるスタジアムモールへ。
このフロアは野球観戦に関係なく誰でも無料で入場可能です。
エントランスの向かいに
グッズショップの Bs SHOPがあります。
壁に掛かっているポスターに注目!
前回の6月がアイドルver、7月・8月はキングオブコンビverや夏の陣ver。
定番のアイテムに加えて、その時々のイベント用のアイテムがグッズショップで販売されています。
営業時間 11:00~19:00
イベント開催時はイベント開催時間に合わせて営業しているようです。
イベント開催日以外の月曜日は定休日です。


ショップはガラス張りになっていて、所々に選手たちの写真が飾られています。
8月時点では夏の陣verで、この写真は颯一郎くん&ペータくんです^^
こちらは新作の宮城くんとろーたん、バファローズ山脈のグッズ
宮城くんとろーたんの"ろーたん"とはロッテの佐々木朗希くんのこと。
なんと!オリックス&ロッテで球団の垣根を越えて仲良しの"ロキミヤ"2人のコラボグッズが作られたのです♪
バファローズ山脈とは名字に"山"のつく選手たち(山本、山﨑福、山﨑颯、山岡、山下)が集まって"山脈"になったもの。
うまいこと考えはったなぁ~w
6月と7月に訪れた時は人が多すぎてレジの行列を見て気絶しそうになったので撤退したけど...、8月は少し早めに訪れることができたのであまり並ぶことなく(5分くらい)グッズを購入できました。
色々な世界へ連れていけるようにミニサイズのキーホルダー3点♪
宮城くんとろーたん、夏の陣verベア...宮城くん、オリ姫verベア...石川亮くん
どれもカワイイし、微力ながらも経済活動になったかしら(*´▽`*)
どうやら宮城くん本人も宮城くんとろーたんのキーホルダーをバッグに付けているようなのでおそろいにw
宮城くんとろーたんの公式グッズのイラストはほのぼのして可愛らしいですが、わたしのお気に入りのYouTubeチャンネルで和rabiさんというオリックスファンのイラストレーターの方の描く"ロキミヤ"もとても可愛らしいのでご紹介させていただきます(*^-^*)
和rabiさんの描く選手たちのイラストやストーリー(スポーツニュースネタ~妄想まで)のあたたかくてホッコリした世界観が大好きでしょっちゅう見ているほど♪
和rabiさんの新作で宮城大弥基金設立までの道のりという動画が出ています。
宮城くんのシンデレラストーリー、野球界にこういう選手がいるということを多くの方に知ってもらいたいほど素晴らしいです!
こういう取り組みは宮城くんの原動力にもなっているはずです^^
2Fのお手洗い
上の地図の1塁側にピンクの四角の5と14が並んでいるところあたりに大型の女性用お手洗いがあり、ここの壁には選手のパネルがたくさん並んでいます^^
京セラドーム大阪内のお手洗いは正直古いところが多いですが、こちらのお手洗いはとてもキレイですよ。
ミヤクレ♪
他にも3塁側の方にBsミュージアムという球団の歴史を学べるところがあったり、お食事しながら観戦できるレストラン、ラウンジ(ものすごく行ってみたい!)などがあります。
スポンサーリンク
入場
※画像は公式サイトより拝借


現地での野球観戦で一番必要なものはチケットです!
左:オンラインで購入したチケットをペーパー化できるチケダス(写真はBs shop前)
右:当日券売り場 当日券はこちらで購入可能ですが、座席はランダムです。(写真は上の地図の黄色四角の3と4の間)
チケットを握りしめたら一塁側(オリックス側)のゲートへ(写真はゲート1 黄色四角の1)。
開場の1時間前から入場が可能です。
※試合が18:00からの場合、開場は17:00。
この写真は開場の数分前なのでピークで並んでいました!


