今回は近況報告です。
まずはじめに
誰かにとっては「えっ...」ってなってしまうようなタイトルですが、ブログが書けるくらい元気ですのでご安心ください(;´∀`)
前半は野球のこと、後半はバンコクでお気に入りのリバーサイドの写真で楽しんでいただければ幸いです♪
久々の野球観戦でファウルボールが顔面直撃!
5月20日の出来事です。
コロナ禍で長らく自粛していた現地での野球観戦を再開し、京セラドームへ訪れました。
セ・リーグだと巨人、パ・リーグだとオリックスファンのわたしが最後に京セラドームへ訪れたのは4年前の巨人戦でした。
今回はオリックス戦で、オリックス戦に関してはなんと10数年振り!
昔々オリックスバファローズで推し選手だった北川博敏さんが現役だった頃は頻繁に現地観戦していたけれど、引退されてからはオリックス全体をゆるっと箱推し状態で応援している程度でした。
そしてこの春のWBC2023で、昔々北川さんを含めて色々な推し選手(特に2000年代、WBC2006や2009メンバーが好き)がいた頃にハマっていた野球への情熱が蘇ってきて、なかでも宮城大弥くんにドハマりしてしまいました!
山本由伸くん、佐々木朗希くんもです。
WBCの前から3人とも気になっている選手たちではあったけれど、WBCでなかよく戯れてるところがとても微笑ましくて♪
そんなわけで現在は巨人よりオリックス推しになっています(*^-^*)
巨人の最近の状況は別の球団を見ているような気がしてならないほど...
ここにも書いています↓
ちょっと話が逸れてしまったけれど、5月20日の予告先発は山本由伸くんとのことでとても楽しみにしていました。
がっ!
京セラドームに到着早々、残念ながら由伸くんは特例2023(体調不良)で急きょ登録抹消になってしまったことを知りました(>_<)
こればかりは仕方がない...
この日はバファローズ高校というイベントが開催されていて、オリックスの選手の高校時代の写真と高校名が紹介されたり、元・甲子園のウグイス嬢だった方が選手のことを"○○くん"って高校球児を呼ぶようにアナウンスされていたりして何だか面白かったです^^
大阪桐蔭高校の吹奏楽部(野球や吹奏楽の強豪校)の演奏も聴けました♪
あと日ハムの戦隊モノ風のユニフォーム、新庄監督が誰よりも似合っていたなぁとw
宮城くんはしばらく登板予定がないけれど、応援グッヅは宮城くんのタオルとバファローズPontaくん^^
この日のプレイボールは14時。
この写真を撮影したのはプレイボールの30分前でしたが、この30分後にタイトルのようなアクシデントが起こるなんてことは当然ながら想像もつかず、数年振りの現地観戦でワクワク・ドキドキしていました(´∀`)
そしてプレイボール早々に、上段バックネット裏のわたしの席の近くに日ハムの選手が打ち上げたファールボールが飛んできて
ゴーーーーーーン!!!
って音にビックリして振り向いた瞬間、
そのボールがバウンドして勢いよくわたしの左目の下に直撃・・・
スポンサーリンク
あまりにも一瞬すぎてあっけなかったけれど、まさかのデッドボールの被害を受けてしまいました( ;∀;)
もしボールが飛んできたときに振り向いていなかった場合でも、わたしの後頭部あたりにボールは飛んで来ていたんだろうなぁ...どちらにしろ怖すぎる...
ひとまず両目ともしっかり見えていることを確認したけれど、左目のまわりが熱くて痛くて...。
真ん中の動きづらい席にいたわたしの前列にいらっしゃったオリ姫さんがすぐに助けてくださったおかげでスタッフさんにお越しいただき応急処置を受けることができました。
温かく声を掛けてくださったオリ姫さんやオリ達さんたちもいらっしゃって、オリックスファンの方々の温かさが心に沁みました(*´ω`*)
左目の下以外はどこも問題はなかったので、腫れた部分を氷で冷やしながら観戦していました!
こんなことがあったから、観戦中はたとえ離れたところにファウルボールが飛んでいっててもソワソワしてしまいました...。
由伸くんの抹消、緊急登板した竹安くんも腕の痛みで早々に交代などチーム内でアクシデントが色々ありました。
この日は残念ながらオリックスが負けてしまいました。
しかも4連敗...
