今日から5月の始まりですね^^
そしてGW真っ只中でもありますね。
このGWは久しぶりに旅行やお出かけをされる方も増えているかと思います。
わたしは前回のブログで書いたように近々海外へ行く予定なので、GWは大阪のホテル(生活用)にこもってお仕事に全集中!後々海外を楽しむためにも今のうちにしっかりがんばっておきます(´∀`)
今回は3月に長期滞在中の沖縄からインビザライン矯正の通院のため弾丸で1泊2日で大阪へ帰ったときに利用した那覇⇔関西のフライトについてレポートします♪
今回のルートは以下のとおり。
・5レグ目 那覇→関西
・6レグ目 関西→那覇
5レグ目 那覇→関西
ワンワールド修行5レグ目。
那覇から関西へ。
通常なら到着地は伊丹ですが、珍しく関西にしてにみました。
約3年半振りのJTA(日本トランスオーシャン航空)!
那覇空港
おなじみの那覇空港。
スケジュール
JTA004
OKA11:30→KIX13:20
沖止めなのでここからシャトルバスで移動します。
機材
B737-800
短・中距離路線でおなじみの機材。
クラス
class J
座席
4A 窓側
数年振りのJTAなので座席の写真も撮影しておきました。
数年振りだったけどこの真っ黒のシートを見て、あぁ懐かしいっと♪
普通席より約18cm広く、シートピッチは前後約97cm。
※6レグ目のフライトの座席で撮影したもの
リクライニングボタンと折り畳み式テーブルはこちら。
ドリンクは毎度おなじみミネラルウォーター
蓋付きでいただけるのはなにげに嬉しいです♪
スポンサーリンク
上空からの景色
JTA那覇→関西の窓側Aの座席は四国の高知県あたりから陸地の景色を楽しめます^^
つづいて高知平野
高知龍馬空港もしっかり見えています。
ポツンと一軒家みたいなのがあったりしてw
香川県と瀬戸内海
四国の端の町・鳴門
鳴門といえば・・・
なんと、上空から渦潮らしきものを発見!!
実は鳴門海峡へ2回訪れたことがあるけれど(ここが目的ではなく、旅の途中で寄り道しました)そのときは残念ながら渦潮は見ることはできませんでした。
今回はほんの一瞬だったけれど上空から鳴門の渦潮を見ることができて感激しました(≧▽≦)
港町・神戸
地元・大阪
ベイエリアを通過するとあっという間に
関西空港到着!
そらやん(のイラスト)がウェルカム( *´艸`)
気候が心配だったけれど、日中は沖縄と変わらぬ温かさでホッとしました。
最近伊丹行けてないからお庭のそらやんにごあいさつできてない...( ;∀;)
スポンサーリンク
6レグ目 関西→那覇
ワンワールド修行6レグ目。
関西から那覇へ。
今回大阪は1泊のみだったのであっという間でした。
関西空港


関空のテナントの一部は現在リニューアル工事中。
何だかものものしい雰囲気...。
今回両親に送迎してもらったので、関空到着後一緒に杵屋でランチしました。
関空のテナントはコロナ禍で寂しい状況のなか、営業されている貴重なお店。
空港の利用客より空港関係の従業員らしき方々が多くお食事されていました。
冷やし海老天おろしうどん♪
沖縄では全然おうどんが食べれていなかったから、おいしいおうどんを食べれて幸せでした^^
スケジュール
機材
B737-800
往路と同じ。
クラス
class J
往路と同じ。
座席
4K 窓側
往路と同じ4列目で反対側の窓側。
スポンサーリンク
上空からの景色
JTA関西→那覇の窓側Aの座席は九州側の愛媛県が少し離れたところに見えたあたりから陸地の景色を楽しめます。
宮崎県の海岸線が面白いくらい真っすぐで、宮崎ブーゲンビリア空港も見えています。
屋久島
屋久島の前に鹿児島県の桜島がぼんやり(霞んでたので残念ながら写真はきれいに撮れなかった)見えました。
鹿児島県上空あたりでCAさんがわざわざわたしの座席のところで"あちらに見えるのは○○です"とか"もうすぐ○○が見えますよ"など色々と教えてくださいましたm(_ _)m
奄美諸島のあたりからは島が見えるたびに機内アナウンスで
現在、右(左)側に〇〇が見えています。
っと教えてくださいました。
屋久島を過ぎたあたりからはずっと海が続いていたけれど、反対側のAの座席は奄美諸島が見えていたようです。
伊是名島や屋那覇島っとかろうじて名前は聞いたことがあるかなっという沖縄の離島が次々と見えてきました。
沖縄本島と橋で繋がっている瀬底島。
左側にクロワッサン型の水納島も見えています。
2月のバースデートリップで滞在した瀬底島のヒルトンもバッチリ見えました♪
ホテルブログは5月中に書くつもりです。
わたしが滞在したときは残念なお天気だったけれど、晴れていたらこんなにきれいな海が眺められます^^
無事那覇空港に到着し、空港のエンダーことA&W(沖縄でチェーン展開されているファストフード)でハンバーガーとカーリーポテトを買って帰りました。
あとがき
JTAは沖縄旅行で関西⇔那覇、関西⇔石垣、那覇⇔石垣で数年前までは何度も利用していましたが、今回利用したのは3年半振り。
機内に入って黒々したシートを目にした瞬間に過去の記憶が蘇ってきました。
いつも家族や友人、誰かと一緒に利用していたからおしゃべりに夢中で景色はあまりきちんと見た記憶がなかった(毎回窓側だったわけでもないので)けれど、往路では四国南部~神戸~大阪、復路では宮崎~鹿児島や沖縄の離島をたくさん眺めることができて、海岸線や離島を眺められると気分が上がるので、今更ながら沖縄へ行くならこのフライトが良いかもって思いました。
なかでも往路で見た鳴門の渦潮は色々な条件が重なって初めて発生するものなので、タイミングよく見ることができて感激しました!
今回のフライトで貯まったFOPは1656ポイント×2=3312ポイント
4月にもJTAで那覇→関西のフライトを利用して帰ってきたのですが、座席はKだったのでまたどんな景色をみることができたのかも合わせてブログ書きます。
今後は国際線でたくさん稼ぐ目途が立ったので海外中心で修行に励むつもりです。
ご覧いただきありがとうございます♪
ブログ更新の励みになるので"そらやん"をクリックして
応援よろしくお願いしますm(__)m
Kana ~butterfly~はどんな人??
~関連記事はこちらからどうぞ~