荷物検査を経て入場したあと、イベント時には先着順で来場者プレゼントがもらえることも!
これまで訪れたタイミングでは応援用のバット、タオル、ユニフォーム、Tシャツなど"え、いいの?"ってくらい色々いただきましたm(_ _)m
オリックスに限らずこういうノベルティは各球団力を入れていらっしゃいますよね。
2023年に訪れたタイミングではハリセンをいただきました。
6月はオリ姫ver、8月は夏の陣ver
折り目を付けずに保存される方もいらっしゃるとは思いますが、わたしはバシバシ使っちゃっています(;´∀`)
Bs CLUB
入場後、Bs CLUBの会員の方はここで来場ポイントを受け取るのをお忘れなく。
球場内の至るところにありますので、自分の入場したゲートの近くで探してみましょう。こちらの由伸くんは1塁側の内野席エリアにいます。
Bs CLUBとはオリックスバファローズのファンクラブのこと。
会員のステータスは複数あり、有料会員はお値段以上に特典が良いので入りたかったのですが2023年度の有料会員の受け付けは2023年2月で締め切られていたため...2023年春に野球熱が復活したわたしのステータスは無料会員なんです。
7月末まではオリックスの株主優待の割引価格で当日券が買えたので(元株主)、我慢しました。
無料会員の特典といえば、かろうじて来場ポイント&お買いものポイントを最低ラインの付与率で貯められるくらいw
2024年はプラチナ会員かエクストラプレミアムメンバーとして入会します( *´艸`)
Bs CLUBに関しては無料会員のまま現地観戦してる方が損しちゃいそうなくらい、有料会員の方が圧倒的にお値打ち価格&特典盛りだくさんなのです!
※プラチナかエクストラで迷っているのはエクストラの特典内容が毎年変わるようなので、自分の望む特典があるかどうか内容次第です!
恐らく秋ごろには詳細が発表されると思うので、今から待ち遠しいです♪
ギャラリー
内野エリアにこんな感じで各イベントに合わせて各選手の写真が飾られています。


思いっ切り照明の光が入ってしまっているけど、見ているだけでもワクワクします^^
球場飯
※画像は公式サイトより拝借
現地観戦でのお楽しみの1つが球場飯!
京セラドーム大阪では"オリごはん"と呼ばれる選手プロデュースの球場飯がたくさんあります(*^-^*)


※画像は公式サイトより拝借
ざっくりですが、3F(左)と5F(右)のピンクのところが飲食店です。
後でわたしが食べた球場飯のお店の場所をこちらの地図で確認できるように地図の番号を書いておきますので、照らし合わせてみてください。
お店情報は公式サイトでチェック↓
内野エリア、外野エリアにそれぞれお店があります。
但し、座席のチケットが内野席の方は外野エリアのお店へ行くことが可能ですが、外野席の方は内野エリアのお店へ行くことができかねますので気を付けましょう。
※係員の方にチェックされます。
※画像は公式サイトより拝借
わたしが7月と8月の観戦時に食べたオリごはんをご紹介します^^
まず7月は西野くんプロデュースのささみフライ♪
お店の写真を撮り忘れたけど、球場食堂(3F内野エリア・ピンク四角26)で購入しました!
購入可能なお店
内野エリア...「球場食堂(たまばしょくどう)」 「GOCHIポテ/Dossá BAR」
外野エリア...「オリごはんのお店 by GLOBE BOWL」 「FAN FUN GARAGE(ファンファンガレージ)」
ささみフライをゴマダレやタルタルソースでいただくのは人生初でしたけど、ささみが柔らかくて味付けもさっぱりしていてとても美味しかったです^^
ハッシュドポテトも入っています~
そして8月は田嶋くんプロデュースのアリオリチーズたこ焼き♪
銀だこ(3F内野エリア・ピンク四角30 ※内野エリアのみ)で購入しました!
写真では混雑していますが、17時に開場してダッシュで駆けつけたので並ばずに済みましたw
※画像は公式サイトより拝借
事前に公式サイトでチェックしていて、アリオリ、チーズ...ってわたしの好きなものばかりだからとても気になっていたのです♪
見るからに美味しそうでしょ!?
チーズがトロトロ、ガーリック、そして黒コショウもしっかり効いていてとても美味しかったです( *´艸`)
田嶋くんのたこ焼きは夏の陣2023限定メニューのところに紹介されているけれど、9月16日~のオリごはんを先行発売しているとのことなのでまだまだ楽しめそうです!
各選手の球団のグッズ等の売り上げは選手個人の査定にも影響があるようなので、応援も兼ねて球場飯はできる限り選手プロデュースメニューのなかから選んであげたいというのが心情です^^
オリごはんの最新情報はこちらでチェック(6/27~8/27)
Bs夏の陣限定メニュー(8/1~8/27)
球場飯感、無理矢理出してみたw
京セラドーム大阪での試合前や試合中はこんな感じであれこれと楽しんでいます(*^-^*)
スポンサーリンク
2023年7月26日 オリックスVSソフトバンク
では観戦の記録をゆるっと2本立てでいきます。
1本目は2023年7月26日 オリックスVSソフトバンクから!
前日のオリックスVSソフトバンクではオリックスが負けてしまったので(12連敗していたソフトバンクの連敗をストップ)、この日はリベンジ&宮城くんに7勝目がつくことを願いながら応援していました。
スタメン
今回の先発投手は宮城大弥くん!
ようやく宮城くんの登板日に観戦することができました(≧▽≦)
野手の方々の名前はちょっとぼやけてしまってるけど伝わるかしら...
座席
今回の座席はA指定席。
※画像は公式サイトより拝借
この地図では⑪のところ
理想としてはS席やビュー席が良かったのですが、座席に空きがなく(あったとしてもど真ん中)、A席は比較的通路に近くて良い席が残っていたのでA席にしました。
通路8はお手洗いの隣です。
今回のA指定席の座席からiPhone13のカメラで倍率1.0(デフォルト)で撮影するとこんな感じです。
いっぱいズームするとこんな感じです。
はぁぁ~、一眼レフがいい(*´Д`)
ハイライト
試合開始直前の宮城くん&亮くんのキャッチボール