そして、ファウルボールの被害を受けた左目の下のことで京セラドーム内の救護室へ行くと
「病院でCT検査を受けておいた方が良い」
ということで救護室の医師の方にご紹介していただいた京セラドーム近くの病院(救急・休日診療を行っている)で診てもらうことになりました。
たまたま救護室へ訪れたタイミングで、同じくファウルボールが鼻に当たってしまった方も応急処置をされていました。
他にもいらっしゃったとは...(TーT)
病院でCT検査を受けた結果、現時点では異常なし^^
左目の下が腫れているものの、ひとまず大事には至らず心身ともに元気です。
わたしはほっぺがかなり肉厚なので、お肉の厚みのおかげなのかなっと思っています(;'∀')
そうでも思わないとやってられないっw
本日時点で4日が経過し、少しずつ痛みや腫れ具合が引いてきているので、1日でも内出血や青タンが早く消えるのを待つのみです。
そんなわけで人様の前でナチュラルに顔をお披露目できる状況ではないけれど、只今両親が旅行で不在のためしばらく自宅警備なのと、直近で沖縄や海外など遠方へ行く予定を入れてなかったのは救いです。
直近で会う予定の友人たちに事情&予定変更を伝えると、驚きや心配の声と合わせて
「宝くじでも買ってみたら」
だって(;´∀`)
宝くじに関しては購入した時点で胴元に半分以上も手数料を取られるというのをDaiGoさんの『Dラボ』やリベ大の動画で度々耳にしているので
「宝くじは半分以上が手数料やから恐ろしいわ~」
っと友人たちに返答しておきましたw
ファウルボールをくらっても頭は正常に機能しているつもりです~(^^ゞ
※宝くじに関する考え方は個人の自由で良いと思っています。
野球が大好きという思いは変わらないので、次は6月のオリ姫デーに観戦予定です。
このときには回復していることを願いたいし、ファウルボールに当たらないように(二度と勘弁!)観戦を楽しみたいです(*´ω`*)
スポンサーリンク
マイナビオールスターゲーム2023
まだまだ野球ネタm(_ _)m
楽しい方のネタですw
先日、マイナビオールスターゲーム2023の投票が始まりました。
1日1回投票が可能で早速わたしも投票しはじめたので、投票した選手たちをセリーグ・パリーグともにスクショにてお披露目します。
投票はこちらから↓
https://npb.jp/allstar/2023/fanballot.html
セ・リーグ


まずはセ・リーグ
巨人のなかで高梨くんと増田くんは推しなので絶対外せないw
あとはルーキーからベテランまで応援している方々。
他にも入れたい方はたくさんいるけれど、枠が足りない...。
パ・リーグ


つづいてパ・リーグ
はい、出たー!って感じですが、オリックスのなかでも特にお気に入りメンバーを中心に選んでみました^^
他にも入れたい方はたくさんいるけれど、枠が足りない...。2回目
特に選ばれて欲しいメンバーはもちろんピッチャーの3名(宮城大弥くん、山本由伸くん、佐々木朗希くん)+キャッチャー(伏見寅威くん 元オリックス)です。
ピッチャーの3名は全員先発なので(この投票ではツライw)、先発・中継・抑え関係なく"ピッチャー"というくくりにしています(;´∀`)
同じ要領でセンターにいることの多い中川圭太くんを"内野手(内野もできる外野手)"で選んでいます。
5月22日付での中間発表↓
https://npb.jp/allstar/2023/ballot_interim.html
先発ピッチャーのトップ3は佐々木朗希くん、山本由伸くん、宮城大弥くん。
そしてキャッチャーの3位に伏見寅威くんがランクインしています。
何となくこうなるだろうなぁとw
だけどまだ投票は始まったばかりなので、6月18日までコツコツ投票しつづけて見守ります(*^^*)
野球ファンの方々、自分の推し選手が選ばれることをお互いに願いましょう♪
スポンサーリンク
バンコクのリバーサイド
2022年12月に滞在したバンコクの3か所のうちソフィテル、コンラッドはホテルレポートを投稿しました。
最後の1つはこちらのロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズです。
わたしがバンコクで最もお気に入りのエリアでもあるチャオプラヤー川の"リバーサイド"にあるホテルです。
リバーサイドの写真をたくさん撮影しているので、ホテルレポートとは別でこちらに写真をUPしておきます。
すべて高層階のシェラトンクラブラウンジから撮影したものです。
川沿いには低層から高層まで様々な建物がびっしり並んでいます。
住宅や寺院など低層の建物の多いエリア
マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ、シャングリラなどの有名ホテル・コンドミニアムなど高層の建物やショッピングモールの多いエリア
たくさんのボートが行き交っています。
陸地と川の距離感!
大阪の川だと堤防や遊歩道など何かしらあるのでね。
大好きなショッピングモールのアイコンサイアム^^
できたてほやほやだった4年前に訪れて大好きになりました。
スポンサーリンク
夕暮れ時
少しずつライトアップされています。
夜になるとリバーサイド全体がキラッキラに!
特にアイコンサイアムは不夜城みたい(*´ω`*)
あとがき
子どもの頃からソフトボールとか含めていろんなところで数百回は野球観戦しているけれど、ボールが自分のもとへ直撃したのは今回が人生初でした( ;∀;)
これまでが恵まれていたんだなぁと...
幸いにも大事には至らず目の下の腫れ程度で済んだけれど、友人のなかにもファウルボールの被害を受けて鼻の骨が折れたり脚を痛めたりした人たちがいるため気に留めていただけに、あまりにもあっけない出来事で自分も被害を受けてしまった直後は「なんでわたしが??」って精神的なショックの方が大きかったです。
起きてしまった出来事は変えられないのですぐに開き直れたし(このあたり、怖いぐらいに冷静かも)、今は大丈夫ですけどね^^
どのように対策すれば良いのかは正直わからないけれど(球場へ行かなければいいというのも1つかもしれませんが 涙)、球場内で何かのアクシデントに巻き込まれてしまったらとにかく球場側へ助けを求めたり、報告したり、可能な限りはしておくのが良いと思います。
球場などで野球観戦していてボールが自分のもとへ飛んでくる可能性は低いと思うけれど、決してゼロではないということだけは断言できます。
これから野球観戦される方々、どうかご留意いただければと思いますm(_ _)m
次回はロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズのホテルレポートなので、是非ご覧いただけると嬉しいです!
ご覧いただきありがとうございます♪
はてなブログのランキングに参加中♪
こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m
楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^