一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

日本⇔南国 デュアルライフ歴5年。女性一人でホテル・グルメ・フライト・旅・野球観戦など自由きままに満喫中♪

◆フライトレポート◆2025年4月◆関西→上海→長沙◆中国東方航空&上海航空◆二度と利用したくない航空会社だったのに...◆上海浦東国際空港で国内線へ乗継するとこうなる◆中国のインターネット問題◆

 

関西→上海→長沙

今回は2025年4月に中国の長沙へ渡航したときに利用した中国東方航空上海航空のフライトについてレポートします♪

 

 

今回は仕事で長沙へ訪れました!

関西→上海→長沙のフライトや上海浦東国際空港での乗り継ぎの様子など、内容盛りだくさんです(*^^*)

 

 

 

 

関西国際空港

今回長沙行きのフライトは関空発着でした。

現在デュアルライフで那覇に滞在中なので、まずは那覇から関西へ移動しました。

沖縄⇔関西はANA(マイル)を利用しました。

レポートは割愛します

 

そらやんにようやく新年のごあいさつができました(*^^*)

2025年も半分近く終わっていますけどw

 

数か月ぶりに地元へ帰ってきたけれど、このときは空港エリアから一歩も外へ出ずに過ごしました( ;∀;)

数日後に大阪へ帰ります~♪

 

 

チェックインカウンター

今回利用した航空会社は、まさかの中国東方航空上海航空です。

1年前に中国東方航空を利用した際にトラブルがあり、そのとき那覇空港中国東方航空側に倫理観や人間性を疑うレベルの不快な対応をされたのがものすごくショックで、もう二度と利用したくないって思った航空会社です(◎_◎;)

 

詳しくはこちら(ネガティブな内容は最後に書いています)↓

www.solo-butterfly.com

 

 

二度と利用したくない航空会社だったのに...

二度と利用したくないってくらいなのになぜ?ってところですが、今回はお膳立てしていただいたからです。

色々心配だったけど、冷静に分析してみると、わたしが受け付けられないのは那覇空港中国東方航空の職員だけ。

 

今回は機内持ち込み手荷物のみだし、那覇空港ではないし…

そもそも仕事だし(;^_^A

 

チェックインは早めに並んでいたのですぐ手続きしてもらえましたが、手続き後のカウンターを見ると行列ができていたので早めに行っておいて良かったです。

今回は利用していませんが、上海航空中国東方航空の受託手荷物は23Kg×2個まで無料です。

 

 

シャトルバスで搭乗ゲートへ移動しました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

中国東方航空 関西→上海

1本目は中国東方航空 関西→上海です。

今回のフライトは関西→上海→長沙なので、上海浦東国際空港で国内線へ乗継です。

 

中国東方航空は中国の3大キャリア(残りの2つは中国南方航空中国国際航空)のうちの1つです。

スカイチーム系列の航空会社です。

上海航空は名前のとおり上海が拠点になっている航空会社で、中国東方航空に買収されたため子会社として経営しているようです。

 

位置の関係で飛行機の写真はこちらのみ。

 

 

スケジュール

MU234

KIX10:55→PVG12:25

※中国と日本との時差はマイナス1時間

 

 

フライトタイムは約2時間30分

 

機材

Airbus320

 

 

China Eastern Airbus A320シートマップ A320-200China Eastern Airbus A320シートマップ. Provided by seatmaps.com

 

 

クラス&座席

エコノミークラス  A(左 窓側)

配置 3-3

 

 

シートピッチ 76㎝

今回の機材は個人用のモニターが付いていませんでした。

 

 

今回のフライトで中国東方航空アレルギーを克服できることを願いながら出発しました!

 

 

機内食 lunch

関西を出発して40分程で機内食が提供されました。

 

・お野菜の煮浸し&ご飯

・フルーツ(リンゴ・メロン・オレンジ)

・サラダ(中華サラダ・ごぼうとツナ)

バターロール

・ペットボトルのミネラルウォーター

 

 

バターロール以外いただきました。

だしの味がしみ込んでクタクタのお茄子、おいしすぎてご飯が進みました。

中華春雨サラダもごぼうのサラダも普段からよく食べているくらい大好きなものなので気分が上がりました♪

サラダとフルーツはしっかり冷えていました。

前回と同様、総合的に美味しかったです(*^^*)

 

前回の中国東方航空上海航空機内食はこちら↓

www.solo-butterfly.com

 

 

 

12時30分頃、上海浦東国際空港に到着しました。

乗継を控えているので、定刻どおりに到着できて一安心(*^^)v

 