やっと見れた(*^-^*)
宮城くんVSギータ
ギータのキャラクター最高なので、現地で見れて嬉しい♪
オリックス戦以外でバシバシ打っていただきたい^^
1回でオリックスが1点先制してよしよしでしたが...
あれよあれよと今宮くんや甲斐くんたちにホームランを打たれてしまい...


5回裏のハリセンタイムで気合を入れ直して挑んだものの
6回では近藤くんにもホームランを打たれてしまい、結局6回終了後に宮城くんはマウンドを降りました。
SKYを歌ったり、CLAPをしたりしたけれど...
結果
残念ながら1VS7でオリックスが負けてしまいました。
まぁ、こういう日もありますね(>_<)
この日はかなり蒸し暑く、自分が座っていたA指定席にたくさんの方々がいらっしゃったのもあって身動きも取りづらく、ただ座っていただけでもクタクタになってしまいました。
身体が火照っていて疲労困憊だったので、帰りにコンビニで見つけた爽を食べてクールダウンしました。


この2色のラムネ味の見た目が宮城くんのオリ姫アイドルの衣装のカラーに似てるなぁと思っちゃいました(*^-^*)
スポンサーリンク
2023年8月2日 オリックスVS楽天
夏のイベント『Bs夏の陣2023』、2日目でした。
スタメン
今回の先発投手は宮城大弥くん!
前回の登板日からちょうど1週間(≧▽≦)
野手の方々の名前はちょっとぼやけてしまってるけど伝わるかしら...
座席(女性一人でもオススメ)
今回の座席は上段中央指定席。
オリごはんで食べたたこ焼きの容器がもれなく写っていますw
※画像は公式サイトより拝借
この地図では⑭のところです。
ホームの後で範囲が広く、前々から気になっていた座席があったのでその座席にしてみました。
まさに上の写真の座席です。
その気になっていた座席は5Fの53通路から入って
左へ進んだところにある1列のみの座席です!
前の席とこれくらい距離があります。
飛行機も球場も足元の広い座席が良いですね↓
足元の圧迫感ゼロなので思いっきり脚を伸ばせるし、後ろも少し空間を挟んで壁になっているので思いっ切り腕を伸ばせます!
そして、男性も女性もほとんどの方が一人で来られている方ばかりでした(´∀`)
今回の上段中央指定席の座席からiPhone13のカメラで倍率1.0(デフォルト)で撮影するとこんな感じです。


いっぱいズームするとこんな感じです。
はぁぁ~、一眼レフがいい(*´Д`) 2回目
ハイライト
少しでも早く球場内に入ると見られる練習風景。
夏の陣verのグリーンのストライプのユニフォーム、カッコいいですよね!


