一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

2018年12月から日本と南国を行き来するデュアルライフをスタート!日本や南国でホテル暮らしを満喫しながら、ストレスフリーでのびのび生息中。

◆フライトレポート◆2023年9月◆JAL◆那覇→伊丹◆A350-900◆人生初のファーストクラス◆空港~機内サービス◆ファーストクラスとサファイアで比較◆

 

 

今回は2023年9月の国内線のフライトレポートです♪

1ヵ月程滞在していた沖縄から、数日前に大阪へ帰ってきました。

国内線のフライトはほぼ毎月JALの大阪(伊丹もしくは関西)⇔那覇路線ばかり利用していながらも、取り立てて書くほどの体験談がないのでブログではあまり触れていませんでした。

 

 

普段JALのフライトではワンワールドサファイア(以下サファイア)としてクラスJや普通席を利用していますが、今回は人生初のファーストクラスを体験をしました!

ファーストクラスは大人気なうえに席数が少ないためなかなか予約が取れないけれど、今回はタイミングよく空きがあったうえにお安く予約が取れたのです^^

実は1年半前にもタイミングよくお安く予約が取れましたが、逆路線で予約していたことに気づいて泣く泣くキャンセルしたことがあったので(早々に気づいたので事なきを得ず。クラスJで予約取り直しました。)、間違いがないか何百回も確認しましたw

 

そこでファーストクラスの搭乗記とともに、空港~機内での様々なサービスをファーストクラスとサファイアで比較してみました。

フライト自体は数百回体験していますが、スタータスに関してはまだまだ勉強中ですのでどれも初心者目線ですm(_ _)m

 

 

 

 

那覇空港 

前半は空港サービスをご紹介します。

 

 

今日も今日とてトロピカル(*´ω`*)

 

 

チェックインカウンター

3F出発カウンター

JALのエリア

 

 

近年JALでは自動チェックイン機とSelf Baggage Drop(自動手荷物預け機)が導入されるようになり、自分自身で手続きを行うようになっています。

※2023年10月時点で羽田、伊丹、新千歳、福岡、那覇の各空港に設置されています。

 

 

わたしはサファイアになって以来、どの座席のときでもJALグローバルクラブ(以下JGC)のチェックインカウンターを利用できるようになりました。

JGCのチェックインカウンターでも上記の自動チェックイン機でもどちらも利用可能です。

 

 

右3つがファーストクラス、左2つがJGCのチェックインカウンターです。

 

ファーストクラスはファーストクラス・ワンワールドエメラルド・JMBダイヤモンド・JGCプレミアのステータスの乗客が利用可能です。

JGCワンワールド/JMBサファイアJGC以上のステータスの乗客が利用可能です。

余談ですが、JGCが混み合っている時はファーストクラスの方へ案内されることもあります。

 

国内線での手荷物無料許容量は通常だと普通席・クラスJは20kg、ファーストクラスは45Kg。

上記のステータスがあればプラス20kgまで無料!

これだけの許容量があればわたしにとっては充分なので、重さのことを気にせずパッキングできるようになってとてもありがたい^^

 

サファイアだと通常時は左のJGCのチェックインカウンターを利用しますが、今回はファーストクラスなので右のファーストクラスのチェックインカウンターを利用しました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

保安検査場

2F出発ロビー

保安検査場

優先レーンはJGCワンワールド/JMBサファイアJGC以上のステータスの乗客が利用可能です。

 

 

こちらの写真は2023年お正月の那覇空港

繁忙期だったのでかなり混雑していたけれど、優先レーンのおかげで混雑を回避できてストレスフリーでした^^

 

 

こちらはダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場。

 

※2023年10月時点でファーストクラスが就航している羽田・伊丹・新千歳・福岡・那覇の各空港に設置されていて、ファーストクラス・ワンワールドエメラルド・JMBダイヤモンド・JGCプレミアのステータスの乗客が利用可能です。

 

上の写真の保安検査場のさらに奥にあり、この扉の向こうの世界が気になっておりましたが、今回ファーストクラスだったのでようやく入室できました^^

入室すると保安検査が1か所あり、今回は全く並ぶことなく検査が完了しました!

 

 

ラウンジ

JALには『ダイヤモンドプレミアムラウンジ』と『サクララウンジ』の2種類のラウンジがあります。

※2023年10月時点で2種類のラウンジがあるのは羽田・伊丹・新千歳・福岡・那覇です。

 

空港によって2種類ある、サクララウンジのみ、もしくはANAとの共用ラウンジのみだったりします。

那覇空港では保安検査場のお隣に2種類のラウンジがあります。

 

 

ダイヤモンドプレミアムラウンジはファーストクラス・ワンワールドエメラルド・JMBダイヤモンド・JGCプレミアのステータスの乗客が利用可能です。

サクララウンジワンワールド/JMBサファイアJGC以上のステータスの乗客が利用可能です。

 

 

サクララウンジ

保安検査場(写真左の白い柱の横)を通過して搭乗ゲートへ向かう途中にラウンジのエントランスがあります。

 

 

搭乗ゲートとラウンジをつなぐ通路

 

 

サクララウンジ

繁忙期等で混み合っている時はこのような案内が出ていることも。

 

 

サクララウンジは常に人が多いためあまり撮影していませんが、雰囲気はこんな感じ。

 

 

個包装のおかきやキャンディ、ここ数カ月はポップコーンや柿の種を見かけます。

詳細はダイヤモンドプレミアムラウンジの方で。

 

お酒は沖縄らしく泡盛もあります。

 

 

ホットドリンク

 

 

コールドドリンク

 

 

 

ラウンジ内はお手洗いが広々していてきれいだし、軽くのどを潤せるので良いです。

グァバやシークァーサージュースがお気に入り♪

 

 

ダイヤモンドプレミアムラウンジ

ダイヤモンドプレミアムラウンジのエントランスはダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場(写真左)と直結しています。

 

 



 

サクララウンジよりゆとりがあります^^

そりゃそうよ♪

 

 

ドリンクやフード類

 

アルコール
飲まないので知識ゼロです。お写真よりご判断いただけますと幸いです。

 

 

コールドドリンク

ビールはこちらにあります。

スープバーはメンテナンス中でした。

 

 

グァバジュース発見♪

 

パン

タームあんぱん・JAL特製カレーパン

 

 

スープ(減塩オニオンスープ、お味噌汁)

減塩だからかなりあっさりしていたけど、血液がさらさらになるようにオニオンスープばかり飲んでいました^^

 

 

おにぎり

このときは明太子でした。

帰り際に覗いたら、かしわになっていました。

かしわも食べてみたいなぁ~

 

 

減塩亀田の柿の種&ヒルベリーのポップコーン

サクララウンジのスナック類も最近はこちらになっていますね。

塩キャラメル味のポップコーン、食後に取りに行くつもりでいたら下げられていました( ノД`)…

先に取っておけばよかったw

 

 

今回はこんな感じでいただきました。

 

 

JAL国際線のラウンジ名物のあのカレーがパンになったもの。

パンはパサパサだったけど、カレーは深みがあってわたし好み(^ー^)

もちろんお代わりしましたよ♪

国際線ラウンジのカレーも早く食べたいなぁ~

 

たまたま利用したタイミングで人が少なかったのでのんびり過ごせて良かったです(●´ω`●)

 

 

スポンサーリンク

 

 

JAL 那覇→伊丹

後半は機内サービスをご紹介します。

 

 

スケジュール

JL2088

OKA18:00→ITM19:55

 

 

搭乗に関しては、ファーストクラスだとGROUP1、サファイアだとGROUP2で優先搭乗が可能です。

今回はラウンジでのんびりしていたので、搭乗ゲートへ訪れたタイミングですべての乗客の方が搭乗可能になっていました。

座席がクラスJや普通席だと優先搭乗はありがたいです(特に窓側の座席のとき)。

ファーストクラスだと機内へ入ってすぐのところにあるので、特に問題ナシです。

むしろ他の乗客の方々とずらせて良かったかも。

 

 

約1時間50分のフライト

 

 

機材

A350-900

 

 

クラス&座席

今回はA350-900のファーストクラスです。

先に同じA350-900の普通席とクラスJの座席をご紹介してからファーストクラスの座席をご紹介しますので、比較してみてください。

 

 

普通席

 

シートピッチ...約79㎝

座席幅...約41~44㎝

モニター...10.0インチ

配置は3-3-3

 

 

クラスJ

 

シートピッチ...約97㎝

座席幅...約48㎝

モニター...11.6インチ

配置は2-4-2

 

折りたたみ式テーブルもあります。

 

 

ファーストクラス

今回の座席は 2A

 

シートピッチ...約134㎝

座席幅...約51㎝

モニター...15.6インチ

ファーストクラスの配置は2-2-2

 

 

シートピッチは普通席79㎝→クラスJ97㎝→ファーストクラス135㎝っと広くなっています。

普通席からクラスJでは18㎝広いため充分ありがたいですが、普通席からファーストクラスだとなんと46㎝も広いのです(≧▽≦)

 

 

足元もゆとりがありますよ♪

あとスリッパの提供やブランケットの貸し出しサービスがあります。

 

 

テンピュールの枕やイヤホンも貸し出しサービス。

イヤホンは使用予定がないため開封していません。

 

 

USBポート&AC電源や小物入れ、安全のしおりや機内誌等の入っているマガジンラックがあります。

今回お隣は空席だったので、撮影させていただきました。

 

 

座席間に仕切りがあるので実際に可動したり、読書灯を点けてみたり...

 

 

仕切りをするとこんな感じでプライバシーが保たれます。

バファローズベアたちの背もたれにもちょうど良い^^

機内でぬいぐるみとともに撮影するときはこれくらいのサイズ感の子がベストかも♪

 

 

他のぬいぐるみたちはホテルでたくさん撮影します♪

 

 

クラスJにもありますが座席コントローラーで背もたれやフッドレストを調整可能です。

ファーストクラスにはマッサージ機能もあります。

使ってみたけどあんまりよく分からず…(;´∀`)

 

 

モニターは15.6インチで国内線最大級とのこと。

 

 

窓が2面分あるのは贅沢の極み^^

 

ファーストクラスだと座席や座席まわりにあれこれと嬉しい機能が備わっていて気分が上がりました!

 

 

スポンサーリンク

 

 

ウェルカムドリンク

出発前にCAさんからご挨拶とともにウェルカムドリンク(い・ろ・は・す 天然水or奥会津金山天然炭酸の水)&おしぼりが提供されます^^

 

 

定刻通り18:00に那覇空港を出発しました。

またすぐね...(●´ω`●)

んっ!?

 

 

スナック

離陸してシートベルトサインが消えた後(18:15頃)、ドリンクとスナックが提供されました。

ドリンクはコンソメスープ、スナックはあられミックスとドライなっとう(スナックは父へおみやげ)です。

ウェットティッシュや紙コップに"JAL FIRST CLASS"のゴールドロゴが...素敵だわ(´艸`*)

 

ドリンクメニューはこちら

www.jal.co.jp

 

 

機内食 dinner

JALのファーストクラスでは国内線でも機内食が提供されます^^

月に3回、上旬・中旬・下旬でメニューが変わります。

 

機内食のメニューはこちら

www.jal.co.jp

 

 

今回の9月下旬の那覇→伊丹路線のメニューはこちら

 

小鉢

 ・揚げ出し豆腐 菊花あんかけ  三原豆腐店の生もめん    

 ・九州産鶏むね肉と胡瓜の胡麻酢がけ    

主菜  

・さばの糠炊き  ゴボウと人参のきんぴら  インゲン カボチャ こんにゃく

・俵御飯 ふっくりんこ  

・味噌汁    

甘味  

・ベイクドマロウ バターマシュマロミルフィーユ /D&Nコンフェクショナリー

 

 

18:30頃、奄美大島の上空あたりで提供されました。

薄味好きのわたしにとってはどれも優しい味付けでとても良かったです。

特に菊花がアクセントになっている揚げ出し豆腐が気に入りました^^

 

こちらのメニューは福岡県にある奈良屋町 青が提案されたものだそうです。

気になってお店のHPを拝見したところ、2024年の年末まで満席とのこと!

narayamachiao.com

 

食べログでは4.1とのことです!

tabelog.com

 

 

なかなか予約の取れない&高評価のお店のお料理を、機内食でいただけたわたしはものすごく幸せ者です(*´▽`*)

 

 

ふっくりんこは北海道のお米。
確かにふっくらしていて、程よい柔らかさでとても美味しかったです^^

 

 

食後のドリンクはホットミルクティー

ミルク入りの状態で提供されたのが嬉しすぎました♪

ドリンク類はこまめに確認に来られました。

 

ベイクドマロウのバターマシュマロミルフィーユ、マシュマロとチョコレートとパイの組み合わせがものすごく美味しくかったのでまた食べたいくらいです^^

 


 

 

 

機内からの景色

グラデーションの美しいこと...

CAさんと一緒に感激しながら眺めていました(*‘ω‘ *)

 

機内で飲んだり、食べたりしていたらあっという間に四国上空になっていて、到着まであと30分くらいになっていました。

 

 

大阪市内の夜景

 

 

淀川が見えるとあと少し!

 

 

19:50頃伊丹空港に到着。

バゲージクレームへ移動中にこちらを発見!

 

オリックスバファローズの選手たちがBIG WELCOME(*^▽^*)

推し選手の宮城くんもいますよ♪

また一つ、伊丹空港での楽しみが増えました。

JALのラウンジのお隣のムービングウォークのところに飾られてます。

※2023年9月時点

 

 

あら、1番乗りw

 

 

手荷物はサファイアになってから優先的に出してもらえるようになりました。

ワンワールドサファイアのプライオリティタグ。マレーシア航空ver.

 

 

今回のようにファーストクラスだとサファイアのときよりさらに早く出てきました!

時短になって嬉しいっヽ(^o^)丿

 

 

あとがき

国内線のフライトではクラスJや普通席ばかり利用しているわたしにとって、カーテンの向こう側のファーストクラスは魅惑の世界でしかありませんでした。

ファーストクラスを利用してみたいと思っていても、各機材で数席なので(A350-900だと12席)なかなか予約が取れなかったり、稀に空きがあったとしてもものすごく高かったりで...。

巡り巡って今回沖縄から大阪へ帰るタイミングのフライトで空席が複数あり、運賃も安かったのでようやく予約できました( ;∀;)

 

空港サービスでは何かと最優先していただけるため、混雑とか待機とかしなくていいので時短に繋がっています。サファイアでも充分満足にサービスを享受できているけれど、ファーストクラスだとさらに時短に繋がりました。

そしてラウンジでの快適度はステータスが上がれば上がるほど右肩上がりになることは間違いないと思いますw

 

今回の那覇→伊丹のフライトタイムは約1時間50分。

普段フライト中は機内サービスでいただいたドリンクを飲み、本を読んだり寝たりしてゆっくり過ごしていることが多いですが、ファーストクラスでは機内サービスで提供されたものをあれこれ飲食していたらあっという間に時間が経過していました(;´∀`)

普通席、クラスJ、ファーストクラス、どのクラスの座席を利用したとしても物理的な時間は平等なのになんだか不思議でした。

今回のファーストクラスのフライトを片道で予約するタイミングで株主優待割引で普通席が約23000円、クラスJが約26000円、そしてファーストクラスは約31000円でした!

これならファーストクラス一択なので即決でした(≧▽≦)

JAL株主優待で予約するとキャンセルをしないといけなくなっても少額の手数料のみで済んだり、FOPでサービスポイントが加算されたりするのでFOPでステータス修行される方にとっては個人的にメリットだと思っています。

株主優待は金券ショップやオークションサイト、フリマサイトで2000円前後~で入手できます。

 

いつもの慣れ親しんだフライトでも、少し背伸びしたことによって空港でも機内でも今までの自分では体験できなかった新たな世界をようやく知ることができてとても幸せです。

 

実は次の沖縄長期滞在用に予約した伊丹→那覇のフライトもファーストクラスです^^

あと〇〇時間後には出発なので楽しみで仕方がないです♪

 

しばらくは海外→日本→海外...っと交互に投稿しますm(_ _)m

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

◆ホテルレポート◆バースデートリップ◆ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー◆お食事・インフィニティプール◆再びバースデーサプライズ◆最高の絶景に出会えた!◆

 

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー

前回につづき今回も2023年2月にバースデートリップで訪れたタイ・チェンマイのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー についてレポートします♪

お食事・インフィニティプール編です!

 

 

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーはごひいきにしているアコーホテルズのラグジュアリークラスのホテル。

 

"ヴェランダ"ではなく"ベランダ"と表記されている予約サイトもありますが、当ブログではアコーホテルズの公式サイトに準じて"ヴェランダ"と表記します。

 

 

 アコーホテルズ公式サイト

all.accor.com

 

タイのリゾート地にあるラグジュアリーホテルのヴェランダリゾートシリーズのホテルでもあります。

チェンマイ以外にパタヤ、ホアヒン、サムイにあり、2024年にはプーケットにも開業するようです。

www.verandaresort.com

 

 

コロナ禍で海外へ行けず鬱々していた時期に、ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーの山に囲まれたインフィニティプールやランタン、ガーデン(この記事の一番上↑)の写真に一目惚れをしていつか訪れてみたいと思っていました。

 

毎年恒例のバースデートリップはここ数年ビーチリゾートばかりだったので、2023年はビーチ以外のホテルにしてみたくてマウンテンリゾートのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーにしました(*^-^*)

 

 

今回は写真がたくさんあるので3回に分けます。

 

①アコーダイヤモンド特典・館内

www.solo-butterfly.com

 

②お部屋 

www.solo-butterfly.com

 

 

③お食事・インフィニティプール←今回はこちら

 

 

 

 

場所

チェンマイ国際空港から車で30分弱。

 

 

Veranda High Resort MGallery hotel

189 Sukhumvit Road Soi 13-15, Klongtoey Nua Wattana, 10110 Bangkok, Thailand

+6653365007

 

 

宿泊時期

2023年2月 2泊

バースデートリップ

 

 

 

ディナー

今回のディナーですが1泊はチェンマイ市内のナイトマーケット、もう1泊はホテルのガーデンにあるレストランでしました。

ナイトマーケットはホテルのシャトルバスで連れて行っていただきました。

後日、別記事にてご紹介します。

 

 

RABIANG CHA RESTAURANT

16:00~23:00

 

 

ランナー様式の建物が素敵なレストラン

バースデーの日に訪れました^^

 

 

アジア料理中心のレストランで、グリーンカレー&パンのセットをいただきました。

このパイ生地みたいなパン、名前が思い出せない(・・?

 

頼んでいなかったライスまで一緒に運ばれてきたから、頼んでいないことをお伝えすると「これもセットだよ」って言われました(;´∀`)

さらにお通しのパンのセットもあるから炭水化物だらけw

 

このグリーンカレー、ナスやハーブがたくさん入っていて好みの味付けでした^^

モクテルのパイナップルパンチも♪

ホテル側からいただいたスイーツを食べたかったので、今回は軽めにしておきました。

 

 

バースデーディナーのあとはお部屋へ戻って

 

 

アフタヌーンティー

 

 

バースデーケーキをいただきました(*^▽^*)

3日掛けて完食♪

 

スポンサーリンク

 

 

ブレックファスト

お部屋から朝食会場へ向かう時

 

 

自然の中をお散歩できるというのが非日常感ハンパない(*´ω`*)

 

 

エレベーターで建物の屋上へ

 

 

THE HIGHER ROOM

向かいのワット プラタート シーム アンポン(仏塔)のある山が標高600mとのことなのでここの標高もそれに近いと思われます。

 

 

ヴェランダハイリゾートチェンマイの敷地内で一番高いところにあります。

 

 

外側から見るとこんな感じ。

 

 

ブレックファスト 6:30~10:30

 

 

こじんまり、可愛らしい雰囲気^^

天井の大きなお花のライトが素敵♪

 

テラス席もあります。

 

 

アジア料理

 

 

サラダやフルーツなどのコールドミール&パン類

 

 

お粥

 

ホットミール

 

 

ドリンクの入れ物が木の箱になっていておしゃれ♪

 

 

タイティー発見

 

 

ビュッフェのお料理を撮影するとき人が多かったから後でっと思っていたら忘れてしまったのであまり撮影できていないけれど、個人的にあると嬉しいものが多かったです!

1泊目は空心菜の炒め物、ソルテッドエッグ、トムヤムクンなどタイらしいものを♪

 

 

テラスで食べたかったけれど満席だったので、店内で山を眺めながらいただきました。

 

 

なんと、朝食会場でもバースデーサプライズ!

メッセージ入りのワッフルプレートをいただきました(≧▽≦)

3日間スイーツパラダイスでしたw

 

 

翌日はお目当てのお席が空いてたのでテラス席へ

 

 

2泊目はイエローカレースープ、エッグステーションでオーダーした野菜とチーズ入りのオムレツ、優しい味付けのお野菜の炒め物やピクルス

マンゴーはちょっと若めのもので酸味があってとても美味しかった!

 

 

天空のインフィニティプール×マウンテンビュー

お目当ての席からずっと見てみたかった景色が目の前に広がっていて感激!

幸せを噛みしめながらおいしくいただきました(*´ω`*)

 

 

全体はこんな感じ♪

 

 

色々な角度で、試したくなりますよねw

インフィニティプールの写真をたくさん撮影したので最後にまとめてご紹介します^^

 

 

この建物にはTHE HIGHER ROOMや後ほどご紹介するインフィニティプール以外にスパやジム、キッズルームなどもあります。

 

 

SPA

残念ながら今回は希望の時間帯に予約が取れなかったので利用できず・・・

また次回!

 

 

気になるところを見つけたから歩いてみると

 

 

^^

 

秘密基地みたいなところを発見(*´ω`*)

マウンテンビューがここでも楽しめました♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

インフィニティプール

山に囲まれた天空のインフィニティプール

 

 

ホテルのゲストだからこそ出会えた最高の絶景をここぞとばかりにたくさん撮影しました^^

 

 

朝食時のテラス席からはこのように見えます。

チェアも充実しています。

 

 

見事なまでに山に囲まれています。

 

 

プールの横には階段があります。

 

 

ちょうど貸し切り状態(´艸`*)

 

 

プールに入ってみました!

 

 

水がどんどん深くなっていったので

 

 

ギリギリ立てるところでドキドキしながら撮影しました。

かなり慎重にw

 


これまでの人生で体験したインフィニティプールで一番高い位置にあったものはシンガポールのマリーナベイサンズが地上200mで一緒に行った友人たちと「天国みたい!」って言いながら入っていましたが、ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーのインフィニティプールはそのときよりも標高の高い場所にあるのでより一層天国のようでした(´艸`*)

 

 

ウェルカムドリンク

最後になってしまいましたが、アコーホテルズのステータス特典の1つでもあるウェルカムドリンクはシルバー以上のメンバーが受けることのできるサービスです♪

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - MギャラリーではTHE HIGHER ROOM、もしくはディナーをいただいたレストランRABIANG CHA RESTAURANTのどちらかでワンドリンクサービスを受けられます。

アルコール、ノンアルコールどちらでも選択可能でどちらも種類は豊富でした。

 

今回わたしはTHE HIGHER ROOMでキウイミントパンチをいただきました♪

インフィニティプールを眺めながらのドリンクタイム、幸せでした(*^^*)

 

 

あとがき

今回のバースデートリップはステイケーションが目的だったので、お部屋でのんびりティータイムを過ごしたり、ガーデンをお散歩したり、天空のインフィニティプールに入ったりして最高のバースデーを過ごすことができました(*^▽^*)

バースデーに美しいサンセットを眺めることができたのもラッキーでした!

 

スイートルームのお部屋は家具が少なかったのですっきりしていて、1人でも気兼ねなく過ごせてとても良かったです♪

バルコニーでストレッチやジャグジーも良い体験になりました^^

 

滞在中ホテルのスタッフさん達に話しかけていただいたり、サプライズでスイーツやカードなどたくさんいただいたり...部屋数の少ない(69部屋)ホテルということもありアットホームな雰囲気で色々と手厚くて感激しましたm(_ _)m

 

最高の絶景に出会えて感激のあまり写真を大量に撮影したため3部作になりましたがこれにて完結です!

 

 

実はブログのアイコンの写真は天空のインフィニティプールで撮影したものです♪

 

とても気に入ったのでまたすぐにでも再訪したいくらい!

次回の滞在時はスパへ行きたいです^^

その時までには新たに一眼レフを入手しておきたいw

 

チェンマイでのバースデートリップに関してはホテルをあと1軒、それとグルメについて書く予定です。

 

 

オススメのポイントサイト

今回のヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーをはじめアコーホテルズの予約をするときは、モッピー・ハピタス・ちょびリッチなど各ポイントサイトを経由するとポイントバックを受けることができます。

 

 

モッピーだと3.2%、ハピタスだと2.5%、ポイントバックされます。

一時期なぜか否認されることが続きましたが、再び承認されるようになりました。

 

pc.moppy.jp

 

 

f:id:solo-butterfly:20220131010051j:plain

ちょびリッチは1.5%/2.1%(スイスホテルは1.5%)と低めではありますがポイントバックされます。

 

www.chobirich.com

 

何もしていなければ0のところ、各ポイントサイトを経由したおかげでそれなりのポイントが還元されました。今後どのようになるかは分かりませんが、アコーホテルズに関してはモッピーで経由で予約するのが良さそうです。

 

 

OTAで予約をするならBooking.comがおすすめで、モッピーやハピタス経由が安定して高ポイント(8%前後!)です。パーセンテージはその時々で変化があるため要確認です。

 

moppy(モッピー)

pc.moppy.jp

 

hapitas(ハピタス)

hapitas.jp

 

 

しばらくは海外→日本→海外...っと交互に投稿しますので是非ご覧くださいませ。

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

◆ホテルレポート◆バースデートリップ◆ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー◆ジャグジーパビリオン◆スイートナイトアップグレード利用◆バースデーサプライズ◆

 

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー

前回につづき今回も2023年2月にバースデートリップで訪れたタイ・チェンマイのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー についてレポートします♪

お部屋編です!

 

 

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーはごひいきにしているアコーホテルズのラグジュアリークラスのホテル。

 

"ヴェランダ"ではなく"ベランダ"と表記されている予約サイトもありますが、当ブログではアコーホテルズの公式サイトに準じて"ヴェランダ"と表記します。

 

 アコーホテルズ公式サイト

all.accor.com

 

タイのリゾート地にあるラグジュアリーホテルのヴェランダリゾートシリーズのホテルでもあります。

チェンマイ以外にパタヤ、ホアヒン、サムイにあり、2024年にはプーケットにも開業するようです。

www.verandaresort.com

 

 

コロナ禍で海外へ行けず鬱々していた時期に、ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーの山に囲まれたインフィニティプールやランタン、ガーデン(この記事の一番上↑)の写真に一目惚れをしていつか訪れてみたいと思っていました。

 

毎年恒例のバースデートリップはここ数年ビーチリゾートばかりだったので、2023年はビーチ以外のホテルにしてみたくてマウンテンリゾートのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーにしました(*^-^*)

 

 

 

今回は写真がたくさんあるので3回に分けます。

 

①アコーダイヤモンド特典・館内

www.solo-butterfly.com

 

②お部屋 ←今回はこちら

 

③お食事・インフィニティプール

 

 

 

 

場所

チェンマイ国際空港から車で30分弱。

 

 

Veranda High Resort MGallery hotel

189 Sukhumvit Road Soi 13-15, Klongtoey Nua Wattana, 10110 Bangkok, Thailand

+6653365007

 

 

宿泊時期

2023年2月 2泊

バースデートリップ

 

 

お部屋

No.908

ジャグジーパビリオン (78㎡) 禁煙

 

前回のブログにも書きましたが、今回はスイートナイトアップグレードを利用したので...

バレーデラックス 58㎡

最安値のスタンダードルーム

↓ 

ジャグジーパビリオン 78㎡

名前のとおりジャグジー付きのスイートルームが確約でした^^

 

 

2F建てのヴィラになっていて、今回のお部屋は2Fでした。

そのため階段を上がります。

 

 

ドアの前にベンチがありました!

 

 

お部屋全体

ナチュラルテイストのお部屋の真ん中にベッドやソファーが設置されていてとても贅沢(*´ω`*)

お部屋へ入るとバースデーデコレーションされていてビックリ!!

 

今回は特別仕様になっているため、まずは通常時の状態のお部屋について、その後バースデーデコレーションについてレポートします♪

 

 

1つひとつ見ていきましょう♪

 

 

バスルーム

まずはこちらから。

ドアを開けるとバスルーム。

 

 

洗面台

バスルームの手前に明るくて広々したダブルシンクがあります。

 

 

スペースにゆとりあり。

 

 

お手洗い

 

 

シャワールーム

右側にシャワールーム。

ハンドシャワーとレインシャワー

お湯がなかなか出なかった...。

 

 

バスタブ

ベッドなどと同じくバスルームの中心にあります!

広々としたお風呂で嬉しい(*^▽^*)

 

 

アメニティ

ハブラシ・コットン・綿棒・コーム・シャワーキャップ・エメリーボード・シェイバーなど

そしてTHANNのボディローション♪

 

 

バスアメニティはTHANNのシャンプー・コンディショナー・シャワージェル。

アロマティックウッドの香り、大好きです♪


 

 

Panasonic製のドライヤー、変換アダプター

可愛い巾着袋のなかに入っていました♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ディスク

壁と壁の間に板をかませてディスクにしていますw

 

 

作業スペースが広々しています。

ってここにいるときは作業したくない~(;´∀`)

 

 

クローゼット

クローゼットはお部屋の両サイドにあります。

 

 

小窓も

 

 

たいていのホテルで場所をとってしまうほど巨大なキャリーバッグもここなら可愛らしく収まってる( *´艸`)

傘やカゴバッグ(館内でのみ使用可能)まであります。

 

 

こんなに収納できるほどのモノを持ち合わせてないってくらいのキャパ!

 

バスローブ、アイロン、ランドリーバッグ、セキュリティーボックス

 

 

スリッパがサンダルなのがいい

 

 

スポンサーリンク

 

 

ベッド

ランタン風のサイドライトがやさしい灯りで癒やされた(*´ω`*)

 

 

キングベッド

160㎝くらい

 

 

ベッド周りにゆとりがあるうえに、お部屋の中心に置かれているのはちょっとした贅沢(*^^*)   

 

 

ターンダウン

ターンダウンサービスでスイーツをいただきました^^

1泊目がクッキー、2泊目がおもち(よく分からない味)でした。

 

 

ミニバー

木のぬくもりを感じられるナチュラルテイストのお部屋だけど、ここだけはなんかちょっと違う感じ。

そしてちょっとくたびれてるような。

 

 

冷蔵庫にはソフトドリンクやアルコール類がぎっしり入っています。

今回はアコーホテルズのステータスでソフトドリンク(ペプシ、ココナッツ、ソーダ 各2本ずつ)のみ無料でした♪

 

 

ティーバッグはTWININGやNescafé

 

ドルチェグスト

スターバックスのコーヒーのカプセルが4種類

ドリンク類、充実していますね(*´ω`*)

 

 

瓶ウォーター

これまで利用したタイのホテルでは高確率で瓶タイプだった気がします。

 

 

ウェルカムフルーツ

バナナとみかん

 

 

テーブル&ソファー

普段なかなかお目にかかれないL字型ソファー

 

 

クッションがたくさん!

 

 

 

 

テレビは今どきな感じ。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

バルコニー

ここにも贅沢空間が!

 

デイベッド

 

 

ジャグジーがあります(*^▽^*)

バスルームのものと同じくらいの大きさです。

 

 

ナイトジャグジー、楽しみましたよ( *´艸`)

でも真っ暗だからちょっとコワかった...リゾートあるあるw

 

 

お部屋からの眺望

360度大自然に囲まれています。

目の前にオレンジの花の咲いている木がそびえています。

 

 

お散歩したガーデンはお部屋からだとこんな感じに見えています^^

 

www.solo-butterfly.com

 

 

こちらはお散歩で立ち入ることのできなかったところ

 

 

バルコニーにヨガマットを敷いてストレッチしてみた^^

日常生活ではなかなかこういうことができないからここぞとばかりに♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

バースデーサプライズ

今回の滞在期間にバースデーを迎えました(´∀`)

お部屋へ入るとベッドに色とりどりのバルーンや白鳥のタオルアート、お花がたくさん飾られていてビックリ!

 

複数のスタッフさんによる手書きのメッセージカードに心が温まりました(*´ω`*)

チェックインの際にも「Happy Birthday!」っと声を掛けてくださいました♪

 

 

思わず横姿も...

横姿の方が分かりやすいですねw

 

 

なんと!

冷蔵庫のなかにバースデーケーキが入っていました(≧▽≦)

フルーツやフラワーで可愛らしくデコレーションされたバターケーキ♪

 

 

だけじゃない...

なんと3段トレイのアフタヌーンティーもご用意いただきました!

こちらはバースデーではなく、ウェルカムスイーツでした(*´▽`*)

 

 

ハート型のサンドウィッチ、スコーン(オレンジピール入り)、マカロン、ガトーショコラ、バスクチーズケーキ、ヨーグルトなど1人なのにこんなにたくさん(≧▽≦)

って2泊3日でちゃっかり完食しましたけどねw

 

 

ホテル側のバースデーサプライズやプレゼントの数々に感激しました(*´ω`*)

 

 

次回はお食事・インフィニティプールについてレポートします♪

3部作なので一気に書きます!

あとがきは1番最後にまとめてします...

 

 

オススメのポイントサイト

今回のヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーをはじめアコーホテルズの予約をするときは、モッピー・ハピタス・ちょびリッチなど各ポイントサイトを経由するとポイントバックを受けることができます。

 

 

モッピーだと3.2%、ハピタスだと2.5%、ポイントバックされます。

一時期なぜか否認されることが続きましたが、再び承認されるようになりました。

 

pc.moppy.jp

 

 

f:id:solo-butterfly:20220131010051j:plain

ちょびリッチは1.5%/2.1%(スイスホテルは1.5%)と低めではありますがポイントバックされます。

 

www.chobirich.com

 

何もしていなければ0のところ、各ポイントサイトを経由したおかげでそれなりのポイントが還元されました。今後どのようになるかは分かりませんが、アコーホテルズに関してはモッピーで経由で予約するのが良さそうです。

 

 

OTAで予約をするならBooking.comがおすすめで、モッピーやハピタス経由が安定して高ポイント(8%前後!)です。パーセンテージはその時々で変化があるため要確認です。

 

moppy(モッピー)

pc.moppy.jp

 

hapitas(ハピタス)

hapitas.jp

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

◆ホテルレポート◆バースデートリップ◆ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー◆スイートナイトアップグレード利用◆アコーダイヤモンド特典◆館内のガーデンをお散歩◆

 

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー

今回は2023年2月にバースデートリップで訪れたタイ・チェンマイのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー についてレポートします♪

 

 

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーはごひいきにしているアコーホテルズのラグジュアリークラスのホテル。

 

"ヴェランダ"ではなく"ベランダ"と表記されている予約サイトもありますが、当ブログではアコーホテルズの公式サイトに準じて"ヴェランダ"と表記します。

 

 アコーホテルズ公式サイト

all.accor.com

 

タイのリゾート地にあるラグジュアリーホテルのヴェランダリゾートシリーズのホテルでもあります。

チェンマイ以外にパタヤ、ホアヒン、サムイにあり、2024年にはプーケットにも開業するようです。

www.verandaresort.com

 

 

コロナ禍で海外へ行けず鬱々していた時期に、ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーの山に囲まれたインフィニティプールやランタン、ガーデン(この記事の一番上↑)の写真に一目惚れをしていつか訪れてみたいと思っていました。

 

毎年恒例のバースデートリップはここ数年ビーチリゾートばかりだったので、2023年はビーチ以外のホテルにしてみたくてマウンテンリゾートのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーにしました(*^-^*)

 

コロナ禍の2年間は沖縄のビーチリゾートでした。

2022年はヒルトン沖縄瀬底リゾート 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

2021年はANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

今回は写真がたくさんあるので3回に分けます。

 

①アコーダイヤモンド特典・館内 ←今回はこちら

 

②お部屋 

www.solo-butterfly.com

 

③お食事・インフィニティプール

 

www.solo-butterfly.com

 

 

 

 

場所

チェンマイ国際空港から車で30分弱。

 

今回利用したフライトはこちら↓

www.solo-butterfly.com

 

 

今回はチェンマイ国際空港からGRABで移動しました。

空港内のバゲージクレームのあるエリアがフリーWi-Fiを使えたのでここからGRABを呼びました。

すんなりドライバーが見つかって10分以内にに到着予定とのことで待っていると、3分くらい経って"アクシデントで行けなくなった"というようなメッセージがきてキャンセルになってしまいました。

 

再びGRABを呼ぶと2人目のドライバーが見つかりましたが、またしても数分後に"アクシデントで行けなくなった"っと...。

 

仕方なく3回目こそはとGRABを呼ぶと3人目のドライバーがみつかり「3度目の正直かな~」なんて思った瞬間にお断りメッセージが...(´;ω;`)

 

チェンマイは初めてですが、これまでマレーシアやシンガポールはもちろんタイ国内でもバンコクやチェンライ、かなり田舎のゴールデントライアングルでさえ普通にGRABを利用できて、少なくとも100回以上は利用していると思います。

ごく稀にキャンセルされたこともあったけれど、こんな立て続けにアクシデントでキャンセルって!?

 

なぁぜなぁぜ(・・?

 

もし考えられるとするなら、今回訪れるヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーの立地に問題があったのかな...。

 

結局、4回目も5回目もけんもほろろにお断りされて(あーハイハイ!って感じで笑しか出なかったw)6回目でようやく乗車できました!

はぁぁ、40分もロスしてしまった...。

6回目のドライバーさんにここまでの経緯を伝えると、「遠いし山の中だから行きたくなかったったんだと思う」っとあっさり言われてしまいました(;´∀`)

このドライバーさんはホテルからお家が近くて慣れ親しんでいるということで特に問題はなかったようです。

 

今回の経験を経てチェンマイ国際空港からヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーへ訪れるときは割高でも事前にホテル側で送迎をお願いするか、定額制の空港のタクシーを使うのがいいかもしれないと思いました。

 

GRABの仕様が変わってヒストリーが見れなくなってしまったため料金は忘れてしまいましたが、チェンマイ国際空港からヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーは片道2000円以内だったと思います。

 

 

Veranda High Resort MGallery hotel

189 Sukhumvit Road Soi 13-15, Klongtoey Nua Wattana, 10110 Bangkok, Thailand

+6653365007

 

 

宿泊時期

2023年2月 2泊

バースデートリップ

 

 

スポンサーリンク

 

 

アコーホテルズ ダイヤモンド特典 

f:id:solo-butterfly:20211203223844j:plain
f:id:solo-butterfly:20211203223847j:plain

 

f:id:solo-butterfly:20211203223851j:plain
f:id:solo-butterfly:20211203223853j:plain

※公式サイトより抜粋

 

まず、ALL - Accor Live Limitlessのメンバーのロイヤリティブログラムの特典についてはこちらからご覧くださいませ。

https://all.accor.com/loyalty-program/cards-status-benefits/index.ja.shtml

 

今回の滞在中に受けたアコーホテルズのダイヤモンド特典についてご紹介します。

※2023年2月の情報ですので、変更があるかもしれません。

 

 

スイートナイトアップグレード

スイートナイトアップグレードとは2020年から始まったALL - Accor Live Limitless(アコーホテルズ)のプラチナメンバー以上が利用できる特典の1つで、スイートナイトアップグレードに参加しているホテルを予約をするとスイートルームへアップグレードが確約されるというもの。

プラチナに達成した時点で2回、それ以降は4000ステータスポイント貯まるごとに1回ずつ権利が与えられます。

※1泊につき1回、年間最大12回まで利用可能。

 

対象のホテルブランド

スイートナイトアップグレードを利用できるホテルはプレミアムクラス以上のいくつかのブランドで、有名どころだとラッフルズ、フェアモント、ソフィテル、Mギャラリー、プルマン、スイスホテルなど。

該当ブランドでも一部対象外のホテルもあり。詳細はこちら↓

https://all.accor.com/loyalty-program/legal/terms-and-conditions/pdf-snu.en.pdf

 

 

2022年12月にバンコクのソフィテル バンコク スクンビットでスイートナイトアップグレードを利用しました^^

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

今回は上記のスイートナイトアップグレードを利用したので

 

バレーデラックス 58㎡

最安値のスタンダードルーム

↓ 

ジャグジーパビリオン 78㎡

名前のとおりジャグジー付きのスイートルームが確約でした^^

 

お部屋については次回♪

 

 

ウェルカムドリンク

シルバー以上のメンバーは館内のレストランでワンドリンクサービスが受けられます。

詳細は次々回♪

 

 

ミニバーフリー

Mギャラリーは小規模でラウンジのないホテルが多いからなのか、その分ミニバー無料のサービスがあります。

詳細は次回♪

 

 

ウェルカムギフト

今回はバースデートリップということもあり、恐らく通常時のウェルカムギフト以上に色々といただきましたm(_ _)m

詳細は次回♪

 

 

アーリーチェックイン &レイトチェックアウト

今回ホテルへ到着したのはチェックインしたのは14時台ですぐチェックインが可能でしたが、アーリーチェックイン自体は8時から可能なようです!

そして、レイトチェックアウトは17時まで可能とのこと。

少しでも長くホテルに滞在できると嬉しいですね^^

 

 

朝食無料

朝食は毎日のことなのでとてもありがたいですm(_ _)m

朝食については次々回♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

エントランス

ではここから館内についてご紹介します♪

 

 

 

周辺はこんな感じで家もお店もまばら。

山の上に見える建物はワット プラタート シーム アンポンという仏塔(パコダ)です。

仏塔はどこかしらで度々登場するので覚えておいてくださいね^^

 

 

この黄色のお花、散っていても地面に色が映えてきれい。

こちらの看板のとおり、ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーの敷地内にはコンドミニアム棟があります。

 

 

竹のアーチを通ります。

 

緩やかな坂道をひたすら進んで

 

コンドミニアム棟を抜けたところに

 

車寄せがあります。
GRABやタクシーなどの乗り降りはこちらで。

 

 

迎えてくださったスタッフの方とともにロビーへ



ロビー&フロント

この空間へ足を踏み入れた瞬間、圧倒されました...

 


コムローイのようなランタンが美しい(*´ω`*)

 

※コムローイとは陰暦12月(今の11月)の満月の夜に行われる「ロイクラトン」というお祭りの一部のこと。お祭りのクライマックスにランタンが夜空にたくさん舞っている光景が幻想的なことで有名。

 

 

 

木のぬくもりを感じられるおしゃれな空間
こちらのロビーは"LOBBY BAR"にもなっているようです☆

 

 

反対側へ回って撮影してみました。

写真右側がフロントです。

 

 

チェックイン時にいただいたウェルカムドリンク

※アコーのステータス特典のものではなく、すべてのゲストに提供されるもの

 

 

ガーデンを眺めながら、グァバジュースでのどを潤しました♪

 

ストローはなんとレモングラス

添えられていたラベンダーのドライフラワーも素敵♪

 

 

ガーデン側からロビーを撮影してみました。

写真右側がフロントです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ガーデン

ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーでの楽しみの1つは広大な敷地のガーデンをお散歩すること(*^-^*)

 

お散歩が楽しすぎてたくさん撮影しました♪

ここから30枚ほどガーデンの写真が続きますので、是非お散歩気分をご一緒に(*´ω`*)

これでも厳選しましたw

 

 

とは言っても日中は暑いので、サンセット~マジックアワーあたりの時間帯にお散歩してみました。

ロビー前からスタートして正面の山の方へ移動します♪

 

 

下へ降りてみました。

高い壁は両側とも上から下へ水が流れています。

静止画だとまったく伝わらない...

 

真っ直ぐ進んで階段を上がります。

 

 

ズームアウトするとこんな感じ。

 

 

ロビー側を振り返るとこんな感じ。

 

 

余談ですが、ロビーの下の階にもギャラリーやライブラリーなどがあり、滞在時は個展のようなイベントが行われていました。

 

 

明るい時間帯ももちろん素敵だけど、温かみのある夕陽の時間帯はさらに素敵(*´ω`*)

 

 

茶畑がアートっぽい

 

 

道があるのはこのあたりまで。

 

 

今回滞在したジャグジーパビリオンのお部屋はこちら^^

次回のお部屋編、是非ご覧くださいませ♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

建物のある方へ戻ります。

 

 

山側に向かって左側はRABIANG CHA RESTAURANT

高床式の建物はランナーというチェンマイの独自の建築様式のもの。

こちらはレストランについては次々回♪

 

 

山側に向かって右側は宿泊棟。

ガーデンと宿泊棟を結ぶ階段があるので、こちらを上がってみました♪

 

 

お部屋の数はホテル~ヴィラまで69部屋なので、小規模でこじんまり。

 

 

サンセット~マジックアワーの時間帯、とても美しい(*´▽`*)

 

 

エントランスでご紹介した仏塔もしっかり見えています!

 

 

少し下がってみました。

 

 

タイミングが合えば蓮の花が見れるのかしら。



ガーデンへ戻りました。

 

 

山の方へ向かっていた時とは別の道でロビーの方向へ( *´艸`)

 

 

上の木の道を歩いているとロビーの隣にあるレンガの壁へ

 

ここまでの間にいくつか高い壁がありましたが、これらはチェンマイ旧市街にある観光名所のターペー門のような要塞を再現されているものだと思われます。

 

要塞を抜けるとランナー様式の建物がポツンと建っていました!

 

 

このあたりから暗くなってきたので写真撮影は一旦ここまで。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

朝食会場(写真左)へ訪れる前に朝のお散歩へ。

 

 

ランナー様式の建物を見学しにいきました。

 

 

お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、階段多いですw

 

夜とはまた違った雰囲気。

屋根の部分だけで、オブジェのような感じです。

 

 

イエローのバタフライ発見!

 

 

朝食のあとは日影の竹やぶエリアを軽くお散歩♪

 

 

360度自然に囲まれていて、静かで、人も車も少ない。

 

 

最高にお散歩のしがいがあります(*^-^*)

 

 

次回はジャグジーパビリオンのお部屋についてレポートします♪

3部作なので一気に書きます!

あとがきは1番最後にまとめてします...

 

 

オススメのポイントサイト

今回のヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーをはじめアコーホテルズの予約をするときは、モッピー・ハピタス・ちょびリッチなど各ポイントサイトを経由するとポイントバックを受けることができます。

 

 

モッピーだと3.2%、ハピタスだと2.5%、ポイントバックされます。

一時期なぜか否認されることが続きましたが、再び承認されるようになりました。

 

pc.moppy.jp

 

 

f:id:solo-butterfly:20220131010051j:plain

ちょびリッチは1.5%/2.1%(スイスホテルは1.5%)と低めではありますがポイントバックされます。

 

www.chobirich.com

 

何もしていなければ0のところ、各ポイントサイトを経由したおかげでそれなりのポイントが還元されました。今後どのようになるかは分かりませんが、アコーホテルズに関してはモッピーで経由で予約するのが良さそうです。

 

 

OTAで予約をするならBooking.comがおすすめで、モッピーやハピタス経由が安定して高ポイント(8%前後!)です。パーセンテージはその時々で変化があるため要確認です。

 

moppy(モッピー)

pc.moppy.jp

 

hapitas(ハピタス)

hapitas.jp

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

◆ホテルレポート◆沖縄長期滞在◆Glory island okinawa SOBE◆Sula Double Studio◆ヒミツにしておきたいくらいお気に入りのコンドミニアムタイプのホテル◆

 

Glory island okinawa SOBE

今回はGlory island okinawa SOBEについてレポートします♪

 

こちらはコンドミニアムタイプのホテルです。

沖縄ではコロナ禍の間にコンドミニアムのタイプのホテルが次々に開業していて、お試しがてら滞在してみたところ、ホテルとはまた違う感覚で快適に過ごせました^^

2022年までは国内でも海外でもシティホテルやビジネスホテルで長期滞在をしていましたが、2023年から沖縄での長期滞在時はコンドミニアムやレジデンスのタイプのホテルを利用するようになりました。

そのなかでも1番リピートしているのがGlory island okinawa SOBEです♪

 

これまで沖縄で一番多く滞在しているメルキュールホテル沖縄那覇のご近所です!

www.solo-butterfly.com

 

メルキュールホテル沖縄那覇のお部屋から見えています。

ご覧のとおり、住宅街にあります。

 

 

公式サイト

www.gloryislandokinawa.com

 

 

 

 

宿泊時期

2023年4月から定期的に長期滞在していて、直近では2023年9月に長期滞在しました。

上記期間中のほとんどを全国旅行支援のおきなわ彩発見キャンペーンNEXTを利用して滞在しています。

 

 

場所

住所:〒900-0023 沖縄県那覇市楚辺2丁目41−14

電話:0989965083

ゆいレール壺川駅徒歩約12分

那覇空港よりゆいレールで約10分 

 

 

ホテル自体は開業して年月が浅いため、名前をお伝えしただけでは伝わらない可能性があります。

タクシーで訪れる場合、上の住所をお伝えするか、"国道330号線にあるサンエーつぼがわ店の向かい"と言えば大丈夫です!

 

 

エントランス

色々インパクトが強くて、ここは一体何だろう!?っと目を惹かれるエントランス。

 

"SOBE"ロゴの壁画の向かいはパーキング(宿泊者は1泊1000円)になっています。

※SOBEは地名の楚辺(そべ)です。

 

 

ロビー&フロント

かっ、かわいい~~~っ(≧▽≦)

あまりにもの可愛い世界観に感激しました♪

 

 

ホワイト×ターコイズブルーがビーチリゾートらしいし、ソファーそのものがとにかくオシャレ♪

 

 

観葉植物が取り入れられていたり、シャンデリアが飾られていたり

 

どこを切り取っても可愛い要素ばかりなので、たとえ長期滞在で長く過ごしていてもロビーを通ったり、ロビーで過ごしたりするたびに癒やされています(*´▽`*)

 

 

フロント

写真左がフロント

チェックインは基本的に16:00~20:00なので限定的です。

 

スタッフさんはチェックインやチェックアウト(11:00)のお手続きの時以外は控室にいらっしゃったり、客室清掃をされていらっしゃいます。

そして20時以降は無人になります。

恐らく最終のチェックインのお手続き終了後に帰られている気がします。

 

20時以降は正面玄関のドアは閉じていて、写真左奥のドアをルームキーで開錠しないと入館できない仕組みになっているようです。

滞在中20時以降に外出や帰宅をしたことがないので経験がありません(;´∀`)

 

 

ランドリー

長期滞在の強い味方でもあるランドリー。

なんと洗濯機、乾燥機ともに24時間無料で利用可能です!

しかも洗剤と柔軟剤も無料!!

神サービスもいいところ(≧▽≦)

洗濯機もしくは乾燥機のどちらかが無料というのはあるけれど、両方無料&洗剤類無料はここが初めて!

 

 

エレベーター

1基

9F建て

9Fには予約制のルーフトップレストランがあります。

残念ながらあまり好みのメニューではないので訪れたころがありません。

朝は朝食会場(有料 メニューは決まったもの)になっているようです。

 

 

今回ご紹介するお部屋は2F。

何度も利用していて今のところ毎回2~5Fばかりですが、どのフロアもピンクです。

廊下のライトは人感センサーになっているので、夕方以降に玄関を開けたりお部屋へ帰ってきたりすると真っ暗になっていることがあります(◎_◎;)

あと非常階段は常時使えます。

 

 

※公式サイトより拝借しました。

この温かみのあるピンク色がハワイのワイキキビーチにある"ピンクパレス"ことロイヤルハワイアンっぽくて素敵です^^

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

お部屋

No.2E

Sula Double Studio(1名利用)16.30㎡ 禁煙

 

 

1フロアあたり最大7部屋あり、エレベーターの周りを囲んでいる感じです。

 

 

ルームキーはオートロックではないので、自分で閉めないといけません。

キーホルダーにタッセルがついていて可愛すぎる♪

 

 

お部屋全体 

ティファニーブルー×ホワイトがオシャレなお部屋!

1つひとつ見ていきましょう♪

 

 

クローゼット

ハンガーラックの上下に棚があるので収納はそれなりにできると思います。

 

 

スリッパは布地だけどペラペラでちょっと使いづらいかも...

 

 

バスルーム

バス・トイレは仕切りがあります。

ここもブルーで統一されています^^

 

ティファニーブルーの壁のお手洗いって初めてかもw

 

 

長期滞在だとクローゼットだけではなく、こちらにもタオルがたくさん置かれています。

というのも、Glory island okinawa SOBEではお部屋の清掃はチェックアウト後に行う方針なので(滞在中は清掃してもらえない)まとめてタオルやアメニティなどを置いてくださっています。

足りなくなった場合は追加でいただくことはできます。

 

 

ミニサイズの洗面台

 

 

シャワールーム

バスタブはなくシャワーのみ。

タイルの壁のくすみ系のブルー、ドストライク( *´艸`)

 

 

アメニティ

バスアメニティはPOLA

シャンプー・コンディショナー・シャワージェル

 

 

エステロワイエシリーズはお気に入りなのでお部屋にあると気分が上がる♪


 

 

 

 

ドライヤーはSALONIA製

 


 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ミニキッチン

調理器具はありませんが、電子レンジや冷蔵庫はあります。

 

 

電子レンジがお部屋にあるのは何かと便利。

 

 

可愛らしい電気ケトル

だけどケトルの中に水が入っている状態で蓋をあけると水が飛び散ってしまうことも...

 

そして、ドルチェグストいいね!って思っていたら

 

 

専用コーヒーカプセルはフロント横で販売中w

 

 

専用カプセル200円、ミネラルウォーター100円で販売中

 

 

ティーバッグは自分で用意してこんな感じでおうちカフェしています^^

沖縄の35COFFEE×生チョコパイのティラミス♪

 


 

 

 

アメニティは歯ブラシ、コットン類、シェイバー、ブラシ、ボディタオル。

プラスチックではなく紙のパッケージで環境に配慮されています。

 

うがい用のコップがワイングラスみたいな形でかわいいのに、撮影し忘れていたみたい...

実際に確かめてみてください♪

 

 

ゴミ箱は分別できるように2つセットされています。

清掃はチェックアウト後ということを記載しましたが、ゴミや使用済みのタオル類は玄関の外に出しておくと回収してもらえます。

 

 

ベッド 

ダブルベッド

脚が可愛い♪

 

 

ASHLEY-SLEEPのマットレス

幅140㎝くらい

長期滞在の場合、お願いをすれば替えのシーツをいただくことはできるので自分で交換する形になります。

 

 

クッションや壁のくすみ系のブルーの小物使いがたまらなく好き♪

 

あると嬉しいUSB充電ポート

しかも2つ!

ワイヤレスイヤホンやハンディファンなどUSB充電式のアイテムを充電するのにとても便利^^

 

あっ、ナイトウェアの用意はありませんので用意しておきましょう!

 

 

ベッドの向かいに壁掛けTVがあります。

 

 

TCL製 初めてお目にかかりました。

これは6月にオリックス宮城大弥くんVSロッテの佐々木朗希くんが今季初対決したときのもの^^

 

絶賛推し活中↓

www.solo-butterfly.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

ディスク&チェア

作業スペースとしては充分な広さで申し分なし!

ディスクはあえてUSED風に加工されていておしゃれだし、チェアーもきれいな色だし気分が上がる(*´▽`*)

 

 

ちょうど夕陽がw

ルールブック、Wi-Fiの案内もオシャレだし、小物類も抜かりない。

ホテルと違って、室内に電話がありません。

 

 

ライトは明るさも調整できます。

 

 

テーブル&ソファー

アミアミ×ガラス(*´▽`*)

 

 

何もかもが可愛くてたまらないです♪

 

 

お部屋からの景色

カーテンもティファニーブルー

 

 

ベランダなので出ることができます!

西向きのお部屋なのでものすごく西日が入ってきます。

国道に面しているけれど車の音はそんなに気になりませんでした。

 

 

あとがき

指が...(;´∀`)

 

Glory island okinawa SOBEの世界観があまりにも可愛すぎて、過去イチでカワイイ&オシャレを連呼していましたね(*´▽`*)

 

コンドミニアムタイプのホテルは、個人的に一般的なホテルではデメリットだと感じているところがメリットになっている気がします。

数軒利用してみた感じたことですが...

例えば

・照明が明るい

・お部屋が広い

・ベランダがあって開け閉め可能

など

 

反対にデメリットは

・滞在中に清掃がない(ある場合は有料)

・スタッフさんが常駐ではない

・↑そのためセキュリティ面が若干心配

など

 

これはメリットやデメリットでも何でもありませんが、一般的なホテルのような手厚いサービスはないため、例えば"タクシーを呼んで欲しい"、"お店を予約して欲しい"などは基本的に行っていません。

お部屋に電話もないので、何かあれば自分自身でフロントへ直接伺う、もし時間外だったら緊急連絡先へ連絡するという形になります。

もちろん最低限必要なことは丁寧に対応していただけます。

 

 

コンドミニアムタイプのホテルは一般的なホテルと違ってお家のようなつくりになっているところが多いですが、これはホテルとしての経営を終えたあとも住居として再経営できるようにということらしいです。

"お家のようなホテル"、実に合理的!

こういうコンドミニアムタイプのホテル、もっと増えて良いと思います^^

 

Glory island okinawa SOBEはお部屋のカテゴリーはわたしのような一名用のお部屋~大人数用のお部屋まで6種類あります。

今回のSula Double Studioは1泊あたり約5000円弱~ですが、長期滞在だと5連泊割とか7連泊割というものがあるので約4500円~で利用できることが多いです。

旅行支援を利用すると約4000円弱(おきなわ彩発見キャンペーンNEXTクーポン2000円付)でした!

館内やお部屋がとにかく可愛くて居心地が良い、スタッフさんも(あまり会えないけど)温かい方ばかりなのですっかり沖縄長期滞在時の定宿です(*^▽^*)

唯一、立地が外れにあるところがネックかな。

最寄りの壺川駅まで徒歩10分弱だし、国際通り(県庁前)も徒歩20分弱。

とは言ってもホテルの向かいにはサンエー(沖縄でチェーン展開されているスーパーマーケット)や徒歩10分以内にコンビニや飲食店、ドラッグストアもあるので長期滞在でも最低限困ることはないかと思います。

わたしにとっては色々魅力的でヒミツにしておきたいくらいお気に入りのコンドミニアムタイプのホテルですが、多くの人に知って欲しい魅力的なホテルなので特別にご紹介させていただきました(´ω`*)

 

沖縄旅行、ホテルステイをふるさと納税で楽しむのもアリですね♪


 

 

 

2023年9月時点で沖縄県内での宿泊で旅行支援による宿泊割引を適用するためには、宿泊施設への直接予約(ステイナビ利用)のみが宿泊割引の対象です。

※宿泊割引の新規受付、STAY NAVIからの割引クーポン発行を9月20日をもって一時停止する予定とのことなのでご注意くださいませ。

 

公式サイト

www.gloryislandokinawa.com

 

 

okinawasaihakkennext.com

 

STAYNAVI公式サイト

okinawa-pr.staynavi.direct

 

しばらくは海外→日本→海外...っと交互に投稿しますm(_ _)m

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪
 
ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

◆フライトレポート◆タイ・べトジェットエア◆関西→チェンマイ◆LCCの直行便で6時間半◆特別塗装機WOW◆

 

 

今回は2023年2月にバースデートリップでタイのチェンマイ渡航したときに利用したタイべトジェット航空のフライトについてレポートします♪

 

今回のバースデートリップはタイで3泊、そして帰国時に乗継の関係で台湾で1泊したので4泊5日でした。

 

チェンマイへ訪れるのも、タイべトジェット航空を利用したのも初めてだったのでいつもよりドキドキ...

果たして、今回はどんな旅になるのかしら(*´ω`*)

 

 

 

 

関西空港

この日の国際線では朝一番のフライトでした。

 

始発で自宅を出発しても間に合わないので関空で前泊。人生初のキャビンステイ↓

www.solo-butterfly.com

 

 

時間や安心をお金で買って前泊したおかげで、気持ちにゆとりのある状態で空港へ移動できました。

 

 

チェックインカウンター

タイべトジェット航空のチェックインカウンター

この日のチェックインカウンターでシステムエラーが発生し、しばらく待つことに...。

どうなることやら...っと思いましたが、しばらくして無事に手続きが完了できてホッとしました。

 

 

制限エリア

そんなわけで結構ギリギリになってしまったけれど、乗客全員が同じ状況なので全く問題ナシ。

 

出発前にそらやんへごあいさつ♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

タイべトジェットエア 関西→チェンマイ

今回の航空会社はタイべトジェットエア

 

 

タイべトジェットエアとは?

タイべトジェットエアとは、ベトナムベトジェットエアの出資により設立されたタイの航空会社。

タイべトジェットエア、ベトジェットエアともにLCC(ローコストキャリア)です。

 

LCCのはリーズナブルに航空券を購入できる反面、サービスは簡素化されていることでおなじみですね。

LCC自体は過去に何度か利用したことがありますが、国際線に関しては5年振りでした。

これまでLCCの国際線をいくつか経験してみて、今回のような狭い座席のLCCは3時間が限度でした。

※3時間=関西→台北くらい

 

それなのになぜ6時間も掛かるタイべトジェットエアにしたのかというと、今回の関西→チェンマイ路線で唯一の直行便だったから。

しかも2023年2月に新規就航したてホヤホヤ!

 

今回のスケジュールで経由便だと乗継便が今ひとつというのもありました。

なので、どうかなぁ...と思いつつも直行便にしてみました。

 

 

今回わたしがタイべトジェットエアで受けた有料のサービスは以下の2つ。

 

・機内手荷物...7kgまで無料

・受託荷物...有料 15kgから40kgまで、5kg刻みで料金が異なる。価格は約4000円~。

→20Kg(実際は18Kg) 約5500円 ※今回航空券を予約した Trip.com での料金

 

機内食...有料

→いただきました。後ほど♪

 

他には座席指定、優先チェックイン、フライトや日時の変更が有料で可能など。

 

 

スケジュール

VZ823

KIX8:30→CNX13:05

※時差はマイナス2時間

※2023年9月時点でVZ823はKIX9:05→CNX13:05です。

 

 

約6時間のフライト

 

 

機材

A321-200

 

 

特別塗装機 WOW

今回のタイ・べトジェットエアは特別塗装機でした♪

日本の某LCCと同じようなカラーにWOWのロゴがでかでかと入っていて

 

 

WOW?

ナンダコレ?

 

 

搭乗待ちの間に調べてみたところ、数年前に廃業したアイスランドLCC"WOWエア"という会社の航空機の機体をそのまま使用しているとのこと。

機首にタイのフラッグ、尾翼にべトジェットエアのロゴを付けて、"タイ・べトジェットエア"ということですね(´∀`)

 

わたしはWOWエアが現役だったこと頃を知らないからこのデザインを見てもただただユニークだなぁって思う程度だけど、もし馴染みのある航空会社がこういう形で使用されていたらビックリかも!

 

 

VietJet Air Airbus A321 シートマップ A321-200 V.2VietJet Air Airbus A321 シートマップ. Provided by seatmaps.com

 

 

クラス&座席

エコノミークラス 14F

配置は3-3

 

今回有料の座席指定はしていないけど、チェックインカウンターで窓側か通路側かを選択できたので窓側を選択しました。



 

シートピッチは73㎝

※比較対象としてJALANAなどのエコノミークラスは80㎝前後。

 

こうなることは分かっていました、はい。

この環境で6時間半かぁ...ちょっと遠い目になってしまったけどw、カーペットまでWOW柄なのは可愛くて和んだ^^

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

定刻通りに出発しました。

WOWカラーの部分使いが青空に映えてイイ感じ♪

 

 

機内食 breakfast

タイべトジェット航空の機内食は有料です。

ホットミールはタイ料理や洋食があり、あとはスナックやドリンクがあります。

 

事前にオーダーが可能なようですが、今回はフライト中にオーダーしました。

お支払いはタイバーツもしくは日本円で現金のみです。

CAはタイ人の方ばかりでしたが、今回ご対応してくださった方は日本語が堪能な方でした。

 

 

今回オーダーしたのは上のメニュー⑩のチキンラザニア^^

コンボセットにしたのでペットボトルのウォーター付き。

これでTHB180(約750円)

 

 

今回は着陸から1時間後に朝食としていただきました。

ラザニアが大好きというのもあり、あえて冒険せず分かる味にしました^^

クリーミーさも酸味もちゃんとあって美味しかったです♪

 

エアアジア(海外→海外)の機内食で2回ほどミートソースパスタをいただいたことがありますが、迷ったときは個人的にトマトソース系は無難な気がします。

 

 

食後はイイ感じに眠りについたけれど...

 

"イ・タ・タ・タ・タ~"

って叫びたくなるくらい膝や脚が痛すぎて目が覚めました( ;∀;)

 

この時点で残り2時間半。

気絶しそうになりながらも、限られた範囲内で体勢を変えながら乗り切りました(◎_◎;)

 

 

のどかなチェンマイが見えてきた。

 

 

約6時間半後、チェンマイ国際空港に到着しました。

やっと解放された!

 

 

チェンマイ国際空港は小さな空港なので入国審査も荷物の受取もスムーズでした。

その後ホテルへ移動するのですが、ここでも気絶しそうな出来事が再び...(◎_◎;)

 

 

あとがき

今回関西→チェンマイLCCのタイ・べトジェットエアで6時間半掛けて訪れました。

とにかく脚がツラくて(すぐ回復はしたけれど)、直行便で...というのが裏目が出てしまったかもしれません。

 

 

今回のタイ・べトジェットエア 関西→チェンマイの航空券は Trip.comで約36000円でした。

※受託荷物や手数料込み

追加料金をお支払いしてでもバルクヘッドや非常口座席のような足元の広いシートにすればまた違っていたのかな!?

このあたりは分かりかねますが、LCCでA321のように座席の狭いシートはやっぱり3時間が限界かなぁ(;´∀`)

これが夜だったら睡眠時間と重なってかなり厳しいと思うので、まだ朝のフライトだったのが救いかも。

同じLCCでもB787のSCOOTのバルクヘッドで関西→シンガポールの6時間は大丈夫でした。

 

特別塗装機を含めて色々と面白い体験ができたので、まぁ今回は良しとしておきましょう( *´艸`)

 

 

 

オススメのポイントサイト

タイ・べトジェットエアの航空券をTrip.comで予約するならmoppy(モッピー)や楽天リーベイツ経由が安定して高ポイントです。

 

moppy(モッピー)

pc.moppy.jp

 

 

楽天リーベイツ

www.rebates.jp

 

 

しばらくは海外→日本→海外...っと交互に投稿しますm(_ _)m

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

 

www.solo-butterfly.com

 

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

◆ホテルレポート◆ホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田◆ツインルーム◆可愛すぎる姫系のお部屋◆楽天ROOMを始めてみた◆

楽天ROOM始めました

2023年8月から、楽天のサービスの1つでもある楽天ROOMを始めてみました。

 

楽天ROOMとは...楽天市場の商品の中からおすすめ商品をユーザー同士が紹介しあえる、楽天アフィリエイトの仕組みを利用したショッピングSNSのこと。

楽天市場で売られている商品のなかからお気に入りのものや気になるものなどを自分の楽天ROOMへ投稿することができて、自分の投稿を経由して誰かが商品を購入すると購入代金の数%が成果報酬としていただけるようです。

 

公式サイト

room.rakuten.co.jp

 

アフィリエイトはわたしの収入源の柱のうちの1本なので、楽天ROOMの存在は前々から知ってはいたけれど、SNSはニガテだからスルーしていました。

断然、ブログ派なので♪

 

SNS苦手な理由はこちらに書いています↓  Threadsは細々と更新中^^

www.solo-butterfly.com

 

ある日楽天ふるさと納税の商品を見ていたら何かのはずみで楽天ROOMへワープしていてw、その楽天ROOMをチェックしていると「あっ、この納税品イイ!」とか「わたしの気になる納税品ばかりコレクションされてる!」とか...。

それより何より、楽天ROOMはファッション系やインテリア系などわたしがほぼ利用しないジャンルの投稿が多い印象だったので、ふるさと納税のことを投稿していいんだというのも大発見でした!

 

これがきっかけで楽天ROOMに少し興味が湧いてきて、色々リサーチしてみるうちに

 

使ってみて良かったモノ

食べてみておいしかったモノ

もらって嬉しかったモノ

気になるモノ

読んでみて良かった本

など

"モノに関するアウトプットのツールとして使えるかも"

という思考に辿り着きました。

 

 

わたしらしいジャンルだと...

デュアルライフ、旅、美容、グルメ、ふるさと納税、本、推し活、キャラクターなど。

 

ひとまず楽天市場の購入履歴やお気に入りにあるモノ、昔なんとなく撮影していた写真のストックのなかで楽天市場で取り扱われているモノなど(オリジナル写真を添付できそうなものは添付しながら)少しずつポチポチと投稿をしてみました。

 

"過去に購入したモノ"

"また購入したいモノ"

"現在所有しているモノ"

"これから購入したいモノ"

など

これらを頭の中からいったん取り出して、楽天ROOMへ「とりあえず、ポイッ!」っと入れる(投稿する)ことで、色々なことで散漫している頭の中がほんの少しずつだけど脳の容量が空いてスッキリしてきたような気がします。

特にコレクションに分けておくと分かりやすいかな^^

 

こんな感覚で楽天ROOMを活用してモノに関するアウトプットをしておくと、思考の整理にも繋がりそうだし、それが誰かにとっては必要な情報ということもあるかもしれないし、そう考えるとわたしにとってはアフィリエイト報酬以上に価値があるかも。

楽天ROOMについてはもうしばらく利用してから経験談をあれこれこシェアできればと思います^^

現在下書きに書きたいネタを「とりあえず、ポイッ!」っとアウトプット中♪

 

是非ご覧いただけると嬉しいです♪

趣味の合う方は繋がりましょう^^

 

 

 

楽天ROOMの性質上、カオスだと感じたことが何度もあるため...、治安第一で快適に運営できるように独自のルールを定めてサムネイルやプロフィールに表記していますm(_ _)m

 

 

スポンサーリンク

 

 

ホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田

ここからは通常のブログです^^

今回は大阪いらっしゃいキャンペーンで滞在したホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田 についてレポートします♪

既に投稿したつもりでいたけれど、できていなかったことに最近気づきました(;´∀`)

 

実はこれも楽天ROOMのおかげでしてw

今回のブログからより豊かな情報を発信できるように、楽天ROOMにアウトプットした情報をもとにホテルのアメニティ、インテリア、サービスなど楽天市場の商品のアフィリエイトリンクも付けておりますので何かのご参考になれば幸いです^^

過去のものも少しずつリンクを付けておきます。

 

 

公式サイト

www.hotelwing.co.jp

 

 

ホテルウィングインターナショナルは全国各地でチェーン展開しているビジネスホテル。

なかでものように"セレクト"と名の付くホテルに関してはそれぞれの地域で独自のコンセプトがあるようです。

 

以前、東大阪市で滞在したホテルウィングインターナショナルセレクト東大阪 は"ラグビー"や"モノづくり"など東大阪の産業がコンセプトになっています↓

www.solo-butterfly.com

 

大阪旅行、ホテルステイをふるさと納税で楽しむのもアリですね♪


 

 

さてホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田 はどのようなコンセプトなのか...そういう視点でもご覧くださいませ♪

 

 

 

 

宿泊時期

2022年9月 2泊

大阪いらっしゃいキャンペーン

 

 

場所

住所:〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町8−4

電話:0677110550

JR大阪駅 御堂筋南口を出て徒歩10分

※各線梅田駅からも同じくらい

 

 

エントランス

ブラックベースにゴールドの部分使い...ここから物語は始まっています。

 

 

ロビー

ここは大阪のキタエリアのなかでも初天神通りや阪急東通り商店街など"夜の街"のエリアでレストランやバーなど飲食店が多く集まっています。

 

その延長上でホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田 内にも「GATSBY」(ギャツビー)というカフェ&バーが1Fにあります。

残念ながら今回滞在したタイミングではクローズでした。

 

写真を撮りそびれてしまったのですが、フロントは2Fにあります。

 

 

エレベーター

2基 14F建て

アール・デコ調のデザインがところどころで取り入れられていてビジネスホテルとは思えぬ華やかさ。

 

 

廊下

第一印象はカラオケBOXの廊下っぽいw

やや暗くて、狭くて、天井が低め...だけど壁が大好きなダマスク柄なのは嬉しい♪

廊下にいるとお部屋から話し声が聞こえてきたので、壁は薄いと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

 

お部屋

No.1212

ツインルーム(1名利用)19㎡ 禁煙

 

 

お部屋全体 &コンセプト

お部屋へ入った瞬間、あまりにもの可愛さにため息が...

わたしの好きなピンクが使われた可愛すぎる姫系のお部屋に感激(*´▽`*)

 

ホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田アメリカの作家のF・スコット・フィッツジェラルドの恋愛小説『華麗なるギャツビー』がコンセプトになっているようです。

 

 


 

結構な年代物です。

 

 


 

レオナルドディカプリオ主演で映画化されています。

1Fのカフェの名前がギャツビーなのも、主人公のギャツビーからだと思われます。

 

 

お部屋には6人の登場人物の名前がついていて、それぞれのイメージに合わせたインテリアが採用されているようです。

こういうコンセプトがあると"お部屋ガチャ"を楽しめるのが面白い^^

 

今回わたしが滞在したお部屋はヒロインのDAISY( デイジー) のお部屋で、かわいいお洒落な女性をイメージ しているとのこと♪

 

 

12Fでは唯一のツインルーム。

ダブルルームに空きがなかったのです。

 

クローゼット

短期滞在分の荷物なら上に棚もあるので収納できそうです。

使い捨てスリッパやバゲッジラックもこちらに。

薄手のガウンのようなものがありますが、こちらがナイトウェアの代わりかしら!?

ホテルのお部屋にナイトウェアがあればブログ内で紹介はしていますが、基本的にいつもmyパジャマを着用しています。

 

 

ルームキーのデザインがカワイイ♪

 

 

ユニットバス

このあたりはデイジーの要素はなく、ごくごく普通です。

 

 

ユニットバスですが、そこそこゆとりはあります。

 

 

アメニティ

シャンプー・コンディショナー・ボディソープはクラシエのZIRA

 

 


 

国内のホテルのお部屋や大浴場のアメニティでよく見かけます♪

 

 

2Fにアメニティーバーがありますが、見事な充実っぷり(*´▽`*)

 

ハブラシ、ブラシ、シェーバー、綿棒、マウスウォッシュ...

POLAエステロワイエシリーズ、クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、乳液があります♪

 


 

POLAエステロワイエシリーズ、お気に入りだからあると嬉しい♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

ベッド 

ツインベッド

 

 

ベッドの幅は120㎝×2。

 

 

小物使いが可愛すぎる(*´▽`*)

 

 

ディスク&チェア

これまた姫っぽい♪

ダマスク柄の壁にクリスタルっぽいデザインのライト、チェアーやオットマンの猫足...コンセプトカラーがピンク・シルバー・ゴールドとのことで、忠実にこだわって取り入れられている感じで可愛い要素しかありません( *´艸`)

 

 

気分の上がる作業スペース

引き出しの取っ手がゴールド、こういうところまで抜かりないところが素敵。

PCバッグとイイ感じで雰囲気がマッチしてる(*´▽`*)

阪急ミッフィーのグッズはこの時期にお迎えしたものなのでご一緒に♪

 

残念ながらこのPCバッグは手持ち部分が弱くなって使い物にならなくなり、今は別のバッグを使用しています。

 

ドリンク

 

UCCのドリップポッド&カプセルのコーヒー

 


 

ドリップポットはコーヒーマシーンのなかで使いやすい♪

 

 

マグカップ、ワイングラス、電気ケトル、ドライヤー(撮影し忘れた...)

贅沢に収納されています。

 

 

冷蔵庫

 

 

お部屋からの景色

コーナールームだから2面の窓になっていて小さい方が東向き、大きい方が南向きです。

 


ホテルのカーテンが柄物って珍しいかも!

 

 

高さが同じくらいの専門学校と向かい合せ。

 

傾けると梅田のビル群が見えます。

 

 

ランドリー

コインランドリーは数カ所あります。

 

 

あとがき

ホテルウィングインターナショナルセレクト東大阪のときと同様に、ホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田のデイジーのお部屋は"お部屋ガチャ大当たり!"ってくらいドストライクなデザインで、ビジホにこんな可愛らしいお部屋があるなんてっと感激しました(*´▽`*)

 

梅田の繁華街にあるから少々治安が心配でしたけど、大通りに面していますし、周辺の音は高層階だったのもありそれほど気にはなりませんでした。

今回は予定が変わって急きょステイすることになりましたが、連休でホテル代が高騰していたなかでも大阪いらっしゃいキャンペーン(がかなりお得だった頃)で1泊5500円程でした。

 

"セレクト"シリーズのようなコンセプトホテルは自分の好きな世界観に浸れたり、その地域にいることをより一層深く実感できたりして印象深いホテルステイができそうで、すっかり気に入りました^^

またどこかでコンセプトホテルにステイしてみたいです♪

 

 

おすすめのポイントサイト

ホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田一休.comで予約をするなら楽天リーベイツやmoppy(モッピー)経由が安定して高ポイントです。

 

楽天リーベイツ

www.rebates.jp

 

 

moppy(モッピー)

pc.moppy.jp

 

しばらくは海外→日本→海外...っと交互に投稿しますm(_ _)m

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

楽天ROOMも覗いてみてね♪

 

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

◆ホテルレポート◆ファーストキャビン関西空港◆ビジネスクラスキャビン◆人生初のキャビンステイ◆女性一人で大丈夫?◆

ファーストキャビン関西空港

今回から新たに書き始める海外編は、2023年2月にバースデートリップで訪れたタイの地方都市・チェンマイです。

今回はフライトの前に前泊をしたファーストキャビン関西空港についてレポートします♪

なんと、人生初のキャビンステイを体験しました!

 

 

公式サイト

first-cabin.jp

 

 

 

場所

〒549-0001  大阪府泉佐野泉州空港北1番地エアロプラザ3F

072-456-5526

 

 

JR・南海「関西空港駅」直結

写真奥にあります。

 

 

※公式サイトより拝借しました。

 

ホテル日航関西エアポートの入っているエアロプラザの3Fにあります。

こちらの写真だと右側にあたります。

 

 

宿泊時期

2023年2月 1泊

そらやんがいっぱい(´艸`*)

 

この時は通院のため長期滞在していた南国・沖縄から大阪へ戻り、1週間少々過ごしていたので大阪から出発しました。

 

 

なぜ今回キャビンを利用することになったのか...

これまでの人生でキャビンをはじめゲストハウス・ドミトリー・カプセルホテル・エアビーなど、ホテルや旅館以外の施設を利用したことも、してみたいと思ったことも一度もありませんでした。

セキュリティーが不安なのと、閉所が苦手だからです(^-^;

 

そんなわたしがなぜ今回キャビンを利用することになったのか...

それは翌朝の関西→チェンマイのフライトの出発時刻が8:30で、大阪の自宅からだと始発に出発してもチェックインに間に合わないからです。

余談ですが、この日の国際線では朝一番のフライトでした。

 

仮に間に合う環境だったとしても、極寒の時季はとても辛くて心身にかなり堪えるし、ましてや早朝なんて通勤ラッシュに巻き込まれるし地獄にもほどがある...( ̄▽ ̄;)

というわけで関空のチェックインカウンターまでほぼ外気に触れず徒歩5分程で移動可能なファーストキャビン関西空港に、時間と安心をお金で解決する形で利用してみることにしました(*^^*)

 

 

スポンサーリンク

 

エントランス

ファーストキャビン関西空港のチェックイン&アウトは以下の通り。

チェックイン...17:00

チェックアウト...10:00

 

そのため寒さがまだマシなお昼間に関空へ移動して、17時にチェックインしました。

 

 

撮影していませんが、ホテルと同じように有人のチェックインカウンターがあります。

 

 

女性専用フロアのキャビンルーム 

ファーストキャビン関西空港のキャビンは女性専用フロア、男性専用フロアに分かれています。

 

女性専用フロアのキャビンルームは専用のカードキーでのみ入室可能です。

って男性も!?

カードキーはもちろん、そもそもフロント前を通らないとこちらへ移動できないため、セキュリティ面はひとまず安心だと思います。

 

 

 

中へ入るともう1つドアがあり、ここから先がキャビンエリアです。

自動販売機があるので、急に喉が渇いたときなども専用エリア内で購入できるのは安心ですね。

 

 

全体図

これだけを見るとお部屋がたくさん並んでいるようにみえますが、全体が1つの大きなお部屋になっていて、そこに"キャビン"(ベッド)が並んでいる状態です。

 

尚、キャビンはファーストクラスキャビンとビジネスクラスキャビンの2種類あります。

 

 

大きなお部屋に1つひとつ区切られたキャビン(ベッド)が通路を挟んで両側にびっしり並んでいます。

一番乗りでこちらへ入りましたので、誰もいない状態でした。

 

 

キャビン

No.3Y47

ビジネスクラスキャビン(1名利用)2.5㎡ 禁煙

 

 

一番奥の人通りの少ないところでした。

 

 

キャビン全体

見事にベッドで占めていますねw

1つひとつ見ていきましょう♪

 

 

スポンサーリンク

 

ドアではなくて...

一般的なホテルや旅館のお部屋はドアで開閉しますが、キャビンは写真のようなロールカーテンやアコーディオンカーテンで開閉します。

しかもこちらのロールカーテンは写真のように一番下まで閉めきることができない仕様になっています。

 

このようにドアというものがなくロールカーテンなので、施錠という概念がありません。

これは旅館業法で定められた決まりで、キャビンは簡易宿所にあたるため1つの大きなお部屋に各々の寝床があるって感覚なのです。

もしキャビンに鍵付きのドアがあるとカテゴリーが"旅館"になるため、"簡易宿所"として運営できなくなってしまうようです。

 

前述したように女性専用フロアのキャビンルームというのが1つの大きなお部屋になっていて、この大きなお部屋に対してのみ専用のカードキーで開閉が可能です。

 

 

ベッド 

ベッドの幅は100㎝。

見事なまでに寝るためだけの空間ですね(^-^;

眠れるか心配でしたけど、日付が変わる前に横になって30分以内には眠りについていたと思います。

使い捨てスリッパやミニサイズのゴミ箱があります。

 

あと写真を誤って消去してしまっていたけれど、壁掛けのテレビがキャビン内の左上にあり、専用のイヤホンで視聴できるようです。

 

 

セキュリティーボックス

こちらは写真のような鍵で開閉できるようになっていますのでご安心を^^

 

 

パソコンバッグ(15.6inch)の上にポーチを置いた状態でもきちんと閉まる深さ。

大切な私物はこちらに保管しておきましょう。

 

 

ナイトウェアはセパレートタイプのパジャマ。

2月の真冬でしたけど、館内はしっかり暖房が効いていたので袖や丈の短いものでも大丈夫でした。

 

 

電気、コンセントは2つ

 

 

キャビン内ではアラーム音や着信音を鳴らすこと、大声での会話や携帯電話での通話などは禁止されています。

 

音にかなり過敏なわたし、たまたまこのときは1名利用の宿泊客ばかりだったのもあり話し声や生活音は特に気になりませんでした。

まぁ、奥の方のキャビンでしたしね。

ファーストキャビン関西空港は12歳以下のお客様の利用はできないようなので、大人の方ばかりです。

 

アラームが鳴らないと起きれない!

って人は振動タイプのアラーム時計(写真のもの)をフロントで借りることができます。わたしもこの時計に救われました^^

 

 

スポンサーリンク

 

女性専用フロアの共用スペース

ゴミステーション

あと空気清浄機も各所にあります。

 

 

キャリーバッグやボストンなど大型の荷物はこちらの荷物置き場に置くことが可能です。

フロントでチェーンタイプの錠を貸してくださったので、しっかり括り付けておきました^^

 

 

大浴場

こちらの大浴場内にお手洗い、シャワールーム、洗面台、コインランドリーがあります。

 

大浴場は内湯が1つ、お手洗いは確か2か所、洗面台は4~5か所だったかな。

シャワールームは見てないけど複数ありました。

全体的に清潔感があって綺麗でしたし、お風呂もちょうど貸し切り状態だったので快適でした^^

 

アメニティは歯ブラシやコットン、ブラシ、ドライヤーなどがあり、マーガレットジョセフィンのスキンケア(化粧水、乳液、洗顔、メイク落とし)があります。

それから、貴重品用の鍵付きミニロッカーもあります。

 

 

ファーストキャビン全体の共用スペース

共用スペースはフロントの向かいにあり、男女関係なく利用可能です。

 

 

電子レンジやポットなどがあり、コーヒー等も販売されています。

飲食、作業、歓談はこちらで可能です(*^^*)

 

 

お食事

今回滞在中のお食事は関空内にある

 

 

マクドナルドでいただきました。

 

 

夜マック限定のアジアンごはん スイートチリ海老、バンズがごはんになっているところが素敵^^

また食べたいっと思っていたけど、この時季の限定メニューだったようです...

 

 

あとがき

人生初のキャビンステイはセキュリティやキャビンのスペース、そして利用したのが冬だったので寒さなど色々と心配な面もありましたが、女性一人でも意外と大丈夫でした^^

いや、いつのもようなホテルと比べるとスペースは間違いなく狭いですけど、今回のステイは寒さを凌いで関空へ行けてチェックインに間に合いさえすれば良しだったので充分です。

 

ビジネスクラスキャビンは今回Trip.com で予約して1泊あたり5000円弱でしたが、時間や安心をお金で買う感覚で利用するという観点では許容範囲でした。

今後も今回のように前泊するときや、飛行機の到着が夜遅くになる(なった)ときに利用するのに選択肢の1つとしてキャビンもアリかなと思いました(*^^*)

 

おかげさまで関西→チェンマイのフライトはきちんと間に合いました^^

次回の海外編はフライトレポートです♪

 

 

オススメのポイントサイト

ファーストキャビン関西空港Trip.comで予約をするならmoppy(モッピー)や楽天リーベイツ経由が安定して高ポイントです。

 

moppy(モッピー)

pc.moppy.jp

 

 

しばらくは海外→日本→海外...っと交互に投稿しますm(_ _)m

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆ポークステーキが美味しい那覇のお店3選◆お気に入りの空港メシ◆

3日前、伊丹から沖縄へやってきました。

 

バファローズベアがフライト(A350-900)&沖縄デビューを果たしました(≧▽≦)

 

このときの観戦でお迎えしました↓

www.solo-butterfly.com

 

 

 

間一髪で台風の影響を受けることなく移動完了!

本日9月1日~11月30日迄全国旅行支援が再開したので、1ヵ月程沖縄にこもります^^

 

 

ポークステーキが美味しい那覇のお店3選

今回は沖縄のお店のグルメレポートです♪

沖縄にはステーキ屋さんがたくさんありますが、基本的にビーフステーキがメイン。

ビーフよりポーク派のわたしはポークステーキの美味しいお店を日々開拓しているので、現時点でおすすめできるお店をご紹介します。

すべてランチメニューで、もちろん女性一人でも気軽にお食事できるお店ばかりです。

 

女性一人でも気軽にお食事できる国際通り周辺のお店を6つ

www.solo-butterfly.com

 

 

~注意事項~

・ネギ、ワサビ、マスタードは苦手なのであらかじめ抜いていただいています。

カニはアレルギーなので食べられません。(エビはOK)

・お酒はアレルギーなので飲みません。

 

価格に関しては利用時の情報です。昨今物価の値上がりによる変動が著しいので、最新情報は公式HPなどでご確認いただけますと幸いですm(_ _)m

 

 

 

 

①STEAK HOUSE DAY'S

1軒目はSTEAK HOUSE DAY'S(ステーキハウスデイズ)

営業時間 昼11:00~22:00

可愛らしい一軒家のお店です。

 

 

那覇空港からゆいレールで2駅目、小禄(おろく)という住宅街にあります。

 

 

〒901-0156 沖縄県那覇市田原2丁目2−4

0988574129

小禄駅から徒歩6分

 

 

公式サイト

fbj3000.gorp.jp

 

 

2F建てのお店で、今回のお店は2Fでした。

 

ランチメニュー

ランチはメインのステーキ+ビュッフェなんです(*´▽`*)

STEAK HOUSE DAY’S
〒901-0156 沖縄県那覇市田原2-2-4
2,500円(平均)1,300円(ランチ平均)

r.gnavi.co.jp

 

ランチを注文後、ビュッフェ台のある1Fへ...

 

 

こちらはサラダコーナー。

お野菜の種類が豊富で、沖縄野菜"ハンダマ"もあります。

生野菜だけではなく、オニオンピクルスや春雨サラダも♪

手作りドレッシングや香草のオリーブオイルなど充実しています!

 

 

ライス、スープ

そしてカレーもあります!

 

 

ホットドリンク

 

 

コールドドリンク

2Fからだと階段の往復がいい運動になりますが、とても嬉しいサービスです(*^^*)

 

 

お店のこだわりあれこれ

 

 

ビュッフェのサラダ&スープをいただきながらメインが来るのを待ちます。

とても美味しいので、もちろんお代わりw

 

 

キビまる豚ステーキ 200g 1430円(ビュッフェ付き)

キビまる豚は沖縄ブランド豚の1つで、サトウキビやベニイモを食べて育っている豚。

甘味やコクがあってとても美味しいです(*^▽^*)

黄色いソースは柑橘類(たんかん?)がベースでキビまると相性良かったです♪

 

 

ダブルツリーbyヒルトン那覇でも朝食ビュッフェでおいしいキビまる豚が楽しめます

www.solo-butterfly.com

 

www.solo-butterfly.com

 

 

 

キビまる豚のステーキのシメに美味しいカレーライス(≧▽≦)
こちらのカレーは牛肉を下処理した牛すじ肉でダシを取っているそうです。

えぇ、もちろんお代わりしましたw

 

このお値段でいいの?ってくらいとてもコスパが良いし、スタッフさんたちも温かい方ばかりなのでリピート確定です^^

 

スポンサーリンク

 

 

②ごりらパンチ

2軒目はごりらパンチ。

営業時間 7:00~19:00

国際通りにあります。

 

 

観光スポットでおなじみ国際通りの真ん中あたりにあります。

 

食べログサイト

tabelog.com

 

 

〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目5−13 シティスペースビル 2階

0989535387

県庁前駅から徒歩7分

 

 

訪れたタイミングで貸し切りでした。

 

 

全てのセットがサラダ・ライス・ドリンクバー付き。

300円でタコライスへ変更可能。

 

 

ドリンクバー

 

 

アグー豚 シングルセット 200g 1980円(税込み)

 

 

 

 

ぱっと見はちょっと焼きすぎかな?とは思ったけれど、中はきれいなピンク色。

いい感じで噛み応えがあってジューシーで美味しかったです^^

 

 

 

③ステーキハウス88 辻本店

3軒目はステーキハウス88 辻本店

11:00~2:00 

 

ステーキハウス88は老舗のステーキチェーンで、沖縄の至るところにあります。

以前国際通り西口店をご紹介しましたが、今回は辻にある本店です。

こちらの本店でのみ提供されているメニューがいくつかあるのですが、そのなかの1つにポークステーキがあります^^

 

国際通り西口店はこちらでご紹介しています↓

www.solo-butterfly.com

 

 

公式サイト

s88.co.jp

 

 

〒900-0037   沖縄県那覇市辻2-8-21

0988623553

旭橋前から徒歩13分

 

このお店のすぐ近くに歓楽街があります。

昭和?平成初期?からあるような店構えで、かなり寂れた感じで物々しい雰囲気なので、夜に女性の1人で訪れるのは避けた方が良いと思います。

 

 

本店はかなりの老舗でレトロな雰囲気。

 

 

本店限定のイベリコ豚ロースステーキ 1848円

岩塩でいただくのが好きです♪

ライスは追加料金220円でガーリックライスへ変更しています。毎回w

この組み合わせ、わたしにとって最強のスタミナフードです(´艸`*)

 

88はお店や時間帯によるかもですが、行列覚悟です。

時間をずらすことをおススメします!

 

スポンサーリンク

 

 

空港メシ...ロイヤルホスト那覇空港

そして、お気に入りの空港メシです^^

 

ロイヤルホスト那覇空港

営業時間 8:00~20:30

 

チェーン展開されているファミレスでおなじみの、あの"ロイホ"です。

 

 

〒901-0142 沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港国内線旅客ターミナルビル 4F

0988576873

 

 

わざわざ沖縄で行かなくても...っと思われたかもしれませんが、実は那覇空港店にはあぐー豚のロースかつ、沖縄そばタコライスゴーヤチャンプルーなど沖縄限定メニューがあるのです^^

※少し前に撮影したもの。現在は値上がりしています。

 

 

わたしのお気に入りの空港メシはこちら!

あぐー豚のカツカレー 1793円

 

余談ですが...

カタカナ表記の"アグー豚"とひらがな表記の"あぐー豚"は別物です。

アグー豚...アグー豚×アグー豚 純血種 

あぐー豚...アグー豚×西洋種 雑種

だけど純血種はかなり少なく雑種の方が多いため、アグー豚の割合が50%以上だったら"アグー豚"で、50%未満だったら"あぐー豚"とのこと。

 

今回ご紹介しているお店だと、ごりらパンチは"アグー豚"で、ロイヤルホストは"あぐー豚"です。

これ、同時に食べくらべしてみて違い分かるかなぁ...w

 

 

あぐー豚のとんかつ、甘くてやわらかいです♪

そしてカレーも"高級レストラン"でいただくような、時間を掛けて煮込んだようなものでとても美味しくて^^

辛さはひかえめで、フルーティーな感じです。

 

単品で約1800円なのでカレーにしては結構なお値段ですけどw、大好きすぎて何度も訪れているほど(≧▽≦)

つい3日前に那覇到着した後、即訪れました♪

 

 

ロイヤルホスト那覇空港店には飛行機を眺められるお席(窓側)があります!

 

 

窓側のお席でいただくとより一層気分があがりますね^^

3日前に食べたばかりだけど、既に恋しいですw

 

 

 

あとがき

今回の"ポークステーキが美味しい那覇のお店3選+お気に入りの空港メシ"は、実際にリピートしているお店やこれからリピートしたいお店ばかりです(*´ω`*)

特に、STEAK HOUSE DAY'Sはとても気に入ったので早く再訪したいです♪

ステーキに限らず、豚肉料理の美味しいお店を引き続き開拓していきます。

ほんの少しでも沖縄でのお店選びの参考になっていれば幸いです!

 

2023年9月時点で4店とも全国旅行支援"おきなわ彩発見NEXT"の彩発見NEXT PAYが使えます。※要確認

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

◆フライトレポート◆JAL◆香港→成田◆プラザプレミアムラウンジ◆約3年振りのJAL国際線◆真夜中の機内食◆

 

前回につづき、今回も2023年3月に訪れた香港のフライトレポートです♪

ダブルデッカー、乗りたかったなぁ...

 

往路(沖縄→香港)はこちら↓

www.solo-butterfly.com

 

 

 

 

香港国際空港 

一晩ランタオ島で缶詰状態でしたが、無事にお仕事を終えて香港国際空港

 

 

チェックインカウンター

行きは香港航空、帰りはJALでした!

 

今回はわたしが沖縄に長期滞在中というのとスケジュールの関係で

帰国時は

香港→成田...JAL

成田→羽田...電車移動

羽田→沖縄...JAL

このルートで沖縄まで移動することに。

 

エコノミークラスですが、ワンワールドサファイアのステータスのおかげでビジネスクラスのカウンターでスムーズにチェックインできました。

 

約3年振りのJAL国際線のフライト、とっても嬉しい(*´▽`*)

だけどわたしにとって最大の懸念点が...

 

 


この時の沖縄や香港の気候は20度弱でした。

そのため沖縄と香港は服装の点で何の問題もなかったけれど、成田空港のある関東地方は1桁台Σ( ̄ロ ̄lll)

※2023年3月

 

沖縄長期滞在中で冬服を持っていなかったわたくし、成田に到着後と成田→羽田...電車移動が恐ろしすぎて...。

どんな服装で乗り切ったのかは後半で(;^_^A

 

 

制限エリア

出国審査を経て、制限エリアへ。

余談ですが、香港国際空港の出国審査は自動化されています。

 

敷地が広い分お店が多くて見応えもたくさんあります。

搭乗ゲートに3桁台の番号があるところが、香港国際空港の広さを物語っていますね。

 

 

10年くらい前に香港国際空港から帰国時に搭乗ゲートの番号を間違えて別の番号のところへ訪れてしまったことがあって(わたしも一緒にいた友人も揃いに揃って勘違い)、ゲートクローズぎりぎりだったので1㎞近くダッシュして移動したことが...(◎_◎;)

このときだけはダッシュしながら敷地の広さを恨みましたw

 

 

今回のように夜遅くのフライトだとお店やラウンジがクローズしているところもありますのでご注意を...。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

プラザプレミアムラウンジ

香港国際空港はラウンジ大国というくらい各航空会社のラウンジが揃いに揃っています。

フラッグキャリアキャセイパシフィック航空、同じワンワールドカンタス航空、もちろんJALなど...ラウンジホッピングをしたいくらいラウンジが充実しているのですが、今回は疲労困憊で1㎜足りともそんな気分になれませんでした(◎_◎;)

そもそもこの時は夜遅かったので閉まっているところもあったかと思います。

 

今回はワンワールドサファイアのステータスで利用可能だったラウンジで搭乗ゲートから近いところにあるプラザプレミアムラウンジへ行きました。

 

 

かなり奥行きの広いラウンジ

 

 

おひとり様~団体様までテーブルの種類も豊富。

 

 

お手洗いもきれいでした。

 

ホットドリンク

 

コールドドリンク

デトックスウォーターが水槽の水草っぽくて一瞬フリーズしたけど、美味しかったです(´∀`)

 

 

今回の軽食は

 

揚げ物やチャーハンなど中華料理メイン

 

 

残念ながら食欲なさすぎたので、上の写真のものには手を付けず

 

 

ヌードルステーションで春雨ヌードルをオーダー

 

 

フィッシュボール入りのやさしい白湯スープ

ジャスミンティ

これで充分でした。

 

 

制限エリアへ移動後もラウンジにいる間もずっと電話やチャットに追われていて心身に余裕がなさすぎて

"そっとしておいて欲しい"状態でしたし、お腹も空いていなかったので...

今回はプラザプレミアムのようなカジュアルなラウンジで充分でした。

 

ラグジュアリー感高めの経験は気持ちに余裕のあるとき限定で楽しみたいです(*´▽`*)

 

 

スポンサーリンク

 

 

JAL 香港→成田

今回の航空会社はJAL

 

 

GROUP2でビジネスクラスの方々と同じタイミングで優先搭乗させていただけました。

 

 

スケジュール

JL736

HKG1:30→NRT6:35

※時差はマイナス1時間

 

 

約4時間30分のフライト

 

 

機材

B787-8

 

 

クラス&座席

エコノミークラス 45A

今回は非常口座席が空いていたので、チェックイン時にこちらの座席に割り当てていただきました。

約3年振りのJAL国際線だったのでこのシートのデザインが目に入ってきた瞬間、何だか懐かしくなりました^^

 

 

 

お隣は空席だったし、足元も広々していてとても良かったです(*´▽`*)

着席して早々にCAさんからご挨拶されて、疲労困憊だったのが少し和らぎました。

 

 

配置は2-4-2

 

この日の服装は薄手の長袖ニットとロングパンツ、搭乗前に成田到着後の防寒対策としてヒートテックを2枚重ね、タイツを履いておきました。

 

アウター?

持っておりません(・_・;)

南国で必要ないからw

 

唯一の羽織物が写真のバタフライ柄の薄手のストールですw

アウター代わりにこのストールを羽織って乗り切り、さらに成田到着後に使えるように貼るカイロを3つ用意していました。

まぁ、間違いなく成田~羽田では"季節感の無い人"にしか見えないでしょうね(;'∀')

 

 

香港、拜拜!

定刻通り1時半に出発しました。

 

次回はプライベートでゆっくり楽しみたい。

もしお仕事だったとしてももっと余裕をもって過ごしたいw

 

 

スポンサーリンク

 

 

機内食 breakfast

今回の機内食は朝食にあたるものだったので日本に近づいてから提供されるかと思いきや、なんと離陸して30分後に提供されました。 

えぇ、深夜2時。。。(・・;)

 

モニターを付けていなかったので正確な場所は分かりかねますが、 香港を出発して約30分だと恐らくまだ中国の広東省の上空あたりかと思います。

 

 

焼きそば、卵焼き、お漬物、フルーツ’(メロン、スイカ)、ストロベリーヨーグルト、お味噌汁

深夜2時にこのメニューはかなりキツイですよ~、JAL様( ;∀;)

 

「KANAさんの大好きなフルーツミールを事前にリクエストしておいたらいいのに」

っと思われた方もいらっしゃるかもしれませんがw

今回のフライトはお膳立てしていただいたものだったのでできなかったのですm(_ _)m

自分で予約していたら時間的に100%フルーツミールですw

 

特別機内食のフルーツミールについてはこちら↓

www.solo-butterfly.com

 

 

すこーしだけ過眠をして、約4時間30分後に無事成田空港へ到着!

サンライズに迎えられました^^

 

 

カイロを3枚張り付けて気温1桁の成田に怯えながら入国しましたが、成田から羽田へ移動するための電車の駅が成田空港の館内にありましたので、外気に触れることなく駅まで移動できました。

 

疲れていて電車の写真を撮影していなかったうえに名前も全然覚えていなかったので調べてみたのですが、京急本線エアポート急行というものに乗ったようです。

大阪と沖縄以外の公共交通機関はさっぱり分かりません(;^_^A

 

ダウンジャケットやカシミヤやウールのコートを羽織った方に囲まれて、薄手のストールで"季節感の無い人"は相当浮いていたかと思います。

電車に乗っていると度々ドアが開いて冷気が入ってきて「ヤバッ!」っと思ったけれど、暖房がついていたので意外と大丈夫で、途中から爆睡していて目が覚めた頃には羽田空港の手前でした(;´∀`)

疲労困憊だったうえにカイロ3枚と暖房でポカポカになって眠気に襲われてしまったようですw

 

 

羽田→沖縄(JAL

羽田空港に到着したら寒さはなんとか大丈夫でしたのでカイロは減らしましたw

ジャイアンツショップ、JALのチェックインカウンターなど過去の写真で失礼しますm(_ _)m

 

 

充電切れかけ寸前でしたのでこの写真しかありませんが、A350で沖縄まで移動しました。

 

 

防寒対策で身に付けていたカイロは羽田空港で外したけど、ヒートテック&タイツは身に付けたままだったから那覇へ戻ると暑かったです(;´∀`)

 

 

あとがき

今回の香港はプライベートタイムがゼロでスケジュールもメンタルも全く余裕がない状態だったため、いつものブログに比べると写真も情報も少なめになってしまいました。それでも約6年振りに香港の土地に足を踏み入れられたこと、約3年振りにJAL国際線のフライトを楽しめたことが感激でした(*´ω`*)

ほんの3時間くらい極寒の地にいたときだけはどうなるかと思ったけれど...

 

2022年の海外渡航と違って、もう制限なく世界を巡られるんだ!ってことも強く実感できました。

さあこれから海外楽しむぞ!!っと意気込んでいたけど、香港から帰国した数日後にWBCがあって運命が大きく変わって海外どころではなくなってしまったためw、次回の海外は野球がオフシーズンになってから(同時に寒くなる前に)になりそうです(;´∀`)

 

しばらくは海外→日本→海外...っと交互に投稿しますm(_ _)m

 

次回の海外編は2月のバースデートリップです!

リアルで海外へ行く前に全部書き終われますようにw

 

そして国内編は沖縄を予定しています♪

リアルでももうすぐ沖縄へ移動するので、沖縄に到着してから投稿します^^

8月上旬は台風接近で取りやめたから、今回こそ!

また台風が接近中なので、予定を前倒しにしました。

果たして...

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

こちらのブログが「良かったよ!」「役に立ったよ!」という方は、
"そらやん"をクリックしてくださいね♪

 

ブログランキングに参加中↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

はてなブログのランキングに参加中♪

こちらのクリックも併せてお願いしますm(_ _)m

楽しくブログを書き続けるモチベーションにつながっています^^

 

 

Kana ~butterfly~はどんな人??

www.solo-butterfly.com

 

 

 

~関連記事はこちらからどうぞ~

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

 

www.solo-butterfly.com

 

スポンサーリンク