降機後は乗継カウンターへ移動しました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

海浦東国際空港で国内線へ乗継するとこうなる

まずはじめに日本から中国へ入国の際のビザについてですが、2025年12月31日(北京時間24時)まで、滞在期間が30日以内で目的が商業・貿易、観光、親族訪問、交流・訪問の場合は入国ビザが免除されるとのことです。

 

最新情報は日本大使館の公式HPでご確認くださいませ↓

www.cn.emb-japan.go.jp

 

 

乗継カウンターでの入国審査は1人あたり3~5分ほどかかっていたので、結構時間がかかりました。

どの飛行機で来たか、最終目的地、滞在期間、これまで中国入国したことあるかなど…色々と聞かれました。

指紋も採取されました。

 

入国審査を受けた後は荷物検査があるとのことで、専用の待機場所で待つことになりました。

海浦東国際空港内は明るくて人で溢れかえっていて賑やかなのに、この待機場所は薄暗くて、なんだかものものしい雰囲気でした。

しかもモニターは何台もあるのに電源が入っていないから、情報も状況も全く分からない…

 

そのうえ入国審査の職員さんは英語だったからコミュニケーションが図れたけれど、荷物検査の職員さんは中国語オンリー。

呼び出し内容も中国語だったので、これだと自分が呼び出されても絶対分からないやつだわっと察して、呼ばれたかどうかを確認するために英語で訪ねると中国語とジェスチャーで返ってきて(;^_^A

「あなたはまだよ!」って言われていることを、ジェスチャーで理解しましたw

 

後々日本語の話せる中国人の方が、「関西から中国東方航空乗って来た方ですよね。今、呼ばれましたよ。」っと教えてくださってわかりました。

海浦東までのフライトナンバーでグループ分けされていたようです。

今回のわたしの場合、フライトナンバーは MU234(中国東方航空 関西→上海浦東)なので、この情報が呼ばれたら検査へ向かうという感じのようです。

今回利用した時点での待機場所は人で溢れかえっている感じはなく、MAXでも20人くらいでした。

何らかの意図があって少人数ずつ検査を行っているとは思いますが、個人的に謎システムでした(;^_^A

 

 

荷物チェックとボディチェックが行われましたが、ボディチェックはわたしがこれまで体験したなかでは過去イチで厳しくて、服脱がされそうって感じたくらいギリギリまでチェックされて驚きました。

コロナ前に何度も入国・乗継をしていますが、ここまで厳しくなかったような気が…

まぁ、自分のことも自分以外の人たちのこともしっかりチェックされているところはある意味安心ではあります(・∀・)

 

無事に諸々の検査を終えて、長沙行きのフライトの搭乗口へ向かいました。

検査場から搭乗口まで10数分徒歩で移動しました(;^_^A

 

 

今回の搭乗口は上海浦東国際空港の最果てでした~(;^_^A

搭乗口を背にして撮影しています。

 

海浦東国際空港に到着したのは12:30頃だったのに、

乗継の入国審査や荷物検査等でかなり時間が掛かってしまい、搭乗口に到着したのは搭乗開始時刻(14:25)の15分前でした!

 

今回は間に合ったからよかったけれど、乗継をする場合は乗継時間に多めに確保できるフライトが良さそうですね(*^^*)

 

 

ところどころ充電ポートがあります。

こちらでiPhoneを充電しながら待機していました。

 

 

 

 

中国は情報規制が厳しい国として有名で、GoogleYahoo!、LINE、YouTubeInstagramなど一切接続できません( ;∀;)

はてなブログも…( ;∀;)

そのため、わたしたちのような外国人が中国でインターネットを利用する場合はVPNが必要になります!

 

これまで中国渡航の際にはVPN付きのポケットWi-Fiを日本の空港でレンタルしていましたが、今回の滞在は1泊だったので最低限中国のサイト(アリペイ、百度Trip.comなど)さえ使えれば良いかなと思ってTrip.comの特典でいただいた無料のesim(VPN対応ではない)を利用することにしました。

ひとまず百度Googleのようなサイト)が使えれば色々調べられるし地図も調べられる、Alipayが使えればお金の支払い(QRコード決済)や配車アプリDiDiも利用できるからどうにかなるかなっと思いました。

Trip.comは中国のサイトです。

 

Trip.comの特典のesimをダウンロードするため、上海浦東国際空港の制限エリア内で接続可能なWi-Fiを探していたら、空港の無料のWi-Fiに接続できました。

接続した途端にLINEやYouTubeなどの通知が大量に入ってきて、「え?使えないはずよね?」っとキョトンとしながら確認すると、普通に日本と同じ感覚で使えていたのでよくよくWi-Fiを確認するとVPN対応のWi-Fiだったのです(≧▽≦)

 

 

海浦東国際空港の制限エリアでVPN付きのWi-Fiが使えるという全くもって想定していなかった出来事に驚きつつ、VPN対応のWi-Fiが使えるうちに必要なやりとりや情報収集を済ませました!

地図や情報を大量にスクショしておきましたw

 

そしてTrip.comのesimを取り込みました。

電波マークが変わりました!

 

 

スポンサーリンク

 

 

上海航空 上海→長沙

2本目は上海航空 上海→長沙です。

 

 

スケジュール

FM9399

PVG15:05→CSX​17:10

※中国と日本との時差はマイナス1時間

 

 

フライトタイムは約2時間5分

 

 

機材

Boeing737-800

 

 

クラス&座席

エコノミークラス  J(右 通路側)

配置 3-3

 

シートピッチ 76㎝

今回の機材も個人用のモニターは付いていませんでした。

 

スマホの充電が可能かどうかがわからなくてCAさんに尋ねたら足元のUSBポート(TYPE-Aのもの)でできるよっと教えていただけました♪

 

 

Shanghai Airlines Boeing 737-800シートマップ 737-800 V.1Shanghai Airlines Boeing 737-800シートマップ. Provided by seatmaps.com

 

 

機内食 breakfast

上海を出発して30分程で機内食が紙袋に入った状態で提供されました。

 

 

国内線のエコノミークラスなのに機内食が提供されてビックリしました!

すべてコールドミールで、しっかり冷えていました。

おしゃれカフェやデパートのデリっぽい(≧▽≦)

 

マカロニサラダもマリネも、味付けが良くて美味しかったです♪

トリコロールのケーキはまあまあ

 

ちょっぴりお腹が空いていたので腹ごしらえになりましたw

 

国内線のエコノミークラスなのに機内食…数年前にバンコクエアウェイズでも体験しました↓

www.solo-butterfly.com

 

機内食どころかラウンジも利用可能でした!↓

www.solo-butterfly.com

 

 

約2時間後、長沙黄花国際空港へ到着しました。

初めての長沙(*^^*)

 

なんと、長沙黄花国際空港の第1ターミナルの制限エリア内でもVPN付きのWi-Fiが利用できました!

まさかまさか、長沙でも!

街中へ出ても悔いのないようにして最終確認をしておきました。

 

降機後は国内線で受託手荷物がなかったのでスムーズに空港の外へ出られました。

 

 

中国のインターネット問題

空港から長沙市内の目的地へ移動する前に、空港から目的地までどれくらい時間がかかるのかを百度地図(Googleマップのようなもの)で確認しようとしたところ、

地図は出てくるけれど、目的地を入力しても全く反応せず…(゚Д゚;)

 

たまたまかな!?

他のサイト(Trip.comAlipay)で試したけれど反応せず…

 

あれ、Trip.comのesim取り込んでるのに!?

中国のサイトなら見れると思ったんだけど、設定を間違えたのかしら!?

 

少し時間を空けてから再挑戦したけれど中国のサイトは全く接続できなくて、唯一百度地図で自分の現在地を確かめることだけはできました。。。

グーグルマップと同じく、現在地に青い点が表示されます。

 

インターネットを使えないってことは、詰み確定!?(◎_◎;)

 

 

Wi-Fi問題で詰み…といえばこちら(過去イチでネガティブ)↓

www.solo-butterfly.com

www.solo-butterfly.com

 

 

あとがき

今回の中国渡航中国東方航空上海航空アレルギーを克服し、思いがけず空港でVPN付きWi-Fiを利用できて幸先の良いスタートを切ったつもりでしたが、長沙に到着してまさかのインターネットが使えない問題発生してしまいましたΣ(゚д゚lll)

esimを取り込んでいたのにも関わらず、本当に謎ですw

 

幸いなことに上海浦東や長沙黄花国際空港VPN付きWi-Fiを利用できていたときにしっかり準備をしていたので、移動や仕事で困るようなことは特にありませんでした。

地図や情報を大量にスクショしておいたのが功を奏しましたw

 

VPN付きのWi-Fiにしていたら、問題なくインターネットを利用できていたと思います。

今回は1泊2日だったからっとケチってしまった自分に落ち度があるので、デジタルデトックスだと思って割り切りました(*´з`*)

 

 

次回は束の間に楽しんだ長沙の繁華街やグルメについてレポートします♪

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

 

www.solo-butterfly.com

 

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

スポンサーリンク