『三線の花』の音楽とともに宮城くん登場♪
楽天側に先制点を入れられてピンチを迎えた場面もあったけれど
5回裏で宜保ちゃんのタイムリーで同点に追いつきました!
宮城くんは6回裏まで1VS1、お得意の緩急を自由自在に使い分けて落ち着いて投げ続けていました^^
だけどこの時点で同点なので勝ち星はお預け...
7回表に1点入れられたあと、裏にまたしても宜保ちゃんのタイムリーで2VS2に!
走攻守備わっている宜保ちゃん、注目している選手の1人です^^
スポーツニュースにもたくさん上がっていましたが、8回裏の紅林くんの2塁の空過のリクエスト判定に猛抗議しにいった田口コーチ。
"リクエスト判定に対しての抗議が認められていないとして追い返されてしまい、結局モヤモヤだけが残ってしまいました...
結果


一触即発の事態があったけれど、2VS2で迎えた9回裏の2アウトからなんと満塁に!
そして、ここで茶野くんのタイムリーでサヨナラ勝ち!!!
宮城くんに勝ち星は付かなかったけれど、平野くんがランナーを出しつつもしっかり抑えてくれたし、茶野くんのサヨナラ打に感動しました(≧▽≦)


ヒロインは2点タイムリー&猛打賞の宜保ちゃんとサヨナラ打の茶野くん。
宜保ちゃんは初めてのヒロインとのこと!


宜保ちゃんと茶野くんはいつも泥んこになりながら元気いっぱいに走り回っていて、これからの活躍がとても楽しみな2人です^^
感動的な試合のあとはキレートレモンでのどを潤しました♪
座席のおかげなのか、7月のような疲労感はありませんでした!
わたしのとって上段中央指定席が想像以上に女性一人でも快適な座席ということを実感できたのも収穫でした( *´艸`)
スポンサーリンク
あとがき&女性一人で野球観戦ってどうなの?
最後になりましたけど、女性一人で野球観戦ってどうなの?って件ですね(*´▽`*)
実はわたし、一人で海外へ渡航することは平気なのですが...一人で国内の球場で野球観戦というのは海外渡航の1億倍ハードルが高いっと感じていました。
むしろ海外の球場の方が平気そうw
冒頭にも書いたように京セラドーム大阪には少なくとも100回は訪れていますし、他球場での試合や小規模の試合(地域のアマチュアレベルのものなど)など合わせると子どもの頃から数百回は観戦していますが、すべて誰かと一緒に訪れていました。
だけど自分や周りの人たちのライフスタイルがそれぞれ変化して、以前のように誰かと一緒に野球観戦をすることが難しくなってしまったので...(直前に行くことを決めるからというのもありますがw)だったら一人で観戦してみようかと、まぁまぁ長生きしているけれど"女性一人で野球観戦"という新たな分野に初挑戦してみた次第です!
悲しいほど気が強そうに見られやすいわたしですが、1億倍のハードルの高さに怯えながらもいざ一人で訪れてみると、たまたまオリ姫デーのときだったからかもしれないけれど思っていた以上に一人で観戦されている女性の方が多くて驚きました(>_<)
いざ試合が始まると、周りの目なんて気にならない~、どうでもいい~という感じでしょうかw
マスク付けたまんまだし、声出しもしないし、昔のようにキャーキャーはしゃぐことは1人だから当然しないけどw、現地だからこその臨場感を味わえるのがとても快感でした!
あ、タオルダンスはしますよ~♪
以後、7月8月も宮城くんの登板予定を確認してから前日にチケットを買って訪れるようになり、1億倍のハードルが1万倍くらいにはなってきたかな...w
わたしにとって野球観戦=推し活=モチベーション♪
推し活のおかげでご機嫌よく幸福度高い自分でいられるので、大阪にいる間はできる限り一人のときでも誰かと一緒のときでも応援に行って"推し活"を楽しみたいです(*´ω`*)
女性一人でもわたしは全然大丈夫だと思っているので(現時点で海外渡航よりハードルは1万倍だけど)、もっと堂々と楽しめるようになりたいです♪
一緒に現地観戦できるようなオリ姫さんのお友だちもゆるーく募集していますので、
ブログのお問合せかThreadsにてお声掛けくださいね♪
threads.net/@kana_butterfly__duallife
Threadsでわたしをフォローしてくださる方はこちらをクリックもしくは検索の上でよろしくお願い致しますねm(_ _)m
おまけ:ついに宮城くんが7勝目
8月9日のマリンスタジアムでのオリックスVSロッテは序盤に大雨で中断時間があったものの、雨にも負けず淡々と投げ続け、野手の援護点に恵まれて(特に圭太くんの無敵っぷりに痺れた!)宮城くんに7勝目の勝ち星がつきました☆彡
この笑顔とガッツポーズをずっと見たかったから本当嬉しい(*´ω`*)
久々のブログだから長くなっちゃいましたけど
ご覧いただきありがとうございます♪
はてなブログのランキングに参加中♪
こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m
